警告

warning

注意

error

成功

success

information

野鳥大好きさんのマメ科,我が家の鉢植え,ムレスズメ属の投稿画像

2024/11/20
ムレスズメです。
自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。
う〜ん、今いくつもツボミを付け咲き始めました。これは先頭バッターです。例年は3月開花なんですが・・・、どうしたのでしょう?
しかも、ムレスズメが群れにならずパラパラツボミになっています。我が家に来た当初は群れになって開花していましたが、毎年パラパラ度が上がっているようです。感じとしては約半分、いや2/3が中国🇨🇳に帰国してしまった風に見えます😅。
トゲだけは健在で、ウッカリ触ると酷い目に遭うのは以前と同じです。
中国🇨🇳でも若い世代は群れるのを徐々に拒絶していますので、これもその流れなのかも!。我が家に来た時はピッタリの名前で気に入っていたのですが、新たな名前が必要なのかも?❣️
ムレナイスズメではいかがでしょう?😊😅
花はマメ科を代表する蝶🦋型です。
2024/11/21
こんにちは、棘があるのね
黄色の花、蝶みたいに咲くのね見たことないです
見せて頂きありがとうございます😊
2024/11/21
@ユミ さん
これは中国から来たマメ科の植物なんです。トゲトゲがすごいんです😫。
数年前に名前に惹かれて購入しましたが、毎年パラパラ度がアップしています😅。
いつになったら群れてくれるのか気を揉んでいますが、もう我が家のは無理かも😂。少子化の時代なので、諦めた方がいいのかも😅。
2024/11/21
@野鳥大好き さん、そうですか
群れて咲いてくれたら良いのにね😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花だけでなく鳥も大好き😘です。植物は家の狭いエリアにラン科の植物をメインに少し珍しい植物も育てています。つる性植物も育てています。 自然大好き派😘で、野山の花をアップし、 園芸もやっています派😅で、育てている花をアップしています。 自然大好き派の皆様お互い頑張りましょう😊🤗。 背景の写真は大好きなウルップソウ😘、アイコンはトチの実です😊。

キーワード