警告

warning

注意

error

成功

success

information

フジセツさんのクロトン,クロトン,オタフクナンテンの投稿画像

2024/12/08
こんにちは😃

今,散歩から帰ってきました😄
晴れ☀️いるのですが、風が冷たかったです☺️
散歩道の葉っぱ🌿たち🍃🍂🪴

①色々なツタたち
②斑入りアジサイ
③オタフクナンテン
④クロトン
⑤もみじばゼラニウム

散歩道の葉っぱ🍂🍁たちで
🏷️8日は葉っぱの発表会
      参加します。
2024/12/08
おかえりなさい🤗
…と言っても大分 経ってますね😅
一日の数時間でも沢山の葉っぱに出会えますね🌿
オタフクナンテン いい色合いになってる❣️
2024/12/08
@そら さんへ

みてくれて,ありがとう😁
2024/12/08
今晩は、お疲れ様
葉っぱの日なのね
たくさん色付いて、色々みつけて良かったですね
見せて頂きありがとうございます😊
2024/12/08
@ユミ さんへ

こんばんは🌆
今は,たくさんの葉っぱが🌿色づいて綺麗ですよね😉
こちらこそ,コメントありがとうございます😊
2024/12/08
@フジセツさん♡

散歩道の葉っぱさん達、バラエティに富んでますね🎶
グラデーションが綺麗なツタも素敵💚
2024/12/08
@ピッピ さんへ

こんばんは🌇

今の時期は散歩してると紅葉🍁した葉や実などがよく目につきますよね😉
色とりどりで綺麗でしたよ😁
2024/12/09
こんばんは😄今回の写真集、オタフクナンテンに惹かれるわ🤔
2024/12/09
@静 【shizuka】 さんへ

おはようございます😃

オタフクナンテンも真っ赤で
綺麗でしたよ😁
今は,葉っぱも🌿実も色づいて綺麗ですね〜☺️
こちらもありがとうございます🙏

バラエティに富んだ素敵な葉っぱばかりですね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧グッ

オタフクナンテン綺麗❤️
2024/12/09
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さんへ

こんにちは😃

ありがとございます🤗
嬉しいですね🤭

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
59
2025/03/16

スマホケースができました。+追伸

番外編ですが、スマホを変えてからスリムなハードケースを使っていますが、度々手から離れ落下する事が有り、その度分解してしていました。そこで、運ぶためのケースを作ってみました。 追伸:色違いを追加で作ってしまいました。😊
いいね済み
9
2025/03/16

たまご上のオリヅルラン

 オリヅルランの子株をずっと水にさしていたのですが、根が出ていたので植えようと思ってました。たまたま、育苗用に使おうと思ってた卵の殻が目に入り、それを使ってみました。
いいね済み
33
2025/03/16

【観察日記】エアプランツ

ハンギングに憧れがあって購入したウスネオイデス 草を置いてる棚が若干物足りなくて増えたイオナンタ ずっと欲しかったキセログラフィカ そんな感じのエアプランツ観察日記 思いついたら更新予定

観葉植物の関連コラム

花をキレイに咲かせたい!症状から見る注意したい花の病害虫とその対策とは?の画像
PR
2025.03.07

花をキレイに咲かせたい!症状から見る注意したい花の病害虫とその対策とは?

【観葉植物の育て方】基本のお手入れ方法や室内の置き場所の画像
2025.03.03

【観葉植物の育て方】基本のお手入れ方法や室内の置き場所

アサギリソウの育て方|地植えで冬越しできる?増やし方や剪定は?の画像
2025.02.27

アサギリソウの育て方|地植えで冬越しできる?増やし方や剪定は?

ジャボチカバの育て方|鉢植えの植え替え時期は?肥料や剪定は必要?の画像
2025.02.25

ジャボチカバの育て方|鉢植えの植え替え時期は?肥料や剪定は必要?

サギナ(アイリッシュモス)の育て方|地植えにできる?増やし方は?の画像
2025.02.25

サギナ(アイリッシュモス)の育て方|地植えにできる?増やし方は?

アエオニウム・ウルビクムの育て方|肥料入らない?水やり頻度は?の画像
2025.02.25

アエオニウム・ウルビクムの育て方|肥料入らない?水やり頻度は?

花の名前🌺が知りたくて GS始めました🤗 皆様からの見た事無い花🌼植物🪴 又、知っている花🌸植物🍀に 癒やされたり、「いいね」や コメントを嬉しく(*^o^*) 拝見しています😊 これからもどうぞ宜しく🧏🏻‍♀️ お願いします🤲🥰

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

オタフクナンテン(お多福南天)の育て方|剪定や挿し木の方法とは?