警告

warning

注意

error

成功

success

information

eriさんのマユミ,マユミの花,GSに感謝。の投稿画像

2024/11/21
今日のお花
マユミ

ニシキギ科ニシキギ属
落葉小高木
日本と中国の野山に自生する。
名前の由来は、昔、この木から弓が作られたことに因む。
花期5〜6月
雌雄異株で、花色は薄い緑色で目立たず、花びらは4枚で雄しべは4本である。
果期は秋で、雌株には夏に果実が枝にぶら下がるようにして付き、小さく角ばった4裂の姿で、 秋に熟すと紅色に色付く。中から赤い種子が4つ現れる。

①花 4/30撮影
②若い果実 5/26撮影
③熟した果実 11/3撮影
2024/11/21
こんばんは😃
マユミの花と若い実、熟した実と全部を見せていただき有難うございます🎵
マユミの木から弓が作られたことも知ることができました😃
詳しく分かりやすい説明でマユミを身近に感じられそうです😊
一度、実際に見てみたいと思います👀❣️ありがとうございます(*'∀'人)。:°ஐ..♡*
2024/11/21
@九輪草‎ さん

こんばんは😊

コメントしていただき、とても嬉しかったです😄
このマユミの木は、けっこう大木なんです🌳
昨年はあまり実が見られなかったのですが、今年は、春のお花から赤い実になるまで観察することができました🎶
もう少ししたら、パカッと割れて、中から真っ赤な種子が見られると思います💕
お花は地味なので、この赤い実を目に付けておくと、春のお花が見られると思いますよ💞
2024/11/21
@eri さん

親切で丁寧に教えていただけたので、出会えると思えました☺️
赤い実がマユミかを見定めて、春に、お花の咲くのも見てみたいと思います🎵
ありがとうございました😃
2024/11/23
今年もたくさん実はつけたけど、こちら、弾けてるものが少なくて😅♥️
2024/11/23
@Relax Time さん

マユミの実は、弾けてなくても、可愛いですよね💕
春から観察しているこのマユミの実は、もう弾けているかもしれませんね🎶
今年もマユミのリースは作られますか?
我が家のリースも3年目で、セピア色になってきました😅
あとひと月でクリスマスですね🎄
年々、月日の経つのが早く感じます💞
2024/11/23
@eri さん
わーまだ飾ってくださってるんですね♥️♥️嬉しいです✨✨去年今年とたくさん実つけるものの、湿気が多く、キレイな色にドライにならず、マユミオンリーのリースは作れず😅アクセントで使っています♥️♥️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

キーワード

植物