警告

warning

注意

error

成功

success

information

【公式】一人一花運動さんの花のある暮らし,緑のある暮らし,福岡市植物園の投稿画像

【Fukuoka Flower Show Pre-Event特別企画@博多駅前広場】

Fukuoka Flower Show Pre-Eventに向けて、3月8日(土)博多駅前広場にて、JA福岡市と連携し、フラワーアレンジメントワークショップを開催しました。

講師を務めたのは、一人一花サポート企業である花屋「スヴニール」の代表で、福岡市緑のコーディネーターとしても活躍されている徳留加代子さん。

当日は13時から16時まで4回(1回30分)のワークショップを開催し、初回の13時前から会場にはワークショップを申し込む長蛇の列が!

徳留さんは参加された方に、「本日3月8日は国際女性デーで“ミモザデー”と呼ばれ、イタリアでは男性が女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。そこで今日は男女に関わらず想いを込めて花を贈る日として、家族や恋人などの大切な人に気持ちを伝えるプレゼントとして花束を活用してもらえたら嬉しいです」とメッセージを贈りました。

フラワーアレンジメントのお花は、ミモザのほかにも、ラナンキュラス、ベルギニウムなどのカラフルな市内産の花きを使用。

参加者のみなさんは徳留さんのアドバイスをもとに高さや色のバランスを考えながら花を束ね、世界に一つだけの花束を作り上げていきました。
きっと、頭の中には大切な人の顔を思い浮かべていたのではないでしょうか♪

また、会場には市内の花き生産者による市内産花きの直売会や、博多和牛を使ったできたてのコロッケ販売、ジャムやはちみつなどの市内産農水産物を使った加工品を販売するブースも登場。

Fukuoka Flower Show Pre-Eventのチケット販売ブースも設け、イベント本番に向けてさらに盛り上がりを見せる1日となりました。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
30
2025/04/28

須磨寺にお参り! NO.67

家族が須磨寺にお参りしてきました
いいね済み
21
2025/04/28

カサブランカ オリエンタルリリーを育ててみた

カネコ種苗(株)GreenSnapアカウント開設記念
いいね済み
14
2025/04/28

バラ開花の投稿もあり、天気もいい。もうはうズウズしちゃいます。

静岡県にあるガーデンパーク。去年は花博も開催され賑わいました。 毎年楽しみにしてて行ってきました。 上はレアキャラのノタネ さすがGW 初めて見たゎ

花のある暮らしの関連コラム

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

福岡市では,花と緑で未来のまちづくりを進める,「一人一花運動」に取り組んでいます。 「一人一花」,「一企業一花壇」を合言葉に,みんなで花を育てて,花で暮らしを彩り潤すことで,心の豊かさや人のつながりも生み出し,まちの魅力や価値も高めていこうという取組みです。

キーワード