warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
子持ち蓮華,斑入り子持ち蓮華,子持ち蓮華錦の投稿画像
はなずきんさんの子持ち蓮華,斑入り子持ち蓮華,子持ち蓮華錦の投稿画像
子持ち蓮華
子持ち蓮華錦 鏡花
子持ち蓮華錦
斑入り子持ち蓮華
いいね
41人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
はなずきん
2024/09/17
おはようございます。
まだまだ昼間は暑いですが…
朝晩は涼しくなり、少しずつ、多肉たちも元気になりつつあります。
とはいっても、ほとんどの多肉は
「ぐったりしていたのが、少しイキイキしてきた」
という程度なのですが…
北側退避させている子持ち蓮華は、「増えるスイッチ」が入ったようです。
斑入りの子たちはまだそんなに増えてはいませんが、葉の張りにやる気が見えます(笑)
★1枚目
ノーマル子持ち蓮華の小さい株だけ集めた鉢です。
夏前には「この大きさでちゃんと育つのか?」くらい小さかった子持ち蓮華の小株たちも…
急にわっさーとなってきました。
これは、そろそろ密集しているところは整理してあげないとですね~。
★2枚目
子持ち蓮華錦「鏡花」
錦の中では、夏に一番元気がなさそうでしたが…
涼しくなったら真っ先に元気になってきました。
★3枚目
左…ひかりさんにいただいた子持ち蓮華錦。
元気そうなのですが、ほとんどが花芽だったという…
数少ない、花芽じゃない子を頑張って増やさないと~
右…昨年冬に購入した、BUN園芸さんの子持ち蓮華錦。
春に斑が消え、夏に斑が戻り、そしてまた斑が消えている子が半分くらい。
突然斑が消えたり出たりしてそのままのことはありますけど、出たりひっこんだりするのは珍しいのでは…?(笑)
★4枚目
my gardenさんにいただいた「こじ畑」の斑入り子持ち蓮華。
春のお目覚め直後は葉が三角だったのに、今は一番葉が細長いですね~。
★5枚目
北側の棚の様子。
ここは北側の中でも角っこで、昼にも光が当たる場所なので、北側に退避させた中では日当たり好きなものを選んでいます。
オロスタキス系の半分以上はここにいますね。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
86
2025/03/23
セメントリースの春夏秋冬
セメントリースの寄せ植えの季節ごとの移り変わり
8
2025/03/23
カット苗を整理した
カットされた苗を箱に(パック入りとか)入っている物を目にした、または購入した経験がある方もいると思いますが、根が出るまで待ち遠しいですよね😊 今日は春の嵐🌀で外での作業をやめてカット苗の整理をしました。 バットに広げて管理出来れば良いのですが、今は置くスペースがなくて小さくまとめられ、かつ、立てて置けるように工夫しました。
21
2025/03/23
CREAの多肉小屋🛖
建築から1年‼️CREAの多肉小屋便りです🛖
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
はなずきん
多肉もGSも2021年10月スタート。多肉4年生です。最愛の多肉は、多肉にはまるきっかけになったミルクゥージ。 うちの庭の植物は、グランドカバーも含めて100%多肉なのです😆 草系セダムについて、マニアックに語っています🥰 夢はセダム図鑑を出版することです! 増えすぎた多肉たちをお嫁に出そうと、自宅無人販売をしています。 『多肉植物 ちまちま屋』 GSにもショップページあります。 ※花ずきんちゃんの画像は、国際花と緑の博覧会記念協会の許可を得て使用しています。(03花記協記事第125号) ↓はなずきんとちまちま屋のサイト総合案内
キーワード
はなずきん子持ち蓮華
はなずきん子持ち蓮華錦
はなずきん子持ち蓮華錦鏡花
2024夏越し記録
はなずきんオロスタキス系
植物
子持ち蓮華
斑入り子持ち蓮華
子持ち蓮華錦
子持ち蓮華錦 鏡花
投稿に関連する植物図鑑
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
投稿に関連する花言葉
子持ち蓮華の花言葉|意味や由来、花も楽しめる
まだまだ昼間は暑いですが…
朝晩は涼しくなり、少しずつ、多肉たちも元気になりつつあります。
とはいっても、ほとんどの多肉は
「ぐったりしていたのが、少しイキイキしてきた」
という程度なのですが…
北側退避させている子持ち蓮華は、「増えるスイッチ」が入ったようです。
斑入りの子たちはまだそんなに増えてはいませんが、葉の張りにやる気が見えます(笑)
★1枚目
ノーマル子持ち蓮華の小さい株だけ集めた鉢です。
夏前には「この大きさでちゃんと育つのか?」くらい小さかった子持ち蓮華の小株たちも…
急にわっさーとなってきました。
これは、そろそろ密集しているところは整理してあげないとですね~。
★2枚目
子持ち蓮華錦「鏡花」
錦の中では、夏に一番元気がなさそうでしたが…
涼しくなったら真っ先に元気になってきました。
★3枚目
左…ひかりさんにいただいた子持ち蓮華錦。
元気そうなのですが、ほとんどが花芽だったという…
数少ない、花芽じゃない子を頑張って増やさないと~
右…昨年冬に購入した、BUN園芸さんの子持ち蓮華錦。
春に斑が消え、夏に斑が戻り、そしてまた斑が消えている子が半分くらい。
突然斑が消えたり出たりしてそのままのことはありますけど、出たりひっこんだりするのは珍しいのでは…?(笑)
★4枚目
my gardenさんにいただいた「こじ畑」の斑入り子持ち蓮華。
春のお目覚め直後は葉が三角だったのに、今は一番葉が細長いですね~。
★5枚目
北側の棚の様子。
ここは北側の中でも角っこで、昼にも光が当たる場所なので、北側に退避させた中では日当たり好きなものを選んでいます。
オロスタキス系の半分以上はここにいますね。