警告

warning

注意

error

成功

success

information

スーパーフェニックスさんのトリカブト,ゴゼンタチバナの実,山野草の投稿画像

①ヨツバシオガマの実かな
②タカネヤハズハハコ花後かな
③トリカブト
④ゴゼンタチバナの実
⑤前穂高岳から見る明神岳
秋を感じます
2024.8.26-27撮影
2024/08/31
おはようございます。
いつもいいねをありがとうございます👍

北アルプスは秋の空ですね。
前穂からの景色も360°全方位素晴らしいですよね!
諸事情で近年少し山から遠ざかっているのですが、スーパーフェニックスさんの山🏔️写真で擬似体験を楽しませていただいているんです🥾♪
2024/08/31
8/11に、上高地から西穂高に登った旦那はんに、投稿picを見せると、すごいな👍  と一言。

 暑い盛りで、持って行った西瓜がとっても美味しかったと 思い出話をしてました。
 お父さんは、バテバテだっと娘が言ってました😅
 何度もトレイルランの大会とかでてる息子は、中々楽しい山だったと言ってました😉

 転んだら、切れそうな岩ですね😱
2024/08/31
こんにちは👋😃
トリカブトって、キレイな色なんですねー💜
@ジオルノかみ さん
おはようございます😊
ジオルノかみさんのアイコン見て本格的に登山される方だなと思い見させていただいてました⛰️

あれだけあった花々も少なくなってしまいましたが、これからの紅葉の季節も楽しみです🍁
@ミイちゃん
西穂高もなかなか険しい山ですよね⛰️
私は西穂高→奥穂岳→北穂高→南岳は歩いたことがあるので、今回上高地から前穂高→奥穂岳と歩けたことで軌跡が繋がりました😊

確かに転ぶと痛いかもしれませんね💦
@滝山こまち さん
こんにちは😊
濃い紫が素敵ですよね💜
たくさん咲いてました
夏の終わりを感じる花ですね🍂
2024/08/31
おはようございます^o^

前穂高岳から見る明神岳素敵ですね

山⛰️と空がなんとも言えない位😍😍😍

なんだか私がそこに立っているような感じで見させて頂きました
いつもありがとうございます🤗

これからも楽しみにしております
お身体に気をつけてお過ごしくださいね

雨☔️が凄いです😆
@ミルク さん
こんにちは😊

こちらはまだ雨は降ってないですが、山はお休みですね⛰️
久々にのんびり過ごします☂️
2024/08/31
こんにちは、トリカブト、綺麗ですね、ゴゼンタチバナの赤い
実、可愛いですね💕
今週はゆっくりできてますか?
@ユミ さん
秋ですね〜〜🍂
今週は大朝日岳日帰りのつもりでしたが諦めました☂️
2024/09/01
もう高山は秋の気配ですね〜🍁
涼しくなったら登山もしやすくなるので
嬉しいですね!!
にしても、スーパーフェニックスさん、
本当に山三昧ですね🏔️🏔️🏔️
感心するとともにうらやましいです🎶🤗
@ユキBOSSちゃん
ほんと秋の気配がしますね〜🍂
花も少なくなりネタ切れになってきました💦
ユキBOSSちゃんも実はかなりの頻度で山に行かれていますね⛰️
最近はちょっとお忙しそうですが、これからの紅葉の山を味わえるといいですね🍁⛰️
2024/09/01
@スーパーフェニックス さん

夏の登山が一番キツイですね…
暑くて…🥵

登れる時は毎週末登っていますよ🎶
先週は奥大日岳に登ってきました〜

紅葉のお山は大好きなので
たくさん登れるといいなぁと思います🤗
@ユキBOSSちゃん
私も暑さ苦手なので夏はアルプスなど高山に行きます⛰️
栂池自然園とか標高の高いところから出発すると楽ですね♪

奥大日岳いいですね〜♪
称名滝の紅葉も再び🍁
ログ楽しみにしてます😊
2024/09/03
今夏は富士山でも北アルプスでも命を落とした方が多かったというニュースが流れました 無事に下山され御家族も安心されたことと思います 
@まこ(横浜) さん
仰る通りですね
山に行ったら連絡可能なところで連絡するようにしてます
便利な時代になりましたよね📱
2024/09/07
大きなトリカブト!
前穂高から見る明神はいいですね。

何年か前の残雪期に明神沢を登って前穂高に登頂しました。
明神登りたいけど、もはや体力に自信がないです😅
@rock女子 さん
この時期はトリカブト盛りですね🪻
奥明神沢、残雪期限定ルートですかあ、羨ましいです⛰️
明神岳は上から見るとうっすらとトレースっぽいのが見えますけど、昔はよく登られてたんでしょうね💦
2024/09/07
@スーパーフェニックス さん

無雪期は岳沢の7号地点と明神〜前穂高は登られているようです。
いろんな踏み跡があるので、用心しないと
危険⚠️とか
@rock女子 さん
体力のあるうちに行っておきたいですね〜〜⛰️
とはいえ、難易度高そう・・💦

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
219
2025/01/21

ヒヤシンスとチューリップの水耕栽培2024.12/7⇨2025.

富山県花卉球根農業協同組合さんから水耕栽培の容器と一緒に購入したヒヤシンスとチューリップを今年も水耕栽培開始します。昨年は開花しなかったので、リベンジ💪
いいね済み
37
2025/01/21

蒜山高原と渋川マリン水族館に行って来た😊

結婚記念日に🐶と一緒に蒜山高原と渋川マリン水族館に 行って来ました🌸その日はとても天候に恵まれ 11月だというのにとても暑かったです😅
いいね済み
62
2025/01/21

道後温泉♨️

この間🐶を連れて道後温泉へ行って来ました😊

花の関連コラム

すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説の画像
2025.01.16

すずらんの育て方|球根はいつ植える?植え替え時期や種まきを解説

ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?の画像
2025.01.16

ボンザマーガレットの育て方|地植えで冬越しできる?開花時期はいつ?

ペチュニアの冬越しできる耐寒温度は?寒冷地や室内の置き場所を解説の画像
2025.01.16

ペチュニアの冬越しできる耐寒温度は?寒冷地や室内の置き場所を解説

ペチュニアの育て方|摘心でこんもりする?鉢植えの植え替え時期は?の画像
2025.01.15

ペチュニアの育て方|摘心でこんもりする?鉢植えの植え替え時期は?

原種チューリップの育て方|増やし方、植える時期や鉢植えの植え方などの画像
2025.01.15

原種チューリップの育て方|増やし方、植える時期や鉢植えの植え方など

杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説の画像
2025.01.08

杏の木の育て方|鉢植え栽培はできる?剪定や植え付け時期を解説

友達に誘われ冬の雲取山をきっかけに、 遭難寸前だった吹雪の八ヶ岳 精力的に通った北海道の山々 そして海外の山々・・・ どれもいい思い出です。 ほぼ毎週山に行ってます。 登山で見つけた花を調べるためにGS始めました。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

トリカブト(鳥兜)の育て方|栽培場所や毒のある部分とは?

投稿に関連する花言葉

トリカブト(鳥兜)の花言葉|花や葉の特徴、種類や毒性は?