警告

warning

注意

error

成功

success

information

botanicallifeさんのキルタンサス,フォッケア・エデュリス,ユーフォルビア属の投稿画像

2024/12/31
■プラントハント収穫報告報告🔫@奈良

・Euphorbia antisyphilitica
ユーフォルビア アンティシフィリティカ(キャンデリラソウ)
・Cyrtanthus spiralis
キルタンサス スピラリス
・Fockea edulis
フォッケア エデュリス(火星人)

珍しいユーフォルビアを発見。「地下茎から3フィートの高さに立ち上がる細い鉛筆状の茎」とあるので、植え替えて大きく成れば見応えもあるかなと。火星人は10数年育てていたのを枯らしてしまい、小ぶりなのをまた大きくしたいなと思っていて、ちょうどいい感じなのが見つかりました。キルタンサスも来年植え替えよう。本年、買い納めです。

最高気温14℃、最低気温4℃

ユーフォルビア・アンティシフィリティカ、別名キャンデリラソウは、北アメリカの乾燥地帯に自生するトウダイグサ科トウダイグサ属の植物です。

特徴
* 鉛筆のような茎: 細く硬い茎が束になって生え、その表面はワックスで覆われています。
* 小さな白い花: 春から夏にかけて、中心が赤色の小さな白い花を咲かせます。
* 耐寒性: 乾燥に強く、暑さにも比較的強いですが、霜には弱いです。
* 用途: 茎から採れるワックスは、化粧品やろうそくの原料として利用されてきました。

育て方
* 日当たり: 日当たりの良い場所を好みます。
* 水やり: 乾燥に強いですが、成長期には定期的に水やりが必要です。
* 土: 排水性の良い土壌を好みます。
* 肥料: 成長期に緩効性肥料を施します。

その他
* 有毒植物: 多くのトウダイグサ属の植物と同様に、皮膚に触れると炎症を起こす可能性があります。
* 保護: 自生地では過剰な採取により数が減少しているため、保護の対象となっています。

ユーフォルビア・アンティシフィリティカは、その独特な形状と用途から、観賞用植物としても人気があります。ただし、有毒植物であることに注意し、取り扱いには十分注意してください。
2024/12/31
今年も凄く感動✨🥹✨しましたよ。ありがとうございました🙏☺️
来年も益々の御活躍を願っています。

👏👏🥰🥰🧑‍🦳
2024/12/31
@SAITA さん
今年もありがとうございました🙌
良いお年を🫡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

ヤシ🌴シダ🌿ブロメリア🍍アロイド🥔  〜ローメンテナンスのナチュラルガーデンを目指して〜 観葉植物、宿根草、オージープランツが好きで、ブルーベリー、アジサイにも一時期ハマりました。例に漏れずCCR(クリスマスローズ、クレマチス、バラ)にも。GSを始めて「ビザールプランツとやらが流行ってるらしい」と気づいてしまい、とにかく植物はほぼ全ジャンル。日本がミドリで溢れますよーに。 植物とサウナをこよなく愛してます。 お買い物の記録&我が家の植物たちを紹介させてください。20190704- 基本、無農薬無肥料無加温、屋外野ざらし雨ざらしのスパルタ栽培。植物は強いぞ。多肉は令和デビューの素人です😉 20191201 今は目一杯アロエにハマってます。気づけばGS1周年が過ぎてました😝 20200717 にわかにブロメリア熱が沸騰してます🌋グラウンドブロメリア(ディッキア、ヘクチア、プヤetc.)止まりだったのが、タンクブロメリアに飛び火して、ただいまエアブロメリアまで火が広がってます。ちょっと消火します🚒 20210126 リプサリス、ホヤ、エスキナンサス、フィロデンドロン、シダ。最近のブームはこのあたりです🌿 20220703 4月から畑が2つ増えたので、野菜・ハーブも育てることになりました🍅🥒🍆 20230411 主にヤシ🌴、シダ🌿、ブロメリア🍍、アロイド🥔 20230901 植物>ヨガ>サウナ 20250120

キーワード

植物