警告

warning

注意

error

成功

success

information

画夢さんのヤマブキショウマ,ヤマブキショウマ雌花,ヤマブキショウマ雌花の投稿画像

2024/08/27
和名の由来は葉がヤマブキに似ていることからだそうです♪♪

ヤマブキショウマ(山吹升麻)
バラ科 ヤマブキショウマ属 多年草

北海道、本州、四国、九州に分布。
葉は2回3出複葉。小葉は5~13㎝、幅2~8㎝で先が尖り、鋭くてよくそろった重鋸歯がある。葉の側脈は11~15対あり、あまり曲がらず葉の縁に達し明瞭。
円錐花序に多数の小花をつける。
雌雄異株。雌株の雄蕊は20個、長さは花弁の約2倍。雌株の花柱は3個。
花期6~8月

福島県 北塩原村
7月7日撮影
2024/08/27
おはようございます☀

少し忙しいところから解放されましたか👍😉

ヤマブキショウマは葉脈がキリッと美しくて好きですね😍
2024/08/27
@かし さん

おはようございます😊
何とかなりそうな所まできたので☺️

花見に行けてないので、出してなかった花を出してます🤭
私もキリッとした葉っぱ好きです🥰
2024/08/27
@画夢 さん

それもありですね♪
楽しいです😃
2024/08/27
@画夢
こんにちは〰️ 
これだけは質問されたら自信をもって答えられる花です😆昨日見つけました
2024/08/27
@ペロ さん
 
こんにちは😊
あはは。私も自信たっぷりでした。

昨日ですか!
相当高い所にお出かけでしたか?
下界はもうすっかり種ですよね😁
2024/08/27
@画夢 さん
下界って里山とかですか?
種ってどんな感じかしら?😃

昨日見たのは1000mでそんなに高いところではなかったよ〰️
2024/08/27
@ペロ さん

あ、失礼しました。
里山くらいです😂
そうですか!1000mはまだ咲いてるんですね✨
そういえば、花期は8月までありましたね。
またまた失礼致しました_(..)_
2024/08/27
@画夢 さん
そろそろ終わりなのは確かだと思います😊
2024/08/27
@画夢さん~♪

こんばんは‥(^^)

〇〇ショウマとつく植物って沢山ありますネ~私、この手の植物の見分け方が難しくって‥💦
ヤマブキショウマがバラ科だって事~思い出させて頂きました‥💓
トリアシショウマもアカショウマも旅先ででしか見られないので。。。頭の中がゴチヤゴチヤで覚えられません‥😢
セリ科の植物も同じデス‥😭

ご無沙汰でした‥🙇‍♀️
8/10投稿のウメバチソウにみせられて山野草がお好きになったと。。。!!
その美しさに見入ってしまいました‥🤍💚

はて‥🤔?!。。。私は、どうたったかな‥🙄と。。。
考えているうちに‥時間が過ぎてしまいました‥💦
これから~イイネをポチポチさせて頂きます‥(_ _;)スミマセン!!

2024/08/28
@owl さん

おはようございます😊
お互いに忙しいので、全然気にしないで下さい(^-^)v

ショウマの類いは私も難しいです。
でも、ヤマブキショウマだけは自信たっぷりです🤭
葉のラインがとても美しいですよね✨✨
セリ科も同じです。ムズカシイ☹️
加えて黄色い花達、特に春先の…💦
同定しやすい花を投稿してるうちに、どんどん埋もれてしまってます(笑)🤭

お暇な時にまた見て下さいねぇ🥰
2024/08/28
こんにちは。

ヤマブキショウマ なんですね〜。
ショウマと名がつくのは買った他の鉢から芽生えたイヌショウマしかわかりません。
GSで写真は見ますが実際に見ないとわからないというのが本音です。
それとよく似たサラシナショウマはひょっとしてわかるかも⁉︎
2024/08/28
@画夢 さん~♪

こんにちは‥(^^)

今年7月、戸隠森林植物園で土砂降りの雨の中~ヤマブキショウマに出会いました‥🤍🌿
画夢さんのpicと葉の葉脈が一緒かな‥🔍
丁寧に撮る事が出来ず~お蔵入りしてしまいました‥💦ザンネン!!
ご一緒してたら教えて頂けるのにな‥🙄!!

私が山野草が好きになったのは、山に出かけてツリガネニンジンと似た花、ハクサンシャジンを見つけた時でした‥👀!!

やだ~~~出世(高い山に上ると‥)すると、里山の花はハクサンシャジンって呼ばれるんだ‥😲!!
カタバミだって~ミヤマカタバミだし。。。と。。。
もう半世紀以上前の話しです‥🫢!!

今は、旅先で高山植物を見ることは年に2回位いかな‥🤔
里山の植物の出会いを楽しみに投稿しています‥(*^^*)
2024/08/28
@すずはな さん

そうですねショウマ類はなかなか難しいですね!

イヌショウマが出てきたんですね✨
イヌショウマはわりと真っ直ぐで、サラシナショウマは菜穂が長いからしなるので、わかると思いますね🤗
2024/08/29
@owl さん

おはようございます😊
旅と言うのは年に1、2回ほど…
コロナ禍の頃から行けなくなりました。
最近忙しいのもあるんですけどね。

ヤマブキショウマは花がじつにあっさりしています。個体差もありますけどね。
同定は難しいですが、花を楽しめればいいのかなと思います♪♪

鉱山型になると、名前も変わりますが、姿も一変しますよね。
寒さに耐えられるよう背が低くなったり。
植物の環境に順応する姿に感心させられます。
これからも、いろんな姿の花を楽しんでいきましょう🥰

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/03/16

No.362 ☆yumi☆お散歩ちゃん 狐面のあやめちゃん 20255️⃣

備忘録としよう
いいね済み
12
2025/03/16

クリスマスローズ

ふたつめのクリスマスローズ
いいね済み
212
2025/03/16

セントポーリアの記録

2024.11.13〜 室内にもお花が欲しくなって買ってしまった セントポーリアの生長記録です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(インディアナ) 2025.1.18〜見切り品¥100の子も加わりました(^_^;)(サラ)

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

カバーはウツギの果実です。画夢(がむ) 平日は郡山市(娘夫婦の家)、週末に自分の家(福島県南部)に帰る生活をしています😊

キーワード

植物