warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,富士山,山野草の投稿画像
ハッピーフライトさんのお出かけ先,富士山,山野草の投稿画像
いいね
104人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ハッピーフライト
2024/12/08
~ 東京の山から海🌊が見えた😱 ⑦ ~
高尾山から歩くこと3時間半・・・、標高855mの陣馬山(じんばさん)の頂上に到着です🙌
この山の山頂は大きく開け見晴らしがよく高尾山からずっと見えてきた富士山🗻も更に大きく見え近くに感じます😀
なのでここは「陣馬高原」とも呼ばれています
陣馬山の名前の由来はこれまた戦国時代、甲斐の武田軍が相模の北条氏の城を攻めるためにこの少し開けた山の上に陣を張ったことにより「陣場山」と名付けれれ、その「場」が「馬」になり今日の「陣馬山」になったのが有力説とのこと🤔
その「馬」に目を付けた新宿~高尾山口を結ぶ鉄道会社の京王電鉄が観光の人寄せのために昭和40年代に白馬像を建てたそうです🐎
白馬像も長年の風雨の影響で近くで見るとかなり経年劣化が進んでるように見られます😟
頂上付近にはリンドウとアザミが見られました🥳
頂上で目の前の雄大な富士山を長めながらの恒例のカップヌードルランチです🥢
朴ノ木をランチプレートにカップヌードル🍜、コンビニおにぎり🍙、そしてを缶ビール🍺を載せて😁
頂上で1時間ほどのんびり過ごしてから帰りのJR中央線の藤野駅に向けて下山開始です🚶
ミルク
2024/12/08
ハッピーフライトさん
おはようございます^ - ^
アザミさん
可愛いですね😍😍💕💓💕
私てきにはリンドウさんが大好きです
頂上の上の食事は美味しすぎてですね
私は暖かいコーヒー☕️
サンドイッチ🥪
おにぎり🍙等でした
そらを見上げ視線を下↓に見飽きません
いつもありがとうございます😊
今日もお身体に気をつけて素敵な一日をお過ごしくださいね🤗
いいね
1
返信
ハッピーフライト
2024/12/08
@ミルク
さん
おはようございます😃
リンドウは山頂直前の階段の淵に泥まみれで咲いていたものでこの一株だけでしたが、登ってきたゴールで待っててくれたように咲いていてとても嬉しかったです🥳
私も食事の後にはインスタントですがコーヒーも入れて飲みました☕😉
今日も素敵な一日を❗🤗
いいね
1
返信
くーちゃん
2024/12/08
こんばんは😊
次々と近場のお山を制覇してますね⛰️
すごいです!😃👏
凛と咲く高山植物のリンドウ
気高いですね✨
ハッピー✈️さんのワクワクが伝わってきますよ☺️🎶
山頂でお湯を沸かして熱々のカップヌードルに冷たいビールは極上のランチ🍙ですね😉
いいね
1
返信
ハッピーフライト
2024/12/08
@くーちゃん
さん
こんばんは🌌😄
制覇だなんて高尾山とかは私の住んでる辺りの学校では遠足に行く学校もある山なのでハイキングorプチ登山みたいなものです😅
泥だらけのリンドウでしたがお迎えしてくれたみたいに見えてとても嬉しかったですよ😉
おっしゃるとおり冷たく冷えた缶ビールと熱々のカップヌードルの組み合わせは最高です🥳🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
14
2025/01/23
高崎美術館 ボタニカルアート展
テレビで紹介されていたので早速観に行きました 大好きなボタニカルアートなのでウキウキ💕💕です
36
2025/01/23
球根植物生長記
2024.10.6〜 スイセン、チューリップ、ムスカリの記録です。 ベランダガーデニングを始めたのは、 この子たちからでした(◍•ᴗ•◍)
21
2025/01/23
あなたと奈良いい古都 🌸 大寒の花の御寺
花の御寺・三寺 🔥無手勝流 プレバト ー第二戦ー
花のある暮らしの関連コラム
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
2024.12.17
【紫陽花の冬越し】冬の剪定方法は?葉が落ちないときはどうする?
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
ハッピーフライト
✈️本日もハッピーフライト便にご搭乗いただきまして誠にありがとうございます✈️ 私の父がかつて花屋をしていて、私も学生時代には花屋でバイトをしていたこともあり、花🌹やグリーン🌱に興味を持ちながら生活してきました🎶 毎週末に我が家の小さな庭と部屋の観葉植物の手入れをするのが息抜きの一つとなっています😉 男❓年齢❓ということもあるのか🤔なかなか花やグリーンのことでお話し出来る人がいないのでGSでいろんなお話しが出来ると嬉しいです🎶 仕事柄いただいたコメントへのお返事が遅くなることもありますのでご了承くださいませ🙇 また、無言フォローのフォローバックは申し訳ありませんが遠慮させていただきます🙏 2021年11月からテイクオフ🛫してます
場所
お出かけ先
キーワード
富士山
山野草
季節の花
花のある暮らし
秋を感じる
緑のある暮らし
景色
ハイキング・登山
週末ガーデナー
シリーズ
高尾山から歩くこと3時間半・・・、標高855mの陣馬山(じんばさん)の頂上に到着です🙌
この山の山頂は大きく開け見晴らしがよく高尾山からずっと見えてきた富士山🗻も更に大きく見え近くに感じます😀
なのでここは「陣馬高原」とも呼ばれています
陣馬山の名前の由来はこれまた戦国時代、甲斐の武田軍が相模の北条氏の城を攻めるためにこの少し開けた山の上に陣を張ったことにより「陣場山」と名付けれれ、その「場」が「馬」になり今日の「陣馬山」になったのが有力説とのこと🤔
その「馬」に目を付けた新宿~高尾山口を結ぶ鉄道会社の京王電鉄が観光の人寄せのために昭和40年代に白馬像を建てたそうです🐎
白馬像も長年の風雨の影響で近くで見るとかなり経年劣化が進んでるように見られます😟
頂上付近にはリンドウとアザミが見られました🥳
頂上で目の前の雄大な富士山を長めながらの恒例のカップヌードルランチです🥢
朴ノ木をランチプレートにカップヌードル🍜、コンビニおにぎり🍙、そしてを缶ビール🍺を載せて😁
頂上で1時間ほどのんびり過ごしてから帰りのJR中央線の藤野駅に向けて下山開始です🚶