警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんたんさんのコシロネ,アゼトウガラシ,スズメノトウガラシの投稿画像

2024/09/27
水田雑草🌿🌱

月一の野草観察会に参加したお友達からの情報で田んぼの畦に小さな花がある事を教えてもらいました

1️⃣スズメノトウガラシ(雀の唐辛子)

アゼナ科 スズメノトウガラシ属

名前の由来 花後の果実の形が細長く、雀が食べる唐辛子の意味
花の長さ7mm幅5mm

2️⃣アゼトウガラシ(畦唐辛子)

アゼナ科 アゼトウガラシ属

同じく果実の形が唐辛子の形に似ている
花の大きさ6mm

3️⃣シソクサ(紫蘇草)

オオバコ科 シソクサ属

花冠の長さ1cm

4️⃣ハシカグサ(麻疹草)

アカネ科 ハシカグサ属

名前の由来 葉が古くなると黒い斑点が出来き、はしかの症状に似ている事

花の大きさ2mm〜4mm

5️⃣コシロネ(小白根)

シソ科 シロネ属

花冠の大きさ3mm
2024/09/27
❣️珍しいはじめましての可愛らしいお花ばかりです🤩
2024/09/28
@のむ さん
ご覧下さりありがとうございます🙇‍♀️
私も初めましてのお花ばかりです👍
小さな花ばかりで見つける🔍の大変です❣️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

コロナの時から佐鳴湖6キロを一周歩いていたら、珍しい山野草🌼🌸や木々🌿🌲に出会い、自分でお花のフォトブックを作っていました。 その後仕事もスポーツジムも再開し、走りながらお花を見つけていたら、5キロを30分で走れる様になり、マラソン大会に出られる様になりました🏃🏻‍♀️ 家から🚗で5分の所に湖、15分、30分の所に二つの植物園があり、色んなお花を見に行っています👀 自分の目で見て調べて植物図鑑として楽しんでいます❣️ ホームページの写真は自分で撮った浜名湖ガーデンパークの春のモネの庭(花の美術館)💐 アイコンは以前訪れた南アフリカ🇿🇦のカーステンボッシュ国立植物園のプロテアゾーンのキングプロテアです

キーワード

植物