警告

warning

注意

error

成功

success

information

まこちゃんさんのお出かけ先,イシミカワの実,イシミカワの実の投稿画像

2024/11/27
イシミカワ(石見川、石膠)タデ科イヌタデ属

ジムの駐車場裏に綺麗なイシミカワの実がなっています。
ここでは6月にお花と実を同時に見てるんです。
半年間も実がなるんですね。

1⃣  白、ピンク、コバルトブルーの実が綺麗でした。

2⃣3⃣ 昨日見た可愛い実です。

4⃣  ピンクの実が可愛いです。

5⃣  小さな目立たないお花が咲いてました。     6月20日


イシミカワは日本全国に分布する一年生のツル植物。湖岸など、やや湿り気のある場所によく生育する。ママコノシリヌグイと同様に、鋭い棘があり、他の植物に引っかかりつつ生長する。両者を比べるとイシミカワの方がより棘が鋭いように思う。

花は目立たず、花冠はない。果実が稔ると萼がコバルトブルーとなり、よくめだって美しい。結局、この仲間は萼が長期にわたって色を保っているわけである。堅そうに見えるがつぶすと果汁を含んでおり、柔らかい。


🏷 水曜日は水色
2024/11/27
まこちゃん、おはよう🌤️
昨日は久しぶりによく降りマシタ☔️
今日お散歩日和になりそ♡

イシミカワの実、まだ綺麗に残ってるね!😍ぷっくりした感じが可愛いくて、、
毎年探してます♪♪♪🔵🟣⚪️🩷…

キカラスウリの実🟢、散歩道沿いでチェックしていますが、まだ同じ緑色です…
来月には🟡になるかなぁ!と楽しみダヨ

レッスン後、久しぶりに東山へ行って来よかな🚶‍♀️〜
先ずはレッスン、ガンバです~💪✨
2024/11/27
おはようございます☀☁️

そちらは、まだこんな状態なんですね!
私かこんな感じを撮影したのは9月中旬でした。
今は、もうすっかり茶色になってます😁

キカラスウリも、すっかり萎んでましたよ🥲
2024/11/27
まこちゃん〜おはよう🎶

まこちゃんのネリネ、思わず探しちゃった〜🤭✨

このイシミカワの実は、色々な色の実がカラフルについて、ノブドウみたいだよね〜🟢🔵🩷⚪🟣
駐車場の裏に???😳‼️そんなに身近にあるコなの???私が見過ごしてるだけかな?
お花は地味目な緑なんだね〜💚

ぷっくりなカラスウリちゃん〜沢山実がなって、黄色になるの楽しみ〜🥰✨
それまで、刈り取られませんように!

今日は、マツケンのショーに友達と行って来ます〜🤣🎶🎶🎶

まこちゃんもHappyに過ごしてね〜😉💕


2024/11/27
@かし さん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛ‬ꕤ

ここのイシミカワ、6月〜ずっと実🔵がなってます。
まだ白い若い実があるから、12月まで持ちそう。
日当たりいいから暖かいんですね。

キカラスウリ、もう終わってるの?
早すぎ〜。🥰
こちらはまだまだ黄色に🟡なりそうもないです。
٩(・ิᴗ・ิ๑)۶:.。+゚
2024/11/27
@まこちゃん

カラスウリもキカラスウリも、すっかりショボショボ状態なんです🥲💦
2024/11/27
@かし さん

昨年カラスウリは冬、一部が真っ白くなってずっと残ってましたよ。😄
気温、気象状況でイロイロ変わるんですね。🥰
2024/11/27
@まこちゃん

そうだよね!

今日はヒメスミレの返り咲きを見てきましたよ♪💕
ルンルン(👍🏻ᴖ ·̫ ᴖ )👍🏻
2024/11/27
@ティウ さん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛ‬ꕤ

マツケンのショー楽しかったかな〜♬
サンバ💃🏻踊ったかな〜

ネリネ、無かったんですよ。😢

イシミカワ、綺麗な色でしょう。💙🩷🤍🌿
ノブドウもそうだけど、自然の実は綺麗だよね。

駐車場の裏に小さな小川が流れてるの。🥰
なのでその辺り色んな山野草があるんですよ。
センダングサも凄いから、服に引っ付いて大変なんです。

キカラスウリ🟡🟢たくさん実ってました。
早く🟡黄色にならないかな〜🥰
楽しみで〜す。

今日も(ꕤ ॑꒳ ॑*)♡ぁㇼゕ̎と੭່ Շ”ਭ ꕤ  ̖́-
2024/11/27
@かし さん

良かったですね。🥰
スミレちゃん見れて。
まだ旅先なんですか?
2024/11/27
@ミンちゃん こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。

イシミカワ、ジムの裏にたくさん実がなっていて嬉しいよ。
今年初めて見たお花と実だからね。🥰
昨年は咲いたカガイモが今年は見つからないよ。
😢

キカラスウリの実、昨年黄色になったのを岩本山の駐車場🅿の向かえで見つけたの。👀
今年は早めに見たから、緑🟢の実を見つけたんだよね。
黄色🟡になるまで、刈り取られないといいんだけどね。

今日も(ꕤ ॑꒳ ॑*)♡ぁㇼゕ̎と੭່ Շ”ਭ ꕤ  ̖́-
2024/11/27
こんばんは😃

イシミカワの実を今年初めて近所の空き地で見て👀
💗💜💙
綺麗ですよね~
少し頂こうと引っ張ったら全然伐れないです!
おまけに🌿の裏もトゲトゲしてて痛いこと〰️
実は、綺麗だけど、
駆除するとなると手強そうです😌
2024/11/27
@きゅう さん
こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。

イシミカワの実、ホント可愛いですね。🥰
私も今年初めて6月にイシミカワの実に会ったんです。
GSでは見た事あったのですが、ピンク🩷青🔵紫🟣とあまりに綺麗でビックリしました。

触らなかったので、裏にまでトゲがあること知りませんでした。
茎の棘もすごいですよね。

コメント(ꕤ ॑꒳ ॑*)♡ぁㇼゕ̎と੭່ Շ”ਭ ꕤ  ̖́-
2024/11/28
@まこちゃん

(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤおはよーꕤ

一昨日には帰ってましたよ!
行く前に、咲きそうなものを近くで目星をつけていたんです。
🎯当たりでした✌️👍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
154
2025/07/09

初夏の水性植物で涼やかに✨ 水性植物公園みずの森

土日に仕事があり、月曜が休館でなかなか訪問出来なかった水性植物公園みずの森。この日は会社休みだったので訪問しました‼️水性植物や花々が素敵でしたのでまとめました✨😃 撮影日:2025年7月8日
いいね済み
30
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
自然が大好き、お花が大好きです。🍀😌🍀

場所

キーワード

植物