警告

warning

注意

error

成功

success

information

らなさんのお出かけ先,オオニガナ,オオバミゾホウズキの投稿画像

2024/10/28
おはようございます😊
久しぶりに朝から雨です☔️

“まこS”さんの
🏷️月曜日は元気色の花
もんもんチャンさんの
🏷️幸せの黄色いお花
廣花奈さんの
🏷️秘密の花園♡
しもむさんの
🏷️愛の花♡
🏷️ありがとうの花❣️

🏷️花咲く乙女たち♡
に参加させていただきます😊

今週は
沼の原湿原〜今年最後の植物たち‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

その①
「オオバミゾホウズキ💛 / オオニガナ💛」

10/13に ノササゲの実を見るために
訪れましたが 残念ながら
跡形もなく😅出会えず…

辛うじて 残っていたお花をご紹介します❁⃘*.゚

1〜2枚目
オオバミゾホウズキ💛は
本来7〜8月に咲くお花ですが
ポツンと1つだけ咲いていました🙌

葉は対生し 卵形~卵円形
柄はなく(ミゾホウズキとの1番の違いはココ!間違いなく この子はオオバミゾホウズキです💛)
尖った鋸歯があります(このpicの子は
もうだいぶ時が経ってしまいなくなっていますが💦)

花冠はラッパ形
上唇は2裂 下唇は3裂
花冠内部に赤褐色の斑点があります


ハエドクソウ科

分布
中部以北の日本海側
山地 湿ったところ

3〜5枚目
オオニガナ💛
絶滅危惧種になっていたが
今は解除という情報を見ました😊

ほかのお花がなくなっている中
この花だけが ポツポツと湿原に咲いていました!
少し木道から離れていて
よく撮れていませんが😅
背丈がかなりありました!
1〜1.5mほど

頭花は直径4cmほどで かなり大きい
舌状花は20-39個
総苞片は3列

下葉は三角状で 葉柄に翼があります

キク科フクオウソウ属

分布
近畿以北
湿り気のある草地 湿性地




それではみなさん♪̊̈♪̆̈
今日もステキな1日を
お過ごしください🍀*゜


🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
2024/10/28
おはようございます☁️

こちらも雨でしたが、今は止んだよです。

オオミゾホオズキがまだ咲いていたなんて、はラッキーでしたね✌️
私が、今年尾瀬で見たのは、6月中旬でしたから、花期が長いんですね😊
2024/10/28
@らなさん
おはようございます☔️

ミゾホウズキは普通のタイプしか見たことありません。この子はもっと上に立ち上がる感じで草丈もあるのかしら?
2024/10/28
らなさん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛ‬ꕤ

オオミゾホウズキ💛🌿、栂池で見たけど1、5mなんてなかったと思います。
さすがオオミゾホウズキ。
夏のお花が今見れてラッキーですね。
最近暖かだから返り咲きでしょうか。🥰
♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪
2024/10/28
@かし さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!

はい‪‪✋🏻💕︎
本当にポツンと1つだけ
私を見て✋と咲いていました😉

尾瀬で6月ですかー!?
ものすごい長い間咲いているお花なんですね😳✨

優しい黄色で癒されました☺️
2024/10/28
@ペロ さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!

そうですね〜!私 ミゾホウズキ見たことないのですが💦結構 大きく立ち上がっていたような気がします

沼の原は オオミゾホウズキがたくさん咲くようですが 夏には全く気がつきませんでした😅

暑くて見逃していたのかもしれません😅😂

(-˙˘˙-)ソーソー!ペロさん✨️
私 沼の原や妙高高原の植物図鑑を数冊
買ったんです💰

春からますます お花を見に行きたくなりました😊

そして1つ お伝えすることが!
夏に見たミズトンボ(宇宙人(◥◣_◢◤)のような)はなんと😳オオミズトンボでした(*^^*)

図鑑に書いてありました✋

私のpicをミズトンボからオオミズトンボに訂正しておきました😊

2024/10/28
@まこちゃん さん✨️

こんにちは😊
ありがとうございます!

栂池高原にあるとネットで見ました😉
まこちゃんさんは 実際に見られたのですね!

私のもそこまでは
大きくなかったと思いますが💦

本当にラッキー✌️🍀でした

返り咲いたのか?!
夏が暑くて咲かなかったのか😂🤣
どちらにしても
夏は見逃していたので
会えて嬉しかったです✨️

2024/10/28
@らな さん
オオミズトンボだったんですか〜

私も投稿の前に2種類の違いを念の為に確認したのですが、側弁の色と形が両者は違うので、私のはミズトンボだと思います。

あそこには2種類咲くんですね(^^)
2024/10/28
@ペロ さん

来年 よく観察してみますね😊

2024/10/28
こんにちは(*ˊᵕˋ*)

今日は石川県も久しぶりに雨の朝でも暫くで☔もやみ 日差しも☀
オオバミゾホウズキ可愛いお花ですね 今のシーズン花が終わっているのね 一輪見れて良かったね🌼.*
私は名前も初めてばかりの花達見せて頂きありがとうねぇ😊

木曜日の日 上高地へ
河童橋から明神池目指して歩きます🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ 約7km頑張ります
お天気良さそうです☀
2024/10/28
こんにちは🌆
もう、お外は真っ暗です🌃💫

この前の投稿 à la carte🎞️
ナルコユリの黒い実が🖤
ドキューン💘です🤤

そして💡
オオニガナは…
絶滅危惧種が解除になったのですね〜👏
なんか嬉しいですね😆

これから🗓️❄️
山⛰️🏔️はお花が無くなる季節だけど…
冬の間はらなさんの訪問先は温室になるのですか?🤔

2024/10/28
@らな さん
らなさんの見に行ってみますね
2024/10/28
@ひろ さん

また長野にいらっしゃるんですね!

寒くなってきていますから
暖かい格好でお越しください✨☺️

そして 上高地には
クマが出ますので
熊鈴🔔持っていってくださいね😉
2024/10/28
@nami 2 さん✨️

こんばんは😊
ありがとうございます!

本当に日が短くなりましたね〰️

ナルコユリ ⚫️⚫️⚫️🌿.∘
ピンぼけですが
かわいらしいですよね😆

オオニガナね〜💛
増えたんでしょうね!
よかった(*^_^*)

冬はどうしましょうか😅😂
枯れてもかっこいいチーゼルフロナムとか
スモークツリーでも
ガーデンソイルさんに見に行きましょうか🎵🤭🫢
2024/10/28
@ペロ さん

お願い-`🙌🏻´-します

側弁の色が違うんですか?!

私は てっきり距が長い…
ん?距よりサイドが長いでしたか?
どちらかが 長いとオオミズトンボみたいですね〰️
私のは微妙で 随分迷いました…💦
2024/10/28
@らな さん✨

ガーデンソイルさん
この前📺『趣味の園芸』で特集されてて…
他の土地に新しい🆕ガーデンをOpenされる?とか?放映されてました🙌

らなさんなら行かれる距離かもね⁉️🚙

2024/10/28
@らな さん
行ってきまーす
2024/10/28
@らな さん

そうなんですね
石川県もクマ🐻がやたら怖い😱
私も畑へ行く時 熊鈴⋆⸜🔔⸝‍⋆
持って行っています😥

農協の年金友の会で出かけます
気をつけて行ってきます‼️
ありがとう教えて下さり🥹🙏🏻
2024/10/28
@nami 2 さん

え?😳
知らなかった( ̄▽ ̄;)💧

どこだろう??
楽しみ〰️🩷
2024/10/28
@nami 2 さん

あと 追加でご報告!

nami 2さんにオススメしてもらった
しまうまプリント🦓お試しで
やってみたんです✋

今日届いたんだけど
なかなかいいではありませんか〰️(。•̀ᴗ-)✧

GSのある1週間のお花たちを
本にしました📖´-

これやみつきになりそうです😉

教えていただき
ありがとうございます♡(´˘`๑)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
7
2025/01/13

新宿御苑温室 2025年1月

年明けすぐの新宿御苑
いいね済み
36
2025/01/13

2025年1月12日(初巳の日)に北海道の開運神社、虻田神社⛩️を参拝しました。

巳の日とは、神の使いである白蛇の縁日です。12日に一度巡る吉日で、この日に神社に参拝し神に祈願するとより願いが届くといわれています。さらに、60日に一度訪れる己巳の日(つちのとみのひ)は巳の日の中でも一番縁起が良いとされる日。2025(令和7)年は1月12日の初巳の日(はつみのひ)から始まり、己巳の日は3月1日です この神社では、白蛇は稲荷大神の使いとされる大切な存在。そのため、白蛇が神様からの言葉を届けてくれる白蛇みくじや幸運を招くとされる白蛇が描かれた叶守などのお守りが豊富に揃っています。
いいね済み
28
2025/01/13

衣笠山 2021.11.3(水)

愛知県 渥美半島の真ん中辺りに位置する、衣笠山(278m)に登りました。実りの季節を感じました。
山に囲まれた場所にいながら 今まで幸せに気が付かず💦 少し前から 自然に癒されていることに 感謝しています♪ ありがとう! 2024年は 山野草沼にハマっています‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

場所

キーワード

植物