警告

warning

注意

error

成功

success

information

らなさんのお出かけ先,シラヒゲソウ,山野草の投稿画像

2024/08/19
おはようございます😊

茨城県地方で大きい地震があったようですが
そちらにお住まいの方々
大丈夫だったでしょうか?

廣花奈さんの
🏷️秘密の花園♡
しもむさんの
🏷️愛の花♡
🏷️ありがとうの花❣️
かねーちゃんさんの
🏷️白い白い貴婦人✨️

🏷️花咲く乙女たち♡
🏷️月曜日を爽やかに
に参加させていただきます😊

今週は
斑尾高原 沼の原湿原に咲く白い花たち‎🤍

その②
「シラヒゲソウ🤍🤍ྀི✨️」

戸隠のオオシラヒゲソウを見て
このシラヒゲソウを ぜひ!沼の原湿原で
見たいと思っていたので
出会えてよかった!

1枚目
花の直径は 2-2.5 cm
やはりオオシラヒゲソウより一回り小さいが
形状はほぼ一緒
花びらの縁は糸状で
自然の美しさを ひしひしと感じる花🤍🤍ྀི

2枚目
シラヒゲソウには 仮雄蕊が5つあり
雄蕊も5つ
仮雄蕊は3つに分かれており
先端の黄色い球状は
腺体といって 蜜を出し
虫を呼ぶ役割があるそうです

雌蕊は 真ん中にあるのだけど
このpicからは 分からないですね💦

仮雄蕊は ミルククラウンみたいで
見れば見るほど
ステキな作りです✨️

3枚目
葉っぱは心系で
茎を抱くようについています

大学の研究対象なのか
一部の花に メモのあるタグが
ついていました😊

ちなみに昨日 言い忘れましたが
沼の原湿原の標高は 870mです



それではみなさん♪̊̈♪̆̈
今日もステキな1日を
お過ごしください🍀*゜✨️


🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
2024/08/19
おはようございます。
はじめまして

長野
斑尾高原
湿原
870の標高
白い涼しげなお花
なんと
羨ましい世界と、ため息混じりに
拝見しております。

2024/08/19
らなさんおはようございます😊

シラヒゲソウの花美しくて素敵ですね~😍

870mというと高尾山よりも高いですね、いくらか涼しいのでしょうか?

東京は毎日暑くて、少し涼しい日でないと山に行けません😂
2024/08/19
おはようございます🌅
シラヒゲソウ涼し気で良いですね🌿🤍🌿
猛暑の日々に高原の涼ありがとう御座います🍃🍃🍃
2種類の雄蕊はサルスベリにも見られますよね😉
仮雄蕊は本当にミルククラウンみたいで素敵✨🤍✨
やっぱり受粉するのは片方だけで片方は虫を呼び込む役目なんですね👍😉👍
2024/08/19
らなさん、おはようございます🥰

綺麗なお花を今度はより詳しく観察したんですね✨🤍🥹🎶

お花の構造を調べると、とても興味深くてハマりますよね👍💕🎶

興味深い説明ありがとうございます🙏💕🎶
2024/08/19
おはようございます🌞

斑尾高原のシラヒゲソウ👀🎶
小さくても、形状が細かく繊細な形で、奥深い白色が素晴らしいですね
(˶ᵔᗜᵔ˶)🍊♪
斑尾高原🌿、次に行く機会があれば、
ぜひ、見てみたいですପ(◍˘ ꒳˘)✯*・:.。
2024/08/19
今度はシラヒゲそうに会えたのですね(^^)

花の作りを調べたことなかったのですが、ウメバチソウに似てますね
2024/08/19
@ゆる〜り さん✨️

こんにちは😊
初めまして!
朝早くから
見てコメントまでいただきまして
ありがとうございます!(´▽`)

標高がそこまで高くないので
晴れると暑いですが💦
たくさんの植物が見られ
花好きさんには
たまらない場所です(⑉• •⑉)❤︎

機会があれば
ぜひ🙌🏻 ❤︎ ⸝⸝お越しください(*´︶`*)ノ

2024/08/19
らなちゃん

こんにちは♪
オオシラヒゲソウに続いて待望のシラヒゲソウに出会えて良かったですね♪
もじゃもじゃした花びらが可愛いですね🩷
どんな作りになってるかまで詳しく説明して頂き勉強になりました。

涼しげで清楚な花を見せて頂きありがとうございました😊
2024/08/19
@咲 さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!(´▽`)

高尾山は 結構標高があると思っていましたが 870mより低いのですか?!😳😳
びっくり👀です

湿原は 木陰が少ないので
陽が出ていると
ものすごい暑いです🥵

今日も 仕方なく外出しましたが😅
暑さが 肌を刺すような感じがして
びっくりしました🥵😓
2024/08/19
@ジュリアーノ さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!(´▽`)

この暑さに涼をくれる
白い花たち♡☺️
ありがとうですね😉

サルスベリも
仮雄蕊があるんですか?
知らなかった😳
身近すぎて
中を覗いたことがなかったです💦

今度咲いたとき
見てみよう❤︎👀

本当に繊細な作りでため息が出ますね〜(´。•ᵕ•`)੭💘
2024/08/19
@yoyo さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!(´▽`)

はい‪‪✋🏻💕︎
そうなんです^ - ^
この間は ただ素晴らしい花に感嘆した
キャプションでしたが💦
今日は yoyoさんのように✨️
少し学術的に?!(ノ∀`笑)
観察してみました✋

本当に調べると
色んなことがわかり
へぇへぇー😲と感心しきりでした

2024/08/19
@Mオレンジ さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!(´▽`)

本当に あのつぼみの中に
この繊細な花びらや蕊が
すべて入っているのか〜と
考えるだけで
ワクワクします(*´ ꒳ `*)♡

斑尾高原 沼の原湿原なんですが
山の中で 道がめちゃくちゃ
悪いので 途中から
大きい車🚗³₃だと
迂回しないとならないかもしれません💦

でも植物はたくさん生息しています🎶

ぜひぜひ✨
お越しください(*´︶`*)ノ

2024/08/19
@ペロ さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!(´▽`)

はい‪‪✋🏻💕︎
一回り小さくて やはり美しい花でした✨

オオシラヒゲソウと
ほとんど似ているのですが
花の直下の葉っぱの間隔が
オオシラヒゲソウは狭く
シラヒゲソウは 長いみたいです

確かにウメバチソウも
同じ感じですね🤍🤍ྀི
同じニシギギ科だからでしょうか?☺️
2024/08/19
@ウラちゃん さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます🎶

ほとんど似ていますが
今回は冷静になって😅
解説してみました✋

ウラちゃんさんもよく調べて
教えてくださいますが
植物のことを調べれば調べるほど
楽しいですね〜!

ウラちゃんさんのピンクのお花も
かわいらしい😆です🩷

来月 私もピンクの日に参加しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
忘れなければ(ノ∀`笑)
2024/08/19
@らな さん
ニシキギ科、そうなんてすね😃

それでしらべてみたら同じウメバチソウ属でした❣仲間でしたね😃
2024/08/19
@ペロ さん

ニシキギでした…
ニシギギではありません꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪
2024/08/19
@らな さん
あらっ、気がつきませんてした😅
2024/08/19
@らな さん🥰

"学術的”に観察すると😅 (๑´ლ๑)フフ♡

植物の賢い進化の証拠が分かって
感動しますよね👌💕🥰

お花に対する見る目も変わって来るわね👍💕🎶

٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚
2024/08/19
@らな さん
斑尾高原🌿は何度か訪れていますが、
この花が咲く頃はまだかも👀🎶

来年の予定に入れるかもしれません(≧∇≦)b♪
2024/08/19
@Mオレンジ さん✨️

8月12日は咲き始めでした!
来年はもっと早いかもしれませんが
15日前後なら たくさん咲いているでしょうね😉

ぜひぜひ‪(っ ॑꒳ ॑c)
沼の原湿原
予定に入れてください(* 'ᵕ' )☆
2024/08/19
らなさん🌆💫

こんにちは🌆
夕暮れになっても🌄
全然涼しくなりません😮‍💨

甲子園は雨模様です🗾🏟️⚾️

らなさんはお盆休みの間も🗓️
精力的に植物に会いに🔍
彼方此方🚙
お出掛けされていたのですね👏
凄いな~
博士🎓👩‍🎓ですね♪

この前のオオシラヒゲソウにそっくりだな😌そう思って💭
投稿文を読んだら📝👀
やはり…そうなんですね
シラヒゲソウ…
漢字だと白髭草⁇👨‍🦳

ミルク🥛クラウン👑
本当に🥰そんな雰囲気👏

らなさんも研究者みたいです🧪🧫🕵️

またよろしくお願いしますね〜🤗

2024/08/19
らなさん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛ‬ꕤ

オオシラヒゲソウもシラヒゲソウも素敵ですよね。🤍🌿
私も見に行きたいな〜。
構造は複雑そうですが、ひらひらの白いお花に圧倒されました。🥰
꒰ ⑅•ᴗ• ꒱°ぁㇼゕ̎とーෆෆ
2024/08/19
@nami 2 さん✨️

こんばんは🌛
ありがとうございます!(´▽`)

そちらも暑そうですね💦
こちらは 今 ゴロゴロ⚡️鳴って
雨が降ってきたかと思ったけど
すぐ止みそうです💦😅
もう少し〜ч(゜д゜ч)ぷり〜ず✨️

高校球児⚾️は
連日暑い中
頑張っていますね😄

今年は そうですね〜
山に🗻夏休み最後にかけて
行けたので
山や湿原のお花を投稿しています✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。

白髭草‪🌱‬まさにヒゲ(๑˙灬˙๑)みたいですね‪🌱‬‪🌱‬もっと美しいけど(ノ∀`笑)

ミルククラウンのような蕊を持つお花は
同じ科にあります🤍🤍ྀི
また投稿するから
見てくださいね😊

研究者?!(ノ∀`笑)w‪𐤔w‪w‪𐤔w𐤔‪𐤔
ほんとの研究者に失礼ですね😱😂😅
箸にも棒にもかからないですね〜🤣🤣

なんか 雨が降ってきました☔️
涼しくなるといいのですが✨️

こちらこそ
またステキなpic楽しみにしていますよ〜✨️
2024/08/19
@まこちゃん さん✨️

こんばんは🌛
ありがとうございます!(´▽`)

今度は まこちゃんさんも
もっと北上して
戸隠と沼の原湿原
いかがでしょう?😄

富士山麓とは違う
狭い山の中ですけどね〽️

暑くてたまりませんね꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪

こちらは
なんか 久しぶりに
雷雨⚡️☔️になってきています✋
涼しくなるといいですが💫💫


2024/08/19
@らな ちゃん

調べるといろんなことが分かって、楽しいですよね😊
植物同士の繋がりなども分かりますね🥰

私のpicも見て頂きありがとうございますo(*^▽^*)o~♪
ピンクの日に初めて参加しました♪
らなちゃんもぜひ🙏楽しみにしていますね💕🩷
2024/08/20
@らな さん

こちら滋賀から
朝方に☔でしたが
蒸し暑さ頑なに太陽☀が照りつけてます。

長野には
北陸新幹線🚄で4月に行きましたよ。(4/24に投稿してますよ)
戸隠神社の五社巡り
あの長い杉並木をこの目で見たくて憧れて歩きました。
残雪の山
春の桜、梅、鶯、と
素敵でした。
夏はのんびりと長野で暮らしたい
と思いをはせながら
下界の生ぬるい風の
昼下がりを過ごしております。
(笑)
2024/08/20
@ゆる〜り さん

こんにちは😊
4月に長野にいらしたのですね❕
ありがとうございます!(´▽`)

では拝見させていただきますね
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)GO!
2024/08/20
こんばんは

元気ですか〜😊
毎日あぢ〜ですけど体調大丈夫かな〜

このpicすごい勉強になった〜😆
ありがと〜♡💪
2024/08/20
@iruka さ〜ん✨️

お元気ですか〜!?

私はなんとか生きてまーす😅

勉強५✍になったとのこと…
恐れ入ります🙏🙏꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪
2024/08/20
@らな さん

いえいえ
📎しちゃった♪🤗
直ぐ忘れちゃうから😅
2024/08/20
@iruka さん

ありがとうございます🙇‍♀️

たまには
息抜きがてら
長野に遊びに来てください😉

山は涼しいですよ〜🎶🗻🗻
2024/08/20
@らな さん

は〜い✨

美味しい秋に行きたいな〜😋
2024/08/21
おはようございます~😊🤍 はじめましてのお花綺麗ですね😍
又見せて頂きたいのでフォローさせて下さいねෆ⁠╹⁠ ⁠.̮⁠ ⁠╹⁠ෆ
2024/08/21
@オアシス☆ さん✨️

初めまして😊
こんにちは!
朝早く見ていただき
いいね👍🏻 ̖́-‬とフォロー
ありがとうございます!

山野草お好きなんですか?

またオアシスさんのところにも
遊びに行かせていただきますね☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
5
2025/01/13

新宿御苑温室 2025年1月

年明けすぐの新宿御苑
いいね済み
35
2025/01/13

2025年1月12日(初巳の日)に北海道の開運神社、虻田神社⛩️を参拝しました。

巳の日とは、神の使いである白蛇の縁日です。12日に一度巡る吉日で、この日に神社に参拝し神に祈願するとより願いが届くといわれています。さらに、60日に一度訪れる己巳の日(つちのとみのひ)は巳の日の中でも一番縁起が良いとされる日。2025(令和7)年は1月12日の初巳の日(はつみのひ)から始まり、己巳の日は3月1日です この神社では、白蛇は稲荷大神の使いとされる大切な存在。そのため、白蛇が神様からの言葉を届けてくれる白蛇みくじや幸運を招くとされる白蛇が描かれた叶守などのお守りが豊富に揃っています。
いいね済み
28
2025/01/13

衣笠山 2021.11.3(水)

愛知県 渥美半島の真ん中辺りに位置する、衣笠山(278m)に登りました。実りの季節を感じました。
山に囲まれた場所にいながら 今まで幸せに気が付かず💦 少し前から 自然に癒されていることに 感謝しています♪ ありがとう! 2024年は 山野草沼にハマっています‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

場所

キーワード

植物