警告

warning

注意

error

成功

success

information

barchettaさんのお出かけ先,多年草,有毒の投稿画像

2025/03/09
今日のお花ではありません。
新芽は食べられますが弱毒なので程々に。
ハマエンドウ
マメ科・レンリソウ属

ヤハズノエンドウ(通称カラスノエンドウ)はソラマメ属でこちらも有毒ですが加熱すれば無害化できるのでダイジョーブ(自己責任で)


2025/03/09
ハマエンドウ、もしかしたら浜で会っているかも。葉っぱの先が尖ってますねー。覚えておきます、ありがとうございます😊
2025/03/09
@serendipityrumi

serendipityrumi さんおはようございます。ハマ=浜です。名前の如く海浜植物 カラスノエンドウと同属でなくスイトピーの仲間でカラスより幅広の葉っぱですね~
2025/03/09
@barchetta さん

はい、浜ですよね!
合うとしたので会うに訂正しました。
すれ違ういの誤解があったかも(笑)
2025/03/09
@serendipityrumi さん

アハハ👌
こんにちは🍀
遅くなりましたがいいねをありがとうございます🪴
2025/03/09
@花好き親父 学君 さん


こんにちは👋😃
フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
2025/03/11
@barchettaさん🌲

初めましておはようございますo(^▽^)o
お忙しい中、朝早くから沢山の「💌イイネ!」を頂きありがとうございます。🙏

🪴これからも宜しくお願いします🌲
@barchetta さん
こんにちは🍀
丁寧に返信ありがとうございます🪴
こちらこそ宜しくお願い致します🌸
2025/03/11
@パーマーク さん

こんにちは👋😃☔
こちらこそ!フォローしていただいてるのに、中々見に行けなくて恐縮ですm(__)m
これからも宜しくお願い致します🙂
2025/03/11
@barchetta さん🌷

此方こそよろしくです🙏😊🥰💕🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
15
2025/07/12

No.503 とちぎ花センター 2025年9️⃣

久々に行ってみよう
いいね済み
44
2025/07/12

6月2日、大阪に滞在中、そうだ!咲くやこの花館を見に鶴見緑地へ行こう!!あ…月曜日休館だった…

咲くやこの花館が休館だったので、広い公園内をお散歩🚶‍♂️ 施設は、朽ちた所も多く、ほぼ立ち入り禁止。栄枯盛衰…当時の煌びやかさも想像しながら、ぐるぐる巡りました🚶‍♀️🎶
いいね済み
37
2025/07/12

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
皆さんのup沢山楽しく拝見して ボチボチでもup出来ればいいな~

場所

キーワード