warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
庭,コキア,ハツユキカズラの投稿画像
アメジストセージさんの庭,コキア,ハツユキカズラの投稿画像
トラディスカンチア セブリナ
トラディスカンチア ラベンダー
ハツユキカズラ
コキア
桜色 カリシア
胡蝶の舞
いいね
135人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
アメジストセージ
2024/09/05
澄んだ青空に綿菓子のような雲が浮かんでいます。
もうそろそろ、いわし雲が遠くに見え、キンモクセイの良い香りが漂い始める予感がします。
今週は私の住む地域で、たくさんの例大祭が行われます。
自宅近くや職場の近くでもおみこしが担がれるのかと思うと、心踊る日々になりそうです。
上の子供たちがまだ未就学児だったころ、隣の市に住んでいた私は、その地域の子供みこしに毎年参加していました。
子供たちには法被とねじりはち巻きをさせて、毎年4時間程練り歩きました。
ベビーカーを押しながらも参加していた時代があります。
行く先々のあちらこちらの至る地点でお菓子やおにぎりをいただき、通行止めになっている道路や付近のご自宅の敷地内で、たくさんの子供たちと一緒に食べた忘れられない大切な想い出があります。
今はお祭りに参加することはなくなりましたが、にぎやかな装いを見るだけで気持ちがワクワクしてきます。
自分の中では、十分にやりつくした感があるのです。
今朝の写真は、我が家の庭で頑張ってくれている耐暑性の強くない植物たち(トラディス系)についてです。
ちまちま屋さんのはなずきんさんを通してお知り合いになりましたこむぎさんから、前回の桜色カリシアの投稿にコメントでご質問を頂戴し、我が家の環境下ではありますが、お答えさせていただきたいと存じます。
◇1枚目→鉢植え育ち、冬期は夜間のみ玄関組で春を迎えましたトラディスカンチア セブリナ/ラベンダーの現在の様子
◇2枚目→1枚目の鉢が直射から守られている様子
(大きなローズマリーの下)
◇3枚目→地植え組のトラディスカンチア ラベンダー
◇4枚目→桜色カリシアの冬越し直後の様子
(2023年3月29日📷️)
◇5枚目→4枚目の桜色カリシアのおおよそ半年後の様子
(2023年9月24日📷️)
我が家では、トラディスカンチア セブリナは外管理での冬越しが出来ないため、夜間は玄関内に取り込み、毎年春を迎えています。
冬の寒さで葉は溶けてしまい、根っこも無くなってしまうからです。
同じトラディス系でも、トラディスカンチア ラベンダーは、冬期、姿は消えても地中に残った根から発芽し、初夏のころには長い茎を伸ばして自然に生長していきます。
それぞれの性質がわかるまで少し時間がかかりましたが、今では毎年絶やさずに育てることが出来ています。
どちらも、夏の間は数時間でも日当たりが良い場所にあると焦げて姿を消してしまいます。
我が家では、半日陰(極めて直射の当たらない)や日陰が育ちやすい場所になっています。
4.5枚目の桜色カリシアは、昨年撮りました写真になります。
前回の投稿で現在の6型育苗箱について記させていただきましたが、今年の春は冬越ししたばかりの状態の“枯れている桜色カリシア”を写真に撮っておらず、昨年のものを挙げさせていただきました。
冬の間は、軒下の奥に置いていた6型育苗箱を毎年3月の終わりから一気に直射に当て始めます。
培養土も様子を見ながら足していきます🌱
これは毎年行っていることで、今年も同様にしました。
直射に当て、毎日お水をたっぷりと与えると、育苗箱には1本.2本と桜色カリシアの細い茎が伸び、薄い葉が出てきます。
見た目的には不安な状態ですが、構わず直射下に置き、お水やりを続けているとぐんぐん生長していきます。
5枚目の真ん中に育っているのは、胡蝶の舞です。
同じように耐寒性が弱い多肉植物なので、カットしたものをひとつ挿したものになります。
前回投稿しました桜色カリシアは、今月末位になりますと、5枚目の写真のように少し変化し、秋からは葉の裏がピンク色に染まっていきます🩷
肉厚でしっかりとした葉に育て、可愛らしい紅葉を見るためには、日光と水がとても必要な植物だと感じております。
こむぎ
2024/09/05
わぁーリクエストに応えていただき、ありがとうございます😊アメジストセージさんも試行錯誤しながら、段階を踏んだからこその素敵な状態なんですねぇーー本当に素晴らしいと思います〜植物が愛情に、応えてくれてるって感じですかね!?うちは「どうしたいのぉ!?取りあえず伸びたいように伸びておくねぇー」と言われているようです。伸びてくれていればまだいい方で、ラベンダーちゃんは、どうなるの!?いなくならないでねーーです💦セブリナちゃんはあんなに大きいのに冬になったらいなくなっちゃうんですねぇ!?私もまた二階で寒さに当たらないように様子を、見てあげる事にします〜それができるようにプランターに集めて置こうかな?地植えは冬いなくなることを覚悟して楽しむとしたら、春に地植えがいいですねぇーー
胡蝶の舞ちゃんのお話も出て嬉しいです♥クリップして読み返したいでーす😋
いいね
1
返信
アメジストセージ
2024/09/08
@こむぎ
さん
おはようございます🌿
コメントを頂戴し、ありがとうございます。
今回も、返信が大変遅くなってしまい、重ねまして、お詫び致します。
前回のカリシアの投稿へ頂戴しましたコメントへの返信も兼ねさせていただきます🙇
こむぎさんからのコメントに返信をさせていただくことで、私自身も、これまでの庭の作業の振り返りをさせていただいております。
ですので、どうかお気になさらずに😊
ラベンダー/セブリナ、そしてカリシア、似ているように見えて、その違いが少しあるかと存じますので、私自身も備忘録のために、下記に記させていただきますね。
《①トラディスカンチア ラベンダー》
・耐暑性…暑さにはある程度強いが、夏の直射にはとても弱く、日陰での夏越しがおすすめ
(春・秋が生長期)
・耐寒性…冬期、地上部はその姿を消してしまうが、根は張り続けたままで、春には発芽する
(通年を通して地植え可)
《②トラディスカンチア セブリナ》
・耐暑性…暑さにはある程度強いが、夏の直射にはとても弱く、日陰での夏越しがおすすめ
(春・秋が生長期)
・耐寒性…極めて弱く、都下での外管理による冬越しは極めて難しい
→冬期は夜間のみ玄関内がおすすめ
《③桜色カリシア》
・耐暑性…暑さ/直射に極めて強く、しっかりと日に当てることで丈夫な葉・茎に育ち、秋からの紅葉が更に綺麗に発色する
(春・秋が生長期)
・耐寒性…冬期、地上部はその姿を消してしまうが、根は張り続けたままで、春には発芽する
上記は、我が家の環境下での例になりますので、よかったらご参考になさってください。
こむぎさんは、いろいろな方のご意見を素直にお聞きになることができる、といった良いところがおありになるのだと思います!
私は植物に関しては、実践で重ねてきたことを続けてしまっているので、もしかしたら、正答ではないことも多々あるかもしれません💦
そして、私は度々枯らしています。
こむぎさん、これからもご自分なりのスタイルで楽しまれてください✨✨🙌
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
20
2024/10/15
サントリーホール 2024.10.14(月)
高嶋ちさ子さんのコンサートを聴きに🎵サントリーホールに行きました。若い時にデートした場所。 かなり変わっていて、見上げるビルばかりでした。
341
2024/10/15
ボンザマーガレットの復活🌸2024年10月15日更新🌸
タイトル画像の2019年作成したトリプルデッカー寄せ植えからの独立計画でしたが葉が変色して失敗、本来不要の切り戻しをいたし方なく実行です。 2024年6年生になり観察中🌸
69
2024/10/15
No.506 散歩道の植物とお散歩ちゃん10月③2024/1010ジニア、コスモス、タマスダレ・・・
秋めいて、お散歩も時間を選ばず空いた時間に。
花の関連コラム
2024.10.10
マーガレットの育て方|切り戻し剪定や挿し木のやり方も写真で解説
2024.10.10
千両の育て方|植える場所は?種から育てると実がなるまで何年?
2024.10.10
サクラソウの育て方|種まき時期は?花が終わったらどうする?
2024.10.09
月下美人の花言葉に怖い意味はある?そもそも花はいつ咲くの?
2024.10.09
カランコエの花言葉に怖い意味はある?いつの誕生花なの?
2024.10.09
カスミソウの花言葉に怖い意味はある?色によって変わる?
花の関連コラムをもっとみる
アメジストセージ
2009年7月より庭仕事を始めました。多摩丘陵を見渡せる緑豊かな地にて、ハーブと宿根草と多肉植物を大切に育てています。植物のお世話をしている時間が何よりも大好きで無心になれます。主に備忘録として活用していきます。
場所
庭
キーワード
多肉植物
ハーブ
我が家の庭
一年草
多年草
花のある暮らし
庭の宿根草
植物
コキア
ハツユキカズラ
胡蝶の舞
桜色 カリシア
トラディスカンチア ラベンダー
トラディスカンチア セブリナ
投稿に関連する植物図鑑
コキアの育て方|種まきの時期、種から育てるコツは?発芽するの?
ハツユキカズラ(初雪カズラ)の育て方|剪定時期や増やし方は?
胡蝶の舞の育て方|日当たりや水やり加減のコツは?
投稿に関連する花言葉
コキアの花言葉|見頃の時期や名所、花は咲くの?
ハツユキカズラの花言葉|種類や由来、花の特徴は?
もうそろそろ、いわし雲が遠くに見え、キンモクセイの良い香りが漂い始める予感がします。
今週は私の住む地域で、たくさんの例大祭が行われます。
自宅近くや職場の近くでもおみこしが担がれるのかと思うと、心踊る日々になりそうです。
上の子供たちがまだ未就学児だったころ、隣の市に住んでいた私は、その地域の子供みこしに毎年参加していました。
子供たちには法被とねじりはち巻きをさせて、毎年4時間程練り歩きました。
ベビーカーを押しながらも参加していた時代があります。
行く先々のあちらこちらの至る地点でお菓子やおにぎりをいただき、通行止めになっている道路や付近のご自宅の敷地内で、たくさんの子供たちと一緒に食べた忘れられない大切な想い出があります。
今はお祭りに参加することはなくなりましたが、にぎやかな装いを見るだけで気持ちがワクワクしてきます。
自分の中では、十分にやりつくした感があるのです。
今朝の写真は、我が家の庭で頑張ってくれている耐暑性の強くない植物たち(トラディス系)についてです。
ちまちま屋さんのはなずきんさんを通してお知り合いになりましたこむぎさんから、前回の桜色カリシアの投稿にコメントでご質問を頂戴し、我が家の環境下ではありますが、お答えさせていただきたいと存じます。
◇1枚目→鉢植え育ち、冬期は夜間のみ玄関組で春を迎えましたトラディスカンチア セブリナ/ラベンダーの現在の様子
◇2枚目→1枚目の鉢が直射から守られている様子
(大きなローズマリーの下)
◇3枚目→地植え組のトラディスカンチア ラベンダー
◇4枚目→桜色カリシアの冬越し直後の様子
(2023年3月29日📷️)
◇5枚目→4枚目の桜色カリシアのおおよそ半年後の様子
(2023年9月24日📷️)
我が家では、トラディスカンチア セブリナは外管理での冬越しが出来ないため、夜間は玄関内に取り込み、毎年春を迎えています。
冬の寒さで葉は溶けてしまい、根っこも無くなってしまうからです。
同じトラディス系でも、トラディスカンチア ラベンダーは、冬期、姿は消えても地中に残った根から発芽し、初夏のころには長い茎を伸ばして自然に生長していきます。
それぞれの性質がわかるまで少し時間がかかりましたが、今では毎年絶やさずに育てることが出来ています。
どちらも、夏の間は数時間でも日当たりが良い場所にあると焦げて姿を消してしまいます。
我が家では、半日陰(極めて直射の当たらない)や日陰が育ちやすい場所になっています。
4.5枚目の桜色カリシアは、昨年撮りました写真になります。
前回の投稿で現在の6型育苗箱について記させていただきましたが、今年の春は冬越ししたばかりの状態の“枯れている桜色カリシア”を写真に撮っておらず、昨年のものを挙げさせていただきました。
冬の間は、軒下の奥に置いていた6型育苗箱を毎年3月の終わりから一気に直射に当て始めます。
培養土も様子を見ながら足していきます🌱
これは毎年行っていることで、今年も同様にしました。
直射に当て、毎日お水をたっぷりと与えると、育苗箱には1本.2本と桜色カリシアの細い茎が伸び、薄い葉が出てきます。
見た目的には不安な状態ですが、構わず直射下に置き、お水やりを続けているとぐんぐん生長していきます。
5枚目の真ん中に育っているのは、胡蝶の舞です。
同じように耐寒性が弱い多肉植物なので、カットしたものをひとつ挿したものになります。
前回投稿しました桜色カリシアは、今月末位になりますと、5枚目の写真のように少し変化し、秋からは葉の裏がピンク色に染まっていきます🩷
肉厚でしっかりとした葉に育て、可愛らしい紅葉を見るためには、日光と水がとても必要な植物だと感じております。