warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
プラタナス,ユリノキ,プラタナスの実の投稿画像
eriさんのプラタナス,ユリノキ,プラタナスの実の投稿画像
いいね
112人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
eri
2024/12/26
①〜③ユリノキ
モクレン科モクレン属
落葉高木
ユリノキの実は翼を付けた実がたくさん集まった集合果で、花のように開いたものは、実が全てなくなった殻だけのものである。
灰色の小さな蕾のようなものは、ユリノキの冬芽である。
④⑤プラタナス
スズカケノキ科スズカケノキ属
落葉高木
鈴をぶら下げたような果実がなることで別名「スズカケノキ」と呼ばれる。
果実は夏にでき始め、直径4cm弱で小さな種の集合体である。
完熟するとほぐれて、多数の小さな堅果で風に吹かれて遠く散る。
🏷️木曜日は木
🏷️木曜日は木になる実
に参加させていただきます。
yoyo
2024/12/27
eriさん、こんにちは🥰
ユリノキとプラタナスの木の葉っぱ
似ているんですよね😅💦
私の近所には、このユリノキとプラタナスの両方の街路樹があって、
とても長い事、樹皮はちょっと違うけど同じ木の種類だと思い込んでいました😅💦
ところがある日、葉っぱの形がアレ?違うよ〜😱😰という事に気付き、
ようやく2種を判別したのです〜😅😂
種子の形が全然違うなんて気が付きませんでした😰💦
今では笑い話です😆🎶
いいね
1
返信
eri
2024/12/27
@yoyo
さん
こんにちは😊
コメントしていただき、とても嬉しいです💕
私のほうが、もっと無知だったと思いますよ😅
今は大好きなユリノキは、GSをするまで、名前すら知りませんでした😂
そして、プラタナスは名前こそ聞いていたけれど、じっくり観察なんかしたことはなかったです😆
GSを始めて、いろいろな植物を知り、偶然にも子どもが通っていた小学校の校庭に、ユリノキとプラタナスがあるのに気付きました🌲
おっしゃるとおりに葉の形は似ていますよね😁
でも、種子の形はこのように全然違いますよね👀
どちらも可愛らしくて素敵ですよね✨
今回、投稿するにあたり、ユリノキの冬芽を撮せました🙌
これもyoyoさんの作られた「🏷️木曜日は木」のおかげです🙇
ただ通り過ぎていた「木」に目がいくようになり、たくさんの「木」を知ることができました🌳🌲🌳🌲🌳
感謝の気持ちでいっぱいです💕💕💕
今年も残りわずかになりましたね。
来年も素敵な木に出会えることにワクワクしますね🎶
良いお年をお迎えください🎍
いいね
1
返信
yoyo
2024/12/27
@eri
さん、嬉しいコメントありがとうございます🙏💕🙇♀️
私もどんどん樹木に関心が高まり、街をあるのも楽しいです🚶♀️💕🥰🎶
今まで知っていた木も、もっと色々と深く知りたくなったり😍💕
全然目に留まらなかった木々の名前が分かる様になったり💕🎶
楽しみは尽きないです🥹💓🎶
来年もどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
eriさんもどうぞ良いお年をお迎えください🎍✨🎍
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
eri
キーワード
散歩コース
GSに感謝。
植物観察
植物散策
木曜日は木
木曜日は木になる実
植物
プラタナス
ユリノキ
プラタナスの実
ユリノキの実
モクレン科モクレン属
落葉高木
ユリノキの実は翼を付けた実がたくさん集まった集合果で、花のように開いたものは、実が全てなくなった殻だけのものである。
灰色の小さな蕾のようなものは、ユリノキの冬芽である。
④⑤プラタナス
スズカケノキ科スズカケノキ属
落葉高木
鈴をぶら下げたような果実がなることで別名「スズカケノキ」と呼ばれる。
果実は夏にでき始め、直径4cm弱で小さな種の集合体である。
完熟するとほぐれて、多数の小さな堅果で風に吹かれて遠く散る。
🏷️木曜日は木
🏷️木曜日は木になる実
に参加させていただきます。