警告

warning

注意

error

成功

success

information

りすさんのベランダ,ポインセチア,ムスカリの投稿画像

2024/12/08
こんにちは☺️

今年最後の🏷️8日は葉っぱの発表会には我が家のポインセチアと芽が出てきたムスカリで参加させてください♪
去年のクリスマス過ぎお見切り品のポインセチアでしたが
(葉っぱは切れ込みが入って一本の枝は不自然に切られていた)
暑い夏を外で過ごして逞しく綺麗になってくれました 私には店頭の綺麗なポインセチアより何倍も価値のあるものです

先日大根を干したのですが半生で煮物に使ってみました とても美味しい 残りはカラカラにしようと今日も洗濯物と一緒に干しています

球根で夏越ししたムスカリも芽が出てきました
一緒にいたスノードロップどこ行った???


午後からもお元気で♪
2024/12/08
こんばんは😉
ポインセチアさん粒つぶが可愛い‼️

干し大根が美味しくなりますよ〜に🙏🤗
そうそう…
ムスカリさんは小さな🌱が出て来ました…ネ‼️
スノードロップさんは
まだかなぁ……?
2024/12/09
@フミピー さん
こんばんは♪
ありがとうございます☺️
このポインセチア店頭に並んでいた時倒されたのか可哀想な姿でした(葉っぱはもっと色が濃かったですが)
枝を広げてノビノビ大きくなってくれて
それだけで嬉しいです♪

姫路城とても懐かしいです
転勤族の叔母が新婚時代新在家の辺りに住んでいて自転車で姫路城まで行ったことがあります 当時小学生でした☺️
2024/12/09
@りす さん♡

おはようさん🤗
そうなんですか…😄
自転車🚲で🏯まで来られたんですか…
懐かしい思いでですね🙌
私には嬉しいなぁ〜です
どうぞ…機会が有れば…
お城🏯へまた、お越し下さい。
。♬*🤍°ºꨄ * ゚。♬🤍*·॰ॱ० ♪॰ 🤍・𖥧𖥧゚♬*🤍
2024/12/09
@りすさん
はじめまして♡
ポインセチアからの干し大根なのですが…
教えてください🙏
大根を切り干しや薄くスライスして干したことはあります
この干してある大根はどこくらいの厚さに切って干したものですか?
2024/12/09
@suiho さん
こんにちは〜
干し大根は1cm弱の皮ごと輪切りでした 
干して4日目です☺️
2024/12/09
@りす さん
ありがとうございます
最低気温が低くなってきたので
やってみたいと思います
気温が高いとカビてしまうので…
カラカラに干した大根も煮物に使うのですか?
こんにちは𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎♬*゜

2年目のポインセチア
スクスク手をいっぱい広げて良かったですね。

干し大根懐かしいです。
よく母や祖母が干し大根を作って送ってくれました。
そう半生のが美味しくて
母にお願いしてました。

ふと〜
あ〜『自分で作ればいいんだ』って今頃になって思いました。

早速 半生作ってみたいと思います。

🏷️〜ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪♡
2024/12/09
@suiho さん
はい!切り干し大根みたいに使いたいです
(しかし今回は途中半生で食べてしまったので少ないです☺️)
2024/12/09
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん
ありがとうございます☺️
可愛くて話しかけてしまいます

初めて作ってみたのですが
なんとか出来てくれて嬉しいです
半生は椎茸と薩摩揚げで煮物にしました 皮の部分が歯応えもあり中は柔らかく‥‥
美味しかったです☺️
2024/12/09
@りす さん
さっそく、大根を切って
野菜干しネットに並べました
どのようになるかなぁ〜
出来上がったら何にして食べようかなぁ〜
ワクワク♡
2024/12/09
@suiho さん
美味しく出来ますよ〜
晴れの日も続きますしね☺️
我が家には野菜干しネットがないので穴を開けて紐を通してぶら下げました
セリアで売っている洗濯バサミが並んで付いているハンガーはなかなか良いなと思いました(靴下干すのに買ったのですが😅)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
73
2025/01/24

初めてのヒヤシンス栽培

まずは発根管理チャレンジ!
いいね済み
30
2025/01/24

NO72 忍城址・行田市郷土博物館

娘と孫とのお出かけ🚙💨2025年1月13日
いいね済み
6
2025/01/24

NO75 忍城・行田市郷土博物館

おもちゃのどうぶつえん  各県のが有ります。探してみてはいかがでしょうか。 開催 2024年1月27日~2025年1月13日

花の関連コラム

ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増やし方紹介の画像
2025.01.23

ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増やし方紹介

シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥料を紹介の画像
2025.01.23

シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥料を紹介

モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり方を紹介の画像
2025.01.23

モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり方を紹介

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説の画像
2025.01.21

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.21

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

There is always light behind the clouds. I take photos on my iPhone.

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ポインセチアの育て方|水やりと室内管理がポイント?植え替えはいつ?
ムスカリの育て方|球根の植え方は?植え替え時期や水やり頻度を紹介

投稿に関連する花言葉

ポインセチアの花言葉|クリスマスに飾る意味は?何色の種類がある?
ムスカリの花言葉|怖い意味もあるって本当?花の特徴は?