警告

warning

注意

error

成功

success

information

かねまるさんのビカクシダ リドレイ,モンステラ オブリクア ペルー,フィロデンドロン 69686の投稿画像

2024/09/05
連勤で出張もありバタバタな日が続いておりました💦
今日は久々の休みでグッタリ😵
それでもゆっくり植物を愛でる時間ができたので、メンテナンスしました👍

オブリクアペルーが知らない間に成長して、ランナーのターンが来てしまいました💦
もっと早く登り棒に仕立てれば良かったかな…
今度はランナーをカットして切り戻しついでに、登り棒をつけてランナーから育てた子も一緒に植えていきたいと思います🫡

少し涼しくなったので、念願のトムとるりすさんから頂いた69686を土に植え替えました🙌🏼
根っこいじったので葉っぱを減らしてボリュームダウンしちゃいましたが、今から成長を楽しみにします🥰

あと、葉っぱが大きくて、葉柄が伸び過ぎたヒロさんと、ちょっと調子を崩してしまって新芽が出てこないブランキフォリアの葉っぱをカット✂️
村長がやってたみたいに小さくしたくて思い切りました😖
あと、グリーンベルベットとジャクリンもカットしちゃいました💦
冬越しするには小さくないと無理なんで…
小さくなるかな?

最後に、出張中に水切れしてしまい、帰ったら瀕死になってたリドレイ😵
水やりしたら復活したけど、貯水葉がダメかも…
我が家の環境だとあまりに水苔多いと乾かなくてちょっと根腐れしてるかもしれないです😣
着生し直さないといけないかもです😣
リドレイもうちょい勉強してみよ…
2024/09/05
こんばんは🌝
大忙しだったんですね💦
暑い中お疲れ様でした!

ペルーはこんな感じでランナーに
なるんですね🌱
我が家はまだ大丈夫そうです🌿
トムさんも69686もコンパクトに
した方がまた成長してくれそうですよね!
我が家も最近は気にせず葉を落としてます✂️
今時期はまだ暑いので新芽出ますしね☺️

アロカシアさん達思い切ってカット
したんですね✂️
ほんと小さく育てないと中々部屋が
いっぱいになっちゃいますもんね💦
我が家も縁側ブランキフォリアが調子
悪かったんで株分けもしてバッサリ
カットしました✂️🌿
新芽が出たので一安心です😮‍💨

リドレイ凄く綺麗に見えますけど、
危なかったんですね🥺
早く元気になるといいですね🌿

今日の直売所画像が面白かったですよね😂
ダースベイダーもカッコ良かったです♡
今回は見るだけにしとにました笑
まだタンクは自信無いので💦
2024/09/06
@るりす さん
おはようございます🌞
久々にハードスケジュールでした💦
寒暖差で鼻炎も酷くてグッタリでした😵

ペルーは新芽の先っぽがドリルっぽくなっていなければランナーなんですよ💦
ランナーもある程度伸ばしてカットして、水苔に乗せるとそこから新芽生えてくるので楽しいですよ✨
思ったより早く新芽出てくれると葉っぱ落とすのも怖くないですよね😖

アロカシアも徒長してるのか、葉柄がめっちゃびよーんと伸びてしまってるので、どうにかしないといけなかったんですよ😱
あの縁側のブランキフォリアも調子崩してたんですね💦
ブランキフォリア暑がり易いんですかね🤔

帰ったらリドレイの胞子葉が真下を向いてたんですよ😰
貯水葉もシワシワで…
もう終わった…と思ったのですが、なんとか復活してくれました😣

昨日のタンクの直売所見逃してしまったんですよ💦
画像がまた面白かったんですね😂
ダースベイダーカッコいいですよね🥰
私もタンクは自信ないので、もう一つお手頃なのに挑戦して、大丈夫だったら黒くてカッコいいビルベルギア挑戦したいですね😖

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植え替えに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

植え替えのみどりのまとめ

いいね済み
46
2025/01/19

地植えクレマチスカシスの植替えチャレンジ〜カシス

クレマチスの育て方を調べると 『クレマチスは根をいじられるを嫌うので、地植えにしたものは移植してはいけない。だから植える場所は良く考えましょう。』 どこを見てもそう書いてある。 でもネットでしつこく調べると、地植えのクレマチスを掘り上げて移植して育てている例もなくはない。 〈今回の植替え候補のカシス〉 2022冬  コロナ禍に気晴らしにお散歩に行った園芸店で出会い、ついお迎えしてしまう 新旧両枝咲のフロリダ系 剪定・誘引が面倒なので、もう新枝咲のモノしかお迎えしないつもりだったのに💦 クレマチスはお迎えして1年は鉢で育てた方が良いらしく、鉢植えで育てる 2023 1年間鉢植えで育てたモノを地植えに お迎えして2年目だし、地植えにしたからか前年より花をたくさん咲かせてくれた 2024 今年も順調に育っていたカシス いくつか花を見せてくれていた が 大雨&強風の後、シナシナと枯れてしまう ツボミもたくさんついていて咲くの楽しみにしていたのに その後も新しく出てきたツルが20センチくらいになった時にまた枯れてしまう😭😭😭 この場所がいけないのか? 夏の高音のせいなのだろうか? どうもフロリダ系は立ち枯れしやすいらしい…
いいね済み
13
2025/01/18

地植えクレマチスの移植チャレンジ

クレマチスの育て方を調べると 『クレマチスは根をいじられるを嫌うので、地植えにしたものは移植してはいけない。だから植える場所は良く考えましょう。』 どこを見てもそう書いてある。 でもネットでしつこく調べると、地植えのクレマチスを掘り上げて移植して育てている例もなくはない。 移植候補のクリオネは2023年の冬にお迎えして、花を見ることなくすぐに地植えにしてしまいました。 でも この場所、他のクレマチスに譲って欲しい 地植えして2年程。 どこまで根が張っているか? おそるおそる地植えクレマチスの移植にトライしてみました。
いいね済み
2
2024/12/21

また買っちゃった・・・

四国ガーデンさんのコアラ祭り??? 訳あり品を・・・小さいので樹形は悪くなく葉色が悪いですが元気に育つかなぁ・・・ ベンタミアナが1番弱ってます💦

植え替えの関連コラム

ガジュマルの植え替え|根を切るといい?適した時期やサインを解説の画像
2025.01.09

ガジュマルの植え替え|根を切るといい?適した時期やサインを解説

コーヒーの木の植え替え時期やよくある失敗は?冬に根詰まりしたら?の画像
2024.12.26

コーヒーの木の植え替え時期やよくある失敗は?冬に根詰まりしたら?

これで失敗しない!サボテンの植え替え時期と鉢替えの方法を解説の画像
2024.11.11

これで失敗しない!サボテンの植え替え時期と鉢替えの方法を解説

【クワズイモの植え替えで失敗しないコツ】おすすめの土配合は?の画像
2024.10.22

【クワズイモの植え替えで失敗しないコツ】おすすめの土配合は?

ハイビスカスの植え替え時期は?失敗しない土替えを写真で徹底解説の画像
2024.10.18

ハイビスカスの植え替え時期は?失敗しない土替えを写真で徹底解説

シクラメンの植え替え時期はいつ?適した用土と土替えを画像で解説の画像
2024.10.18

シクラメンの植え替え時期はいつ?適した用土と土替えを画像で解説

変わった植物や斑入りの植物中心に育ててます。 ちなみに葉脈フェチです😂 まだまだ初心者で分からないことばかりですが、宜しくお願いします!

キーワード

植物