警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゆっちさんのマリーゴールド♪,多様性を愛する会の投稿画像

2024/09/24
マリーゴールド

今日の花。マリーゴールド。

子供の頃知っていたオレンジの小さな花のイメージはなく、華やかな花に変身していますね。
色も増えて来ています。

マリーゴールドは、虫を寄せつけにくい花と言われています。マリーゴールドは、独特な香りを持っています。香りに含まれるリモネンという成分には、アブラムシや蚊、コナジラミなどの害虫を遠ざける効果があるようです。害虫を駆除するほどの力はないようですが、

マリーゴールドを他の植物の近くに植えれば、防除効果が期待できるでしょう。特に、ナスやトマトなど夏野菜の近くにマリーゴールドの苗を植えるとお互いの害虫を寄せつけにくくなり、効果的です。

マリーゴールドの名前の由来は、聖母マリアにあります。聖母マリアの祝日が5~10月と多く、その時期にマリーゴールドが見頃を迎えることから、「聖母マリアの黄金の花」と呼ばれるようになったそうです。その後、時を経てマリーゴールドと呼ばれるようになったと言われています。
      (ネットより)
2024/09/24
こんにちわ^^

今朝は一気に秋になりましたね。
窓を開けたら、北風がひゅ~~で閉めました(><)
あの暑さはやっと終わったみたいで嬉しいですね^^

マリーゴールド。。幼い頃はオレンジ色の花で小さかったですよね。
今は多彩ですね~。白いのはカーネーション見たいです♪
2024/09/25
@myu さま

こんばんは(^∇^)

今日は涼しかったですね。
種類も豊富になりましたよね。
花の香りは、、、
独特であまり好きではなかった記憶があります🍀😊🎶💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2018・4・10がスタートです。

キーワード