warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ユーカリ,レインボー ユーカリ,レインボーユーカリ.の投稿画像
botanicallifeさんのユーカリ,レインボー ユーカリ,レインボーユーカリ.の投稿画像
レインボー ユーカリ
レインボーユーカリ.
ドリミア・マリティマ
いいね
209人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
botanicallife
2025/01/25
■Eucalyptus deglupta
・レインボーユーカリ
レインボーユーカリは、紅葉するとすっかり銅葉になります。これ以上、背丈が伸びても大変なので、春に思い切って強剪定して、鉢底から土に下りてる根も切ってみます。復活しますように。
4枚目は、冬型球根のDrimia maritima(ドリミア マリティア)。去年は9月に花が咲いたんですが、本来の花期は春らしい。今年はどうなりますかね。
最高気温11℃、最低気温4℃
☆レインボーユーカリについて
ユーカリ・デグルプタ、別名レインボーユーカリは、その名の通りカラフルな樹皮が特徴的なユーカリの仲間です。北半球で唯一自生するユーカリとしても知られています。
・特徴
* カラフルな樹皮: 新しい樹皮は鮮やかな緑色で、時間経過とともに青、紫、オレンジ、茶色へと変化していきます。まるで虹のような色彩が魅力です。
* 成長が早い: 比較的成長が早く、数年で数メートルに達することもあります。
* 耐暑性が高い: 熱帯地域に自生しているため、高温多湿な環境に適しています。
・分布
フィリピン、インドネシア、パプアニューギニアなどの東南アジアの熱帯雨林に自生しています。
・利用
* 観賞用: その美しい樹皮から、公園や庭園の観賞樹として人気があります。
* 木材: 成長が早いため、パルプ材などとしても利用されます。
・栽培
* 日当たり: よく日に当たる場所を好みます。
* 水やり: 乾燥に弱いので、こまめな水やりが必要です。
* 耐寒性: 寒さに弱いため、暖かい地域での栽培が適しています。
・育て方
レインボーユーカリは、比較的育てやすい植物ですが、熱帯性の植物であることを考慮して、暖かい場所で管理することが大切です。
・その他
* 絶滅の危機: 生息地の減少などにより、絶滅が危惧されています。
* 種子からの育成: 種子から育てることもできますが、発芽率が低い場合もあります。
・まとめ
レインボーユーカリは、その美しい色彩と成長の早さから、人気が高まっている植物です。しかし、熱帯性の植物であるため、栽培環境には注意が必要です。
鳴無(おとなし)
2025/01/25
レインボー ユーカリꉂ😊
育てていらしていたんですねꉂ😊
いいね
1
返信
botanicallife
2025/01/26
@鳴無(おとなし)
さん
プレウロカルパとマクロカルパは、何回も枯らしてます。。。
いいね
1
返信
鳴無(おとなし)
2025/01/26
@botanicallife
さんꉂ😊
枯らすんですね😳✨
YouTubeのカーメン君だったかな🤔❓
枯らして凹んでガーデニングを辞めないで欲しいヽ(●´ε`●)ノホスィって言ってましたね😊
自分の環境に合わない品種もあるしねってꉂ😊
いいね
1
返信
botanicallife
2025/01/27
@鳴無(おとなし)
さん
レインボーユーカリは問題ないですが、プレウロカルパとマクロカルパは、日本の気候、環境には合っていないかもです。でも、何度も育てているうちに、強い個体と巡り合って、馴化してくれないかなぁと淡い期待を抱いて育ててます☺
いいね
1
返信
reikan
2025/02/12
お店で見かけて気になりましたが大きくなるから我慢しています😅これからの成長とレインボー🌈カラーをまた見せてください☺️
いいね
1
返信
botanicallife
2025/02/12
@reikan
さん
ありがとうございます☺最強寒波で葉はかなり落ちてしまいましたけど、おそらく復活はしてくれると思います。レインボーの幹肌にはあと数年はかかりそうですが。。。
いいね
1
返信
reikan
2025/02/12
@botanicallife
さま、店頭のタグに釘付けでした。じっくりお育て下さい😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
botanicallife
ヤシ🌴シダ🌿ブロメリア🍍アロイド🥔 〜ローメンテナンスのナチュラルガーデンを目指して〜 観葉植物、宿根草、オージープランツが好きで、ブルーベリー、アジサイにも一時期ハマりました。例に漏れずCCR(クリスマスローズ、クレマチス、バラ)にも。GSを始めて「ビザールプランツとやらが流行ってるらしい」と気づいてしまい、とにかく植物はほぼ全ジャンル。日本がミドリで溢れますよーに。 植物とサウナをこよなく愛してます。 お買い物の記録&我が家の植物たちを紹介させてください。20190704- 基本、無農薬無肥料無加温、屋外野ざらし雨ざらしのスパルタ栽培。植物は強いぞ。多肉は令和デビューの素人です😉 20191201 今は目一杯アロエにハマってます。気づけばGS1周年が過ぎてました😝 20200717 にわかにブロメリア熱が沸騰してます🌋グラウンドブロメリア(ディッキア、ヘクチア、プヤetc.)止まりだったのが、タンクブロメリアに飛び火して、ただいまエアブロメリアまで火が広がってます。ちょっと消火します🚒 20210126 リプサリス、ホヤ、エスキナンサス、フィロデンドロン、シダ。最近のブームはこのあたりです🌿 20220703 4月から畑が2つ増えたので、野菜・ハーブも育てることになりました🍅🥒🍆 20230411 主にヤシ🌴、シダ🌿、ブロメリア🍍、アロイド🥔 20230901 植物>ヨガ>サウナ 20250120
キーワード
球根
球根植物
ユーカリ属
Bota's vegetable & herb garden2
植物
ユーカリ
レインボー ユーカリ
レインボーユーカリ.
ドリミア・マリティマ
・レインボーユーカリ
レインボーユーカリは、紅葉するとすっかり銅葉になります。これ以上、背丈が伸びても大変なので、春に思い切って強剪定して、鉢底から土に下りてる根も切ってみます。復活しますように。
4枚目は、冬型球根のDrimia maritima(ドリミア マリティア)。去年は9月に花が咲いたんですが、本来の花期は春らしい。今年はどうなりますかね。
最高気温11℃、最低気温4℃
☆レインボーユーカリについて
ユーカリ・デグルプタ、別名レインボーユーカリは、その名の通りカラフルな樹皮が特徴的なユーカリの仲間です。北半球で唯一自生するユーカリとしても知られています。
・特徴
* カラフルな樹皮: 新しい樹皮は鮮やかな緑色で、時間経過とともに青、紫、オレンジ、茶色へと変化していきます。まるで虹のような色彩が魅力です。
* 成長が早い: 比較的成長が早く、数年で数メートルに達することもあります。
* 耐暑性が高い: 熱帯地域に自生しているため、高温多湿な環境に適しています。
・分布
フィリピン、インドネシア、パプアニューギニアなどの東南アジアの熱帯雨林に自生しています。
・利用
* 観賞用: その美しい樹皮から、公園や庭園の観賞樹として人気があります。
* 木材: 成長が早いため、パルプ材などとしても利用されます。
・栽培
* 日当たり: よく日に当たる場所を好みます。
* 水やり: 乾燥に弱いので、こまめな水やりが必要です。
* 耐寒性: 寒さに弱いため、暖かい地域での栽培が適しています。
・育て方
レインボーユーカリは、比較的育てやすい植物ですが、熱帯性の植物であることを考慮して、暖かい場所で管理することが大切です。
・その他
* 絶滅の危機: 生息地の減少などにより、絶滅が危惧されています。
* 種子からの育成: 種子から育てることもできますが、発芽率が低い場合もあります。
・まとめ
レインボーユーカリは、その美しい色彩と成長の早さから、人気が高まっている植物です。しかし、熱帯性の植物であるため、栽培環境には注意が必要です。