警告

warning

注意

error

成功

success

information

みさちゃんさんのハルザキヤマガラシ,黄色の花,要注意外来生物の投稿画像

2025/03/10
小川(霞川)沿いの遊歩道にて

菜の花の様な花が、
小川の淵にポツポツ咲いています。
フェンス越しで下まで降りられないので遠目ですが、
ハルザキヤマガラシの様です。
ヨーロッパ原産の帰化植物で、
日本各地に分布し、春に菜の花に似た黄色の花を咲かせます。
繁殖力旺盛で、在来種を駆逐する可能性があるため要注意外来生物に指定されているみたいです。
2️⃣は、小川にまったり泳ぐ鯉です。
2025/03/10
おはようございます☀

ハルザキヤマガラシはこちらでも、よく見かけます。繁殖力が強いんですよね。山でも見られるようになってしまいました。
何処かの地方では、駆除対象になっているのだとか🤨
でも、こちらではこの花は あと1か月先でないと開花はしませんねー!
2025/03/10
@かし さん

菜の花かな〜と思いましたが、
小川の淵に何ヶ所か生えていて
🔍したらその名が出てきました。
そうだと思うんですが?でした。 
畑にはまだ菜の花は咲いてないので、たぶんそうだと思います。
増えてしまうみたいですね🤨
2025/03/10
@みさちゃん さん

葉っぱが特徴的なので、分かりやすくですね♪
葉の花の葉っぱより、ちょっと可愛く無いみたいに感じてしまいます😅😜
2025/03/10
@かし さん

今度間近で見つけたら、
葉を確認しますね〜☘️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

私達が生きている地球🌏には、 なんと多種の生き物 で溢れているのでしょう。 素晴らしい地球がいつまでも、生き物が住める環境であって欲しいものです。 山歩きが好きなので自然の風景に癒されます。  家庭菜園で、野菜を育てるのも楽しみです。

キーワード

植物