警告

warning

注意

error

成功

success

information

チッタさんのヒノキゴケ,シノブゴケ,コツボゴケの投稿画像

2024/08/31
コケテラリウム内で

①石を登ってきたシノブゴケが空中に
これからどうなるの?
②トサカホウオウゴケとコツボゴケの勢力争いは今のところトサカホウオウゴケが優勢?
③すぐに大きくなるヒノキゴケ
どんどん増えます
2024/09/01
ヒノキゴケ、上からみると線香花火の『松葉』の状態に似ているかも😊
2024/09/01
@ぎんこ さん

なるほど〜
繊細な感じが似てますね
2024/09/01
シノブ苔さんは上へ上へと伸びて行きます❗️
テラリウム内(ガラスケース蓋有り)では三角形になりにくいのでどうしても細く上に
になってしまうのかな😅
2024/09/01
@みっちゃ さん

外のお皿の中のシノブゴケは横に広がり三角形になってます
テラリウムでは難しいのかもですね
2024/09/01
@チッタ
密閉したままの容器の中だと風など空気の入れ替わりや動きが少ないのでどうしても徒長した様な感じになる事が多いと思います❗️
なので私はファンで空気を動かしたりエアポンプで風を送ったりしてます❗️
2024/09/01
@みっちゃ さん

なるほど〜
エアポンプで空気の循環をするのですね〜
2024/09/01
@チッタ
エアポンプでもやってますし、
小型のファンを使ってもやってます!
後は蓋をなるべく外す❗️
等、いろいろあると思いますが
奥は深いですね😆
2024/09/01
@みっちゃ さん
なるほど〜
ヒノキゴケがちぢれてしまうので蓋を閉めがちでした😅
2024/09/01
そうですよね❗️
蓋を開けていると乾燥してしまうので
どんな苔を入れるかとか、乾くので深植えするとか考えないといけないんですよね😅
蓋しとけば良いんだけど徒長する苔が出ると難しいですよねー😆
2024/09/01
@みっちゃ さん

生息地の環境が同じものを同居させる必要がありますね
シノブゴケは様子を見て外管理に戻すか蓋なしで栽培しようと思います
2024/09/01
@チッタ
頑張って下さい👍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

苔テラリウムに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

苔テラリウムのみどりのまとめ

いいね済み
30
2024/12/03

水をかけたら復活する!?ホントかどうか試してみた!

この前、コーナンGardensがあるコーナンに行ってきたんですが、その時に目に飛びついてきたのが 「水をかければ復活するコケ」 なんだこりゃ?と思いながら値段を確認…えっ!この量で720円!?と思ってしまった自分🤣 あまりキレイじゃなかったら損だけど…と思いながらも手にしてしまった。
いいね済み
87
2024/09/07

究極の美の壺!苔テラリウムの世界

主人が苔テラリウムの世界へ。
いいね済み
20
2023/12/05

聖新陶芸 グラストモス

グラストモスの中身は、スナゴケ、黒砂、溶岩石。

苔テラリウムの関連コラム

苔のプロがおすすめ!苔庭・苔玉・テラリウムに良い苔の種類を紹介の画像
2024.12.05

苔のプロがおすすめ!苔庭・苔玉・テラリウムに良い苔の種類を紹介

スナゴケの育て方|庭への植え方や増やし方は?茶色く枯れる原因とは?の画像
2022.11.30

スナゴケの育て方|庭への植え方や増やし方は?茶色く枯れる原因とは?

人形で魅せる「苔テラリウムの世界」をのぞいてみよう!の画像
2019.10.11

人形で魅せる「苔テラリウムの世界」をのぞいてみよう!

涼を感じる「苔」を日常に。マクロな苔の世界を覗いてみよう!の画像
2017.05.30

涼を感じる「苔」を日常に。マクロな苔の世界を覗いてみよう!

自然・生き物が好きです

キーワード

植物