warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
庭,デビー,ラウリンゼの投稿画像
アメジストセージさんの庭,デビー,ラウリンゼの投稿画像
アプス
ラウリンゼ
ライラックミスト
パールフォンニュルンベルグ
デビー
ピーチプリデ
ブロンズ姫
シルエット
ピンクザラゴーサ
いいね
160人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
アメジストセージ
2025/01/19
今朝の写真は、南側軒下のおひとりさま多肉たちになります。
◇1.2枚目→現在の様子
毎日、寒さに当たり、たっぷりおひさまに当たって元気に生長し続けています🌱
先週より寒さが増してきましたので、夜間は寒冷紗を一枚掛けております。
夜間にマイナス気温が続くようになれば、ビニールクロスも掛けるかもしれませんが、今のところ、大丈夫そうです。
これから2月、3月と、更に可愛らしい姿に変化していきます🍁
何も考えずに、庭の多肉たちを見ていると、あっという間に時間が過ぎていきます🌿
寒くなければ、いつまでも見ていたいです。
こむぎ
2025/01/19
お一人様ということは、それぞれが鉢に入っているということですよね!?すごーい、みんな気持ちよさそうに太陽浴びているように見えまーす♥♥しかも生き生きしてるぅーーすごいなぁーーー仲良く並んでるってカンジーー😋いいコに育つようにご苦労されているのかな!?並び方ーーーこらこら、そんなに大きいんだから、こっちいらっしゃ~い♥♥
いいね
1
返信
アメジストセージ
2025/01/21
@こむぎ
さん
おはようございます🌿
コメントを頂戴し、ありがとうございます。
そうです!
かなりぎゅうぎゅうに敷き詰めてしまっておりますが、この一帯はおひとりさま多肉たちになります😊
昨年の夏、8月に入り、この一帯には初めて遮光をしました。
一昨年の夏、それまで全く遮光をしてこなくても大丈夫だったのに、8月下旬頃から一気に枯れていったことがあるからです。
寒冷紗(我が家では夏も冬も大活躍です💪)をかけ、強い日差しによって葉焼けが生じ、多くの苗が弱まりましたが、秋からの生長期にしっかりと復活してきてくれました。
今年の冬は、あまり寄せ植えを作っていないので、おひとりさま多肉たちは減らずに、その姿をゆっくりと大きくしてくれています🌱
今は、おひさまからの挿し込む光の高度が低くなり、軒下の奥までしっかりと日光に当たっています✨✨
寒さ&日光で、これから更に深まる紅葉を楽しみにしているところです。
春には新たな葉挿しもたくさん挿し込みたく、置き場所問題をどうしようかな~と少しだけ考えています😉
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
49
2025/04/18
#6 美容院からの養子part2:玉扇(2020.10.30~)
2020.10.30 長年通っている美容室に多肉植物をプレゼントしたら…頂いちゃいました💦 見たこともない植物!と言いたいところだが…20年以上前から通っていた美容室なので以前からあったはず。私が目を向けていなかっただけらしい。とにかく珍しい『ハオルチア属 玉扇』殿。ようこそ我が家へ。 植物名:玉扇 学名 :Haworthia truncata 科名 :ユリ科 属名 :ハオルチア属 原産地:南アフリカ 西ケープ州 流通名:玉扇 成長型:冬型
189
2025/04/17
多肉植物園(多肉保育園) 園長のMyコレクション
趣味で育ている多肉です♪ 増えたら更新していってます。
29
2025/04/17
アエオニウム属🌱ピンクウィッチの成長記録
我家に憧れのピンクウィッチが届きました🩷 上手く根付いて育つんでしょうか?💦 成長記録をみどりのまとめにしてみました🌱
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.04.10
アロエの増やし方|挿し木と株分け時期は?成功のコツや水やりは?
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
アメジストセージ
2009年7月より庭仕事を始めました。多摩丘陵を見渡せる緑豊かな地にて、ハーブと宿根草と多肉植物を大切に育てています。植物のお世話をしている時間が何よりも大好きで無心になれます。主に備忘録として活用していきます。
場所
庭
キーワード
多肉植物
ハーブ
我が家の庭
一年草
多年草
花のある暮らし
庭の宿根草
植物
デビー
ラウリンゼ
ピーチプリデ
宿根草
パールフォンニュルンベルグ
ブロンズ姫
ピンクザラゴーサ
アプス
シルエット
ライラックミスト
投稿に関連する植物図鑑
ブロンズ姫の育て方|日当たりや水やり加減は?
◇1.2枚目→現在の様子
毎日、寒さに当たり、たっぷりおひさまに当たって元気に生長し続けています🌱
先週より寒さが増してきましたので、夜間は寒冷紗を一枚掛けております。
夜間にマイナス気温が続くようになれば、ビニールクロスも掛けるかもしれませんが、今のところ、大丈夫そうです。
これから2月、3月と、更に可愛らしい姿に変化していきます🍁
何も考えずに、庭の多肉たちを見ていると、あっという間に時間が過ぎていきます🌿
寒くなければ、いつまでも見ていたいです。