警告

warning

注意

error

成功

success

information

【公式】一人一花運動さんの福岡,花の祭典,花のある暮らしの投稿画像

【一人一花メディアパートナー「One Flower FUKUOKA」代表の木村愛さん主催:石原和幸氏と楽しむクリスマスリースセミナー】

昨年12月8日(日)、福岡市植物園ボタニカルライフスクエアにて「石原和幸氏と楽しむクリスマスリースセミナー」が開催されました。

主催は、緑のコーディネーターや一人一花メディアパートナー「One Flower FUKUOKA」の代表として活躍する木村愛さん。
2023年に世界最高峰のガーデニングコンテスト「チェルシーフラワーショー」に石原さんのチームの一員として参加された経験を元に、石原さんのお仕事やイベントの花装飾など精力的に活動されています。

今回は石原さんの大人気セミナーの一つであるクリスマスリースセミナーと交流会をかねて木村さんが企画されました。

当日は20名が集まり、石原さんの指導の元にクリスマスリースを制作しました。
石原さんは「どこをメインにするのか、フォーカルポイントを考えながらアレンジしましょう」とアドバイスを送り、参加者一人ひとりの手元を見ながら「もっとこうしたら」と声をかける場面も。

リースづくりの指導だけでなく、石原さんが花の仕事に関わる前のこと、チェルシーフラワーショーに初参加した時のことなど、普段はなかなか聞けない話もあり、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。

さらに豪華プレゼントが当たるじゃんけん大会や、石原さんの2025年カレンダーのプレゼントもあり、参加者の皆さんはたくさんのお土産を手にしていました。

セミナー終了後は、福岡市内にある石原さんの新事務所見学会も開催。
日本庭園の改装前を見学し、今後の活動展開を聞くなど、参加者のみなさんは貴重な経験ができたようです。

石原さんは、働く女性を応援したいという思いがあり、「今回は木村愛さんを応援するセミナーです。木村さんのように、花と緑を仕事にする人や、花と緑を通じた出会いの機会を増やしていきたいです」と、一人一花運動が目指す“花・緑による「まちづくり」「ひとづくり」「しごとづくり」の好循環”への賛同のコメントを送っていただきました。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
79
2025/06/22

1🌛月見草エノテラ レモンドロップ種   2✨夕咲き白色月見草からの生命サイクル記録

【1】🌟私が閲覧させてもらっていたユーザーさんの所に黄色の可愛い月見草という花が載ってました。 二年ほど開花時期に投稿され、品種名をエノテラレモンドロップと知りました。 勇気を出して私から株の譲渡を申し込み、2021年譲受け管理も大事にして、2022年ポリポットから広めの土壌に移植し開花。  日当たりも良いせいか3株はグングン成長。種子も採れ次期('23.4に種まき出来そうだわ🎵) 【2】💟閲覧中知り会えたユーザーさんからご厚意で夕 方に開花する月見草で 花弁は白から翌朝薄いピンク色へと変わるのです。お月様が出る日に突然蕾が現れ、ビックリしながら、撮影をワクワクして撮りました。
いいね済み
12
2025/06/21

二子玉川 2025.6.21(土)7:00出発

友人から是非見たほうが良いと言われて、映画『国宝』🎬を見に行きました。本物の歌舞伎また見たくなりました。
いいね済み
2
2025/06/21

セントポーリア葉挿しに挑戦

セントポーリアインディアナが元気すぎるので、 葉挿しにチャレンジしてみます(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)

花のある暮らしの関連コラム

ユーカリドライフラワーの作り方|風水効果がある?飾り方や場所は?の画像
2025.05.27

ユーカリドライフラワーの作り方|風水効果がある?飾り方や場所は?

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

福岡市では,花と緑で未来のまちづくりを進める,「一人一花運動」に取り組んでいます。 「一人一花」,「一企業一花壇」を合言葉に,みんなで花を育てて,花で暮らしを彩り潤すことで,心の豊かさや人のつながりも生み出し,まちの魅力や価値も高めていこうという取組みです。

キーワード