warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
アニソドンテア,シコンノボタン,西洋ニンジンボクの投稿画像
hanahamaさんのアニソドンテア,シコンノボタン,西洋ニンジンボクの投稿画像
シコンノボタン
ムクゲ・ローズオブシャロン
常緑アジサイ 碧の瞳
西洋ニンジンボク
西洋にんじんぼく プルプレア
アニソドンテア
チャイナニンジンボク
西洋ニンジンボク
いいね
109人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
hanahama
2024/08/16
我が家の庭にて 2024年8月16日撮影
❶シコンノボタン
昨年は10月頃咲いたと思います。
❷ムクゲ ローズオブシャロン
(青いシホン)
6月から咲き続けています。
実際は青い、📱紫ぽっく写ります。
❸↑西洋ニンジンボク プルプレア
花は控え目ですが、これから葉の裏が紫になって行き葉色が素敵なニンジンボクです。
→アニソドンテア
(サクラアオイ・ヒメフヨウ)
別宅の庭、水もやれないのに咲き続けています。
↘常緑アジサイ 碧の瞳
花後剪定した碧の瞳に蕾が幾つも付いています。
↙西洋ニンジンボク
今年2度目の開花
❹チャイナニンジンボク
今年2度目の開花
小振りの木、大きくならず扱いやすく、とても優しい花です。
❺西洋ニンジンボク
今年2度目の開花
とても大きくなり、剪定が大変ですが、紫色の花が沢山咲くのでとても好きな花木です。
3週間振りの別宅、雨は1度しか降ってませんが、奇麗に咲いていました。*˘◡˘*
6月、7月に挿し芽したアジサイは全部枯れていました。
楽しみにしていたフジバカマは半分枯れてしまい残念です。( ´^` ✽
🏷金曜日の蕾たちに参加させて頂きます。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
152
2025/03/22
ペトレアの育て方
咲かせてみたい方の少しでも参考になればと思い私なりの育て方をご報告させて頂きます。 良かったらどなたか挑戦してみませんか?
59
2025/03/22
タデアイの乾燥葉染め&玉ネギ皮の草木染め
久宝寺緑地公園インフォメーション 今回はトートバッグ藍染め💙4人 玉ネギの皮の草木染め💛6人の参加。 GSからにっしんさんご夫婦、たんぽぽさん、Ryouさん、私、花友さん5人 ワイワイ、ガヤガヤ、春の陽を浴びながら、2時間を楽しく染め物を楽しんできました💙💛💙💛♬
91
2025/03/22
No.568 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月④2025/0319 ユキヤナギ、春蘭、クリスマスローズ・・・・
三寒四温を繰り返し、春が近づいてきたみたい。春の兆しを楽しみたいな。
花の関連コラム
2025.03.19
レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介
2025.03.19
フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?
2025.03.19
イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?
2025.03.19
ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も紹介
2025.03.19
カボチャの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期を紹介
2025.03.19
とうもろこしの花言葉|どんな花が咲く?名前や花言葉の由来を紹介
花の関連コラムをもっとみる
hanahama
🌱アイコン画像はヘンリーヅタの花 🌱カバ―画像はタンポポ お出かけ先にて 2023年4月20日撮影 🌱2018年5月1日初投稿 ♡只今フォロー、フォローバック差し控え差せて頂いています。(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ ♡沢山の花友さんに出逢い楽しい日々です。 これからもよろしくお願い致します♡♡ *ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𓂃⚮̈
キーワード
つぼみ
花木
感謝
いつもありがとう♡
頑張れ
花のある生活
金曜日の蕾たち
広い庭(花生活❀h)
ひとりじゃないよ
復興を祈る
植物
アニソドンテア
シコンノボタン
西洋ニンジンボク
西洋ニンジンボク
チャイナニンジンボク
ムクゲ・ローズオブシャロン
常緑アジサイ 碧の瞳
西洋にんじんぼく プルプレア
投稿に関連する植物図鑑
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?
投稿に関連する花言葉
ノボタンの花言葉|シコンノボタンと違う?名前の由来や開花時期は?
❶シコンノボタン
昨年は10月頃咲いたと思います。
❷ムクゲ ローズオブシャロン
(青いシホン)
6月から咲き続けています。
実際は青い、📱紫ぽっく写ります。
❸↑西洋ニンジンボク プルプレア
花は控え目ですが、これから葉の裏が紫になって行き葉色が素敵なニンジンボクです。
→アニソドンテア
(サクラアオイ・ヒメフヨウ)
別宅の庭、水もやれないのに咲き続けています。
↘常緑アジサイ 碧の瞳
花後剪定した碧の瞳に蕾が幾つも付いています。
↙西洋ニンジンボク
今年2度目の開花
❹チャイナニンジンボク
今年2度目の開花
小振りの木、大きくならず扱いやすく、とても優しい花です。
❺西洋ニンジンボク
今年2度目の開花
とても大きくなり、剪定が大変ですが、紫色の花が沢山咲くのでとても好きな花木です。
3週間振りの別宅、雨は1度しか降ってませんが、奇麗に咲いていました。*˘◡˘*
6月、7月に挿し芽したアジサイは全部枯れていました。
楽しみにしていたフジバカマは半分枯れてしまい残念です。( ´^` ✽
🏷金曜日の蕾たちに参加させて頂きます。