warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
庭,行李柳,ホロホロ鳥の投稿画像
sasukemama(Tomoko Henty)さんの庭,行李柳,ホロホロ鳥の投稿画像
行李柳
ホロホロ鳥
いいね
452人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/22
今日は晴天だったので、ダーリンと敷地の整備をしました。
1、途中で見つけた将来性のあるキノコ菌付きの木の枝。
2、以前、行李柳を剪定した時の、
枝の山を片付けました。町外れの投棄場へ、トラックにトレーラーを牽引して4往復。疲れました。
3、何かを気にするサスケ。
4、正体はこれ。
数日前から目にするようになった警戒音の凄い変な鳥。
5、環境が気に入ったようで、居着いてしまっています。調べた結果、アフリカ産のguinea hen(ホロホロ鳥)、どこからか脱走してきたようです。普段はおとなしいので、ジミヘンと命名しました。藪の中に隠れています。近づいても逃げません。
R.sugar
2024/09/22
4往復😱
敷地が広いと大変ですね💦💦
ホロホロ鳥の珍客、サスケ君も警戒音に
ビックリですね。
きのこ菌、食べられるきのこがでてきますか?
日本では復興途中の能登が大雨で大変です。
心が痛みます。
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/22
@R.sugar
さん
そうなんですね。今日は忙しく日本のニュースも見聞きしていませんでした。
自然災害とはいえ、同じところに何度も被害が出るのは困ります。被害ができるだけ少ないことを祈ります。
いいね
1
返信
Jesse papa&mocc
2024/09/22
@sasukemama(Tomoko Henty)
さん
ジミヘン?
ジミーヘンドリックスですか
紫の煙💜⋆͛
にちなんでるのかな?
(*•̀ᴗ•́*)👍
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/22
@Jesse papa&mocc
さん
いいえ、地味で変だからです🤣🤣🤣
いいね
0
返信
みぃーくん
2024/09/22
こんにちは♪
ホロホロ鳥ってオーストラリア🇦🇺の鳥じゃなかったでしょうか?
以前、オーストラリアの動物園で見たことがありますよ😉
しかし、お庭が広いとお手入れも大変でしょうね😆
いいね
1
返信
モモ
2024/09/22
わぁ楽しいねー
ホロホロ鳥がいつくなんて😆
ジミヘン🤭ジミヘンて普段は大人しい人だったの?
いいね
1
返信
Jesse papa&mocc
2024/09/22
@sasukemama(Tomoko Henty)
さん
なるほど🤔…🤔💭
確かに地味デスね!!
いいね
1
返信
tomo
2024/09/22
行李柳の枝がトレーラー4杯分❗️
すごく、茂っていたのですね〜😳
そして変な鳥…🤣
学名も、ギニア・ヘン❓
ジミー・ヘンドリクスのジミヘンですか❓😆センス良き❣️
調べてみると、神経質な鳥だとか。
そんな鳥さんが居つくママさんのお庭😊❤️
きっと、とても居心地が良いのね!
けれども、寒さに弱いとか。
冬はどうするのか心配ですね🙄
それまでに、居なくなるかな⁉️
いいね
1
返信
くぅちゃん
2024/09/22
こんにちは😊
作業 お疲れ様でした🙏💕
それにしても
何かに気付いたなんて
サスケくん!流石ですね😃‼️
それもホロホロ鳥だったなんて😱💦
近付いても逃げないとは
人間に慣れてるのかな🤔?
いいね
1
返信
ブルーネスト
2024/09/23
庭掃除も規模が違いますね お疲れ様でした
ほろほろ鳥って食べられますよねー?
逃げないから数が少ない とかだったような?
ますますお庭が興味深くなりましたね
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/23
@みぃーくん
さん
アフリカ産の鳥らしいです。鶏に仲間で食べると美味しいとか😅手入れはあまりしないんですが、するときはまとめて年に数回しています。
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/23
@モモ
さん
ミュージシャンのジミヘンではなくて、地味で変な鳥なので略してジミヘン🤣🤣🤣
いいね
2
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/23
@tomo
さん
このあたりにいる限りは様子を見てあげられますけど、また自然にいなくなる可能性もありますね。鶏を飼っていた時の夏用の小さな小屋もあるので、必要なら使えるかなあと思います♪
コメントありがとうございました。
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/23
@くぅちゃん
さん
この鳥の警戒鳴き声が大きいので特徴があります。でも普段は静かです色も地味で、目立ちません。誰かのペットだったのでしょうね。
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/23
@ブルーネスト
さん
おはようございます😃
庭は3エーカーあるので、公園みたいな感じです。そろそろ草刈りも終わりに近くなっている気がします。雨が少ないので、最近あまり伸びていません。ここ数日、ジミヘンを観察するのが日課になりました。楽しいです❤️
いいね
1
返信
モモ
2024/09/23
@sasukemama(Tomoko Henty)
🤣🤣🤣
いいね
1
返信
くみちゃん
2024/09/24
こんにちは😊
怪訝なお顔のサスケくん、侵入者にドキドキですねーまたそのお顔も可愛いです😍
Sasukemamaさんの素敵なお庭居心地良さそうー🐦
そちらの気候はやはり温暖化が進んでいるのかなー?
こちらは被害のニュースが日増しに増えてきています😨
いいね
1
返信
たま!
2024/09/24
@sasukemama(Tomoko Henty)
たん!
こんにちは🤗 いっぱいありがとうございます🥰💕🤗
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/26
@くみちゃん
さん
真冬は気温がマイナスの2桁と低くなることもありますが、以前ほど雪は降らないし、やはり暖かい日が多い気がしますね。うちは東海岸なので、夏はそちらほどは暑くならないです。また暑くても朝晩との寒暖差が大きいので、熱帯夜は少ないです。
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2024/09/26
@たま!
さん
こちらこそです🩷
いいね
1
返信
たま!
2024/09/26
@sasukemama(Tomoko Henty)
たん!
おはようさん🤗 ありがとうございます🥰💕🤗
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
72
2025/03/25
aliceの小さい庭から 3/25
春と冬を行ったり来たり でも確実に春へ🌸 生命力を目で感じるわくわくな季節
38
2025/03/25
初めての肥後細川庭園 2025.3.22(土)
お墓参りを済ませ 帰る途中にあるこの庭園に初めての訪問です♪くるみるくさんご紹介ありがとうございます😊
114
2025/03/25
豊明市場✕Green Snapオリジナルブランド三ツ星品質『八重咲きクレマチス』モニター成長記録
豊明市場✕Green Snapオリジナルブランド 『三ツ星品質』八重咲きクレマチスモニター品種名『はるかすみ』1ポット当選しました🥰 なので育てる様子などを随時投稿します🌱 旧枝咲きは初めて育てるので、途中で茎が折れないか心配ですが頑張って綺麗な花を咲かせて観たいと思います🌿
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
sasukemama(Tomoko Henty)
米国ペンシルバニア州の小さな町に住んで32年、生け花を教えて25年になります。生け花は池坊ですが、ここでは流派を基本にしつつ、流派を越えてアメリカ人の生徒さんの個性を生かしたアレンジを教えています。また日本人のいない環境で、ダーリン&柴犬とこだわりの和洋折衷生活をしています。 趣味はプリマティブラグフッキング(Primative Rug Hooking) と料理。 道産子です。着物、キノコ、うどん、コーヒーが大好きです。2020年7月からGSを始めています。フォローはご自由にどうぞ。時差のため返信にも時差が出ることもあります。いいねのお返しをしきれていません。皆さんからのコメントにエネルギーをいただいています。よろしくお願いします。 単発的にウエディングやパーティのアレンジデザインもしています。
場所
庭
キーワード
花のある暮らし
秋の気配
緑のある暮らし
訪問者
大きな庭
アメリカ在住
キノコ菌
アメリカのサスケ
アメリカ暮らし
Guinea hen
植物
行李柳
ホロホロ鳥
ホロホロ鳥
1、途中で見つけた将来性のあるキノコ菌付きの木の枝。
2、以前、行李柳を剪定した時の、
枝の山を片付けました。町外れの投棄場へ、トラックにトレーラーを牽引して4往復。疲れました。
3、何かを気にするサスケ。
4、正体はこれ。
数日前から目にするようになった警戒音の凄い変な鳥。
5、環境が気に入ったようで、居着いてしまっています。調べた結果、アフリカ産のguinea hen(ホロホロ鳥)、どこからか脱走してきたようです。普段はおとなしいので、ジミヘンと命名しました。藪の中に隠れています。近づいても逃げません。