warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
華さんご,レウィシア・華さんご,ハルディンの投稿画像
りんさんの華さんご,レウィシア・華さんご,ハルディンの投稿画像
華さんご
レウィシア・華さんご
いいね
46人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
りん
2025/01/06
ハルディン 華さんご
毎年のように見掛けていたけれど「水やり控えめ」の塩梅が下手な私は眺めては素通りを繰り返していました
が。
この子のお花ってかわいいよね〜💞
今シーズンはお迎えしてみよっかな🤔
…と思っていたんだけど年末は大株にしか出会えず⤵️
チャレンジするなら大株からの方が安心なときもあるけど今回は日和って失敗してもダメージが少ないお手頃価格の子に出会えるまで待っていました←ケチ
お店で手に取ってびっくり!
ポットが軽い!
カラッカラに乾いていました
ほぅほぅこんな感じで大丈夫なんだ
花茎の長い子短い子、お花が大きめの子小さめの子、とそれぞれ個性があったけれど 株がしっかりしていてなんとなく背の高さが合うこの3つをお迎えしました
さてちゃんと育てられるのでしょうか
目下の課題は植え替えて水やりって…どうするの?
とりあえず植え替えないとだけどその後のお水はやっぱりたっぷり??
❀すず❀
2025/01/07
可愛いお色💕
レウェシアと同じですかね??
同じだったらですが…
私も恐る恐る育てていますが意外と強いかもと思っています😊
今の季節2株植えで真ん中にの株元にジャーと1秒ぐらい?シャワー🚿してます。
植え替えた時は普通に水あげました。
多分気をつけなくては行けないのは夏かなと思っています。
6月から8月の間は断水しても大丈夫なぐらいです。
一昨年はほぼ断水。
昨年はジャっと一瞬(0.1秒ぐらい?🤭)
真ん中の株元に水遣りしたら晩秋から花を咲かせています😊
株は小さいままです💦
お花育てるの上手な
りんさんなら大丈夫🙆♀️
モリモリに大株にさせちゃいそう🥰🎶
いいね
1
返信
おかーしゃ
2025/01/07
レウィシア可愛い💕私、もう何度やっちまったことか…😂いつの間にか消えてしまうのよね💦
りんさんのグリーンフィンガーでおっきくなるのをまた見せてほしいでーす😆
いいね
1
返信
りん
2025/01/07
@❀すず❀
さん𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
そうですそうです
ハルディンのレウィシアです
詳しくありがとうございます💕
水は超控えめで良いのですね_φ(・_・
さらっとシャワー程度で良いのなら私にも出来るかも✨と希望が見えて来ました😆
レウィシアを調べてみたら冬は凍っても葉っぱが枯れても大丈夫みたいなことを書いてあってそれは助かる〜と思っていたのですが夏はほぼ断水で良いとは✨
助かります〜🥰
何事もやってみないとわからないってことでとにかく水は控えめにして育ててみます🌱
私はそれはそれはたくさん枯らしているので😂でもそれが今後に活かせることがあるなら本望です🔥
とりあえず植え替え頑張りますっ୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧
いいね
1
返信
りん
2025/01/07
@おかーしゃ
さん𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
多肉にもハマってた時期があるんだけどカリッカリにさせるくらい水を切りがちなのは私です😳
丁度良い具合ってヤツを知らない女なの💧
かわいいレウィシアちゃんをとりあえず春まで咲かせることを目標に頑張りまっす
グリーンフィンガー…憧れるねぇ😂
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
りん
記録も兼ねて投稿しています。 🌻サンフラアンバサダー2023 🌻自然暮らしモニター 🌻GreenSnap肥料アンバサダー2023 🏆PWフォトコン2022 私史上最高のPW受賞 大雑把なミーハーです 今年は色々チャレンジする1年にしたいと思います☆ 愛犬は元保護犬のトイプー♀17歳(写真嫌い💔)です🐶 ゆる〜くインスタもやってます GS 2019.2.28~。
キーワード
ハルディン
植物
華さんご
レウィシア・華さんご
毎年のように見掛けていたけれど「水やり控えめ」の塩梅が下手な私は眺めては素通りを繰り返していました
が。
この子のお花ってかわいいよね〜💞
今シーズンはお迎えしてみよっかな🤔
…と思っていたんだけど年末は大株にしか出会えず⤵️
チャレンジするなら大株からの方が安心なときもあるけど今回は日和って失敗してもダメージが少ないお手頃価格の子に出会えるまで待っていました←ケチ
お店で手に取ってびっくり!
ポットが軽い!
カラッカラに乾いていました
ほぅほぅこんな感じで大丈夫なんだ
花茎の長い子短い子、お花が大きめの子小さめの子、とそれぞれ個性があったけれど 株がしっかりしていてなんとなく背の高さが合うこの3つをお迎えしました
さてちゃんと育てられるのでしょうか
目下の課題は植え替えて水やりって…どうするの?
とりあえず植え替えないとだけどその後のお水はやっぱりたっぷり??