警告

warning

注意

error

成功

success

information

さくら母(はは)さんの原種シクラメン,原種シクラメン,原種シクラメン ヘデリフォリウムの投稿画像

久しぶりの〜〜
シクラメンはシクラメンでもこれは🩷原種シクラメン コウムの

 実生・成長記録【2】
《おっ‼️ いつのまにかシクラメンらしくなってきたぞの巻》 です

ちょっとかっこいいので
【編】から【巻】に変更😅
ーーーーーーーーー
12/26 続編【3】 UP

◆9月初旬 原種シクラメン(コウム)の種をメルカリで購入(約10粒)
◆9月中旬か下旬 播種
・一晩 水に浸けて 
・パラパラ蒔いて、、、、、

の詳しい記録は既アップ記事【1】11/6 をどうぞ〜

さてさて🥰呪文のおかげか ついに
播種から約2ヶ月ぶりに
双葉🌱???
本葉??? 
が出てきたよ〜🥰

✔️5枚目画像は 以前 花友さんが大きなイベント会場で買って送ってくれた原種シクラメン🤗

⭐️ヘデリフォリウム
⭐️ミラビレ 2種
ーーーーー

11/16 本葉らしきものを発見してから今 こんなにシクラメンの葉っぱらしく成長した😊

To be continued 〜
おはようございます🌱🌸
🌱🌱🌱実生素晴らしいですね😅
私もガーデンシクラメンの実生実験中です🌱😅
今回原種シクラメンコームを手に入れました🌱もし開花したら種を採取して実生してみたいと思っています🌱😅
@はやとものかず さん
ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

発芽するかどうか心配でしたが どうやら80%以上の発芽率でした✌️
さあ これからうまく育ってくれたら嬉しいのですが、、、

はやとものかずさんも シクラメンkコウムの
実生ができるといいですね
まずは
開花➡️採種➡️播種➡️➡️
ですね
頑張ってくださいね

経過も見せてくださいね٩(^‿^)۶
@さくら母(はは) さん
サボテンやシクラメンの実生記録等の投稿は多数あります🌱😅
だいたいの方法はわかります🌱🌱🌱😅
月兎耳(パンダラビット)の実生は全く無かったからサボテンの方法みたいな感じで試みました🌱😅
2024/12/08
実生🌱でも育てられていたんですね!
うちもガーデンシクラメンのこぼれ種の🌱発芽に気づき只今さくら母さんと同じ🌱大きさで成長をしています!
@しゃくらんぼ さん
こぼれたねの発芽も 意外な発見があって嬉しいですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

実生は 一から育てる楽しみ 日々の成長観察が楽しみです♪

その分 ちょいお世話が大変ですが GS投稿がまた大きな楽しみ 励みになります

、、、ってか 最近忙しくて 発芽後の様子 あまりみてないなあ

今日は帰宅後 みてみなくちゃあ😅
2024/12/11
@さくら母(はは) さん
初めてのシクラメンの実生🌱
成長はゆっくり…
花が見られるまで1年かかるのかな

さくら母さんとスタートが一緒ということもあって安心するけど
温かいほうがいいのか
寒い方がいいのか分かりません
今は部屋の窓辺に🌱置いてます
🌸先輩!ご教授いただきたいです
@しゃくらんぼ さん
(笑)😅
先輩とちゃうんやけど、、、
一緒!同期ね🥰

私は 気温五℃切らない時は屋外ですよ〜 半日はお日様にあててやってま〜す
寒くなってきたので 夜は屋内避難が多いです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
何年になるか、開花が超楽しみ😊♪( ´▽`)
2024/12/13
@さくら母(はは) 🌸さん
うわあ!_φ(・_・メモメモ

よ〜し温度計を🌡️そばに置いて
観察始めてみま〜す👀
🌱間引きするタイミングは2枚目の葉っぱがでてきたらが良いですか
@しゃくらんぼ さん
私も 原シクの実生 初めてなので しゃくらんぼさんと色々 情報交換できて嬉しいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

原シクの実生は 全く 全く【ど】素人🔰で〜〜〜す
試行錯誤中で〜〜〜す
色々 教えて下さいね

小さい子の植え替えは 根っこ傷めなかったら いつでもOK🙆‍♀️ と言う情報もありました

密集して発芽してる時は 根っこに気をつけて間引くと良い、、とか

私の場合 発芽は超まばら
良い具合にまばらなので 暖かくなる頃まで このまま様子を見ることに〜〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

成長 楽しみです
しゃくらんぼさんの実生っ子も アップしてたら 見せてくださいね╰(*´︶`*)╯♡
2024/12/26
タネ10個から出て来たとしたら確率が良いですね♪🌱
しばらくはこのままで良いのでは❣️
過湿は避けて水遣りはサラッと掛けます。
上1センチに染みるような感覚です。
週に1、2回。
葉のある間は水遣りを兼ねて薄い液肥を2週間に1回とか掛けます。
夏の直射日光は避けた方が良いです。
直接雨が当たらないように軒下などが良いです。
開花まで頑張ってください🌸
また聞いてください👍
@リボンの騎士 さん
ありがとうございます

10日以上も前だったか
霜や雪が降るようになったので 歩いて3分くらい離れた倉庫の明るい場所に避難vお引っ越ししてから 正直 ほったらかしでした

今日 久しぶりに会いに行って撮影ʅ(◞‿◟)ʃ
枯れる事なく ちょっと大きくなっていてホッとしました

観察できるよう また天気が良い日は日に当ててやろうと 自宅玄関に連れて帰りました

明日朝
薄めた液肥をやりますね

頼りになるお師匠様
これからもよろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡
2024/12/26
@さくら母(はは) さん、私もまだまだ失敗は多いのですが同じ原シクを育てている方のpicはとても為になります❣️
葉模様がしっかりして来ましたね♪🌿
コウムは蝶が飛んでいるように咲いて可愛いです🌸🦋

こちらこそよろしくお願い致します💕😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

実生に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

実生のみどりのまとめ

いいね済み
274
2025/01/19

葉牡丹リース2024

今年は2年目 去年同様上手くいきますように🙏
いいね済み
91
2025/01/17

柱サボテンちゃんを種から育てました。(R7.1/15 分)

娘から誕生日にガチャガチャのサボテン栽培キットをもらったので、種から育てることにしました🌵 〜5年め
いいね済み
422
2025/01/06

【自家採種まき】アネモネ・ラナンキュラス成長記録【完】

自家採種のアネモネ、ラナンキュラスを育てます。 保管中にいろいろ混ざっちゃったので、どんなのが咲くのかは、咲いてからのお楽しみ!! ・ラナンキュラス→通常種カラーいろいろ ・アネモネ→パブニナ、ダブルシフォン、コロナリア、フルゲンス、シルベストリスなど プリムラ種まきに失敗(雑草と気付かず大切に育てていた)して悔しかったので、今回はサカタのタネさんのジフィーセブンで種まきします。 ジフィーセブンである程度育ったら、ポットorプランターに定植します。
マイ投稿をご覧頂きありがとうございます↓重要↓ ⚫️UPしたりしなかったり、、マイ図鑑・備忘録作成のつもりで 気まぐれ投稿 及び気まぐれ訪問 いいねポチッ しております ゆえ ⭐️【いいね】への【いいね ありがとう】コメントは全く不要でございます 私も全く致しませぬ ⚫️安代リンドウ ボニータのモニターキャンペーンに初当選❣️ 成長変化を楽しみつつ モニター投稿 頑張っ てます ⚫️タニラー歴6年ですが気持ちは毎年一年生🔰 ⚫️センペラーから今はホヤ沼 ビザールプランツ沼 原種シクラメン&原種チューリップ沼にどっぷりハマっております 🏷️原種チューリップ倶楽部もよろしく🌷です ⚫️うちはゆず農家 米作り農家、介護施設(たまにパート)で働きながら家庭菜園・植物栽培をボチボチ やってます 挿し木や実生も大好き🌱 ⚫️趣味???は🪂スカイダイビング🌺ハワイ、ノースショアの海や山の上空を もうあと10回 飛ぶのを楽しみに余生を過ごしています→の夢は 2024年元日 あと一回に変更 ʅ(◞‿◟)ʃもう若くない😅 スマホ入力は未だ超苦手😰誤字脱字ミス入力は大の得意😆

キーワード

植物