警告

warning

注意

error

成功

success

information

いかみみさんのカロリナアオイゴケ?,山野草,団地の敷地内の投稿画像

2024/10/13
団地内の空きスペースに、必ず生えている草🌱
生えている…というか埋め尽くしてる⁇
何年も前から、これは何だろうと思ってて、やっと調べました😅
アオイゴケというそうですが苔ではなく、ヒルガオの仲間
だから茎が匍匐して広がります
グランドカバーとして利用されているとか
…が!
外来種のカロリナアオイゴケというのがあるようです
違いは花と花柄の違い…と言われても花が咲いてるのを見たことがありません😓
どうやらツメクサなんかに似た花が咲くようです
この増え方は何となく外来種っぽいけどね…😔
2024/10/14
こんばんは♪
近所の団地の芝生でも見かけます
園芸店で売っているディコンドラ(カロリナアオイゴケ)と思っていました
不用になったのを芝生に植えてしまう方が居るんだなぁと😠

アオイゴケの自生は沖縄や本州西南部になっているから兵庫県だと
国内移入と言う事になりますね

二つの違いは花の花柄の長さ?
花は5月頃咲くようですが
見た事がありません
来年、忘れないように花を見なくちゃ😃
葉の裏の毛も見てみますね

急に気になりだしました😊🎶
2024/10/14
先日私の投稿のキントラノオ(10/3)の複数枚投稿で同じ庭にツワブキの葉に似た小さな葉っぱが地面から垣根から覆っていて友達がハマヒルガオと教えてくれたのですが、その検索をしている時にアオイゴケも見ました。検索候補の中に入ってきました。同じ昼顔の仲間なんですね。
ヒルガオの仲間達は本当に強い繁殖力で匍匐していきますね。
私が見た旧伊藤博文別邸で私は花を見た事が無いのですが、良く管理されているお庭にあんなに蔓延らせているのは鑑賞に耐え、見せる為なのだろうと思っています。
直ぐ目の前に海が広がるからさもありなんとは思うハマヒルガオですが。
アオイゴケの花も是非見てみたいです
検索したらヒルガオとは似ても似つかない花ですね
2024/10/14
@serendipityrumi さん

そうなんですよ、アオイゴケの花、凄く見てみたいですね
ハマヒルガオはうちの団地あたりではたくさん咲きます
普通のヒルガオより多いと思います

ハマヒルガオの葉は3〜4センチあり、厚みがあって葉脈がしっかり見えますが、アオイゴケの葉は2センチ前後です
葉は薄めで柔らかく、ジシバリのようなイメージです(ジシバリよりはしっかりしてる)
とにかくどんな隙間も見逃しません!
2024/10/14
@いかみみ さん

外来種でしたか?
2024/10/14
@niko さん

そちらでも見られるんですね
そしてそちらでも花が咲いているのは見られない…

まぁ一応当地は自生の範囲内ですが、この恐ろしいほどの増え方は、外来種の気配がするんですが…
ですが花を見てみないことにはなんとも判断出来ませんね

色々調べると「かつてカロリナアオイゴケとされたものが、実はアオイゴケの移入されたものだった」という説が見られますね

とりあえず葉裏に毛があるかどうかだけ見ておきます
2024/10/14
@いかみみ さん
今日そばを通ったので、少し蔓を引っ張ってみると、10cmくらいちぎれました
節から根が出ているので、花が咲くまで家で育ててみようと思います🪴
小さな花を観察するには家が楽だと思ったんです🤣😅
2024/10/15
@niko さん

お持ち帰りされたのね〜
確かにじっくり見られますものね♪

私は何年もこの群生を見てるのに、花に気づいたことありません😓
葉をかき分けないと見えないらしいので、道端では難しいかも…
nikoさんとこで咲くといいなぁ🥹

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

15分で帰れる学校からの帰り道、草花を見たり摘んだりして、30分以上道草くっていた小学生でした。 今も1時間で歩ける散歩コースを2時間かかってしまうオバさんです。 基本デジカメ撮影ですが、スマホを機種変してグレードアップしたので、スマホ撮影も増えるかも…です! 今わたし的にキャパいっぱいなので、フォローバックはしていません。 フォロー下さる方、申し訳ありません。

キーワード

植物