警告

warning

注意

error

成功

success

information

カタセタムくんさんのカタセタム属,タケノコ蘭,竹の子たちの投稿画像

🪴植え替え植え込み事に考える事

🌸新芽🌱のスペースを確保
🌸クロウェシア系は花芽が下垂するので鉢縁に当たらない様に少し上げて植え込む。
🌸カタセタムの根は鉢内を廻って伸長するのでバックバルブの根がある場合は根の中心に発泡スチロールや水苔玉を作り抱かせると安定しやすい。
🌸バックバルブの根が無い場合は支柱を立てる。
(支柱を2本たてテープ等で巻き、新芽🌱が根を張れば外す。
🌸外れたバルブなどがあれば株分けすればバックバルブからも新芽🌱があがる。
🌸株の向き、バランスを考えできる範囲内で動かす。
🌸株を深植えしない。

など
2025/02/26
さすがです
勉強になります
@まめちゃん27 さん

いつもありがとうございます😊
なるほど。
とても分かりやすいです。
この春初めてやろうと思っているので、参考にさせていただきます。ありがとうございます!
植え替えは毎年したほうがいいんでしたっけ?
あと、左下の子は何ていう種類ですか??かわいい!
@ムラサキシキブ さん

いつもありがとうございます😊

植え替えは1〜2年に一回で🪴

チシス・リミングヘイ

と言います🌸🌸🌸
@カタセタムくん さん

早速のご回答ありがとうございます。チシスなんですね😳 かわいいので探そうと思います。手に入れたら、また質問させてください!
2025/02/28
外れたバルブからも新芽の可能性!?
ちょっと古くて下のほうが黄色みがかっているけれど、転がして霧吹きしておこうかしら?
新しいタケノコじゃないと無意味かしら?
@けものぱん さん

こんにちは😃
外れたバックバルブからも新芽🌱は出ます。
ただバルブの状態にもよるので拝見したバルブだと半々の確率です。
日中日差しが当たる場所に置いて様子を見て下さい。
萎れて来る様だとダメですが新芽🌱より高芽が出る可能性があります。
霧吹きはたまにでいいです。
2025/03/01
@カタセタムくん 了解です!
ものは試し。どちらに転ぶかな♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

キーワード