warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ウメ,ウメ,イロハモミジの投稿画像
のんちゃんさんのウメ,ウメ,イロハモミジの投稿画像
ウメ
イロハモミジ
イロハモミジ
いいね
87人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
のんちゃん
2025/03/23
樹木を観てると かわいい鳥たちにも出会いますね。
写りが良くないですが、出会えた記念に
1つ目
ウメ と メジロ
ウメ 梅
バラ科サクラ属の落葉高木
この写真 紅白混ざってますね。1本の木に 赤いお花と白いお花が咲く源平咲きの木。
メジロ 目白
スズメ目メジロ科メジロ属
椿や梅、桜の蜜を吸い 花粉を運ぶ重要なお役目。
スズメより小さな渋黄緑色の体と、お目目の周りをぐるりと囲んだ白い模様が特徴的。
撮影 2025 3/2
赤塚植物園
2つ目〜3つ目
イロハモミジ と エナガ
イロハモミジ いろは紅葉
ムクロジ科カエデ属の落葉小高木
本州福島県以南〜四国、九州に分布
赤い芽鱗に包まれ ニコイチになってる 冬芽
撮影 2025 2/16
小石川植物園
エナガ 柄長
スズメ目エナガ科
九州以北の日本全国に生息
北海道に生息する、真っ白な頭に まん丸な姿がかわいくて有名な『シマエナガ』のお仲間です。
エナガはお名前の通り 丸く小さな体のわりに長い尾。眉のような黒い模様、黒く小さな嘴が特徴
平地から山地の林に棲息し 冬季は 都市公園の林でも見られるのだそうです。
小石川植物園のイロハモミジ並木で 出会いました。
イロハモミジの細い枝の間をチョンチョン すばしっこく行き来してました。そして ホバリングの姿も見せてくれました。
エナガがとまっている枝に イロハモミジのプロペラ翼果が少し残ってます。
撮影 2025 3/9
小石川植物園
4つ目
ツグミ 鶫
スズメ目ツグミ科ツグミ属
シベリアで繁殖し 越冬のため日本に飛来する 冬鳥
ヒヨドリくらいの大きさで、羽の渋オレンジ色、白眉、胸を張り姿勢良く見える姿が特徴的。
地面で 早足で数歩歩いてピタッと止まる動きが「だるまさんが転んだ」遊びをしてるようだと言われているそうです。
朝 ゴミ出ししついでに 公園のゴミ拾いしてたら いつもいるハトやスズメ以外に あれれ?見慣れない姿!?!
近寄れず、慌てて撮ったので 残念な写りです ご勘弁。
撮影 2025 3/17
お隣の公園
ターちゃん
2025/03/23
のんちゃん
おはようございます☀
メジロちゃん 梅を背景に
はい ポーズ ですね。可愛い。
エナガちゃんはモミジの実を食べにきたのかしら。
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/03/23
@ターちゃん
、
おはようございます
ありがとうございます
可愛らしいですよね~
メジロは毎年必ず見てましたが、エナガちゃんははじめましてでした。
かわいい ♡
エナガは、枝先で虫やクモ、木の実を食べ、春先にはカエデなどの樹液も飲むのだそうです。
3月のまだ寒い時期から繁殖のための巣作りを始めます。主な材料にはコケを使うので 材料探し•集めかなぁ?
いいね
1
返信
かし
2025/03/23
おはようございます☀️
のんちゃんは鳥も得意なの?
私も野鳥観察って興味がありましたが、植物でていっぱいです🥲
でも、今年は18日に仙台でウグイスの初鳴きを聞いて、春を実感して来ましたよ😍( ˘ ³˘)♡
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/23
おはようございます。
梅がやっと咲き始めましたよ。
咲き始めたら一気に満開。
今年初めてサクラとトウカエデの裸木にメジロの巣を見つけました。巣立った後でしたけどとても小さな巣で下から透けて見えました。あんなので大丈夫かな?と思いました。
エナガは我が庭に集団で来たことがあって撮ろうとしても素早くて長くは居ずダメだった。
のんちゃんよく撮れたね。
いいね
1
返信
ゆめかむ
2025/03/23
こんにちは♪
花札の絵柄って、なかなか趣深いと思っていて、このメジロと紅白の梅の構図がそれですわ😊
私が見つけられないのか、メジロちゃんに会ったためしがないんですよね!
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/03/23
@かし
さん
こんばんは
ありがとうございます
いえいえ、得意とか そ~いうんじゃなくて、植物を観察していると 鳥も視界に入ってきますね。知らない事だらけです。
たまたま マグレで撮れたらラッキー!
後で調べて (これがまた大変。時間かかっちゃいます) 初めてお名前を知ります。
植物を覚えるように 鳥のことも 少しずつ覚えられたら楽しいだろうなぁって思ってます。
ウグイスの声はこちらではなかなか聞こえないですよ。
いいなぁ ホーホケキョ🐦️
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/03/23
@すずはな
さん
こんばんは
ありがとうございます
わぁー!すご~い!メジロの巣を見っけたんですか!
動きを追うだけで精いっぱいですよー
エナガちゃんの団体さまがお庭に!まーかわいいゲストさんですね〜
うんうん、メッチャすばしっこいですね。とても難しかったですよ。何十枚も撮った内の この数枚だけです。
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/03/23
@ゆめかむ
さん
こんばんは
ありがとうございます
あははっ そー花札の絵ですね
メジロちゃん、わりと近くの公園などにも居るので きっと会えますよ。
私の経験からすると、椿や梅を 観察していると かなり高確率で会えてます。
いいね
0
返信
ハジー
2025/04/01
@のんちゃん
さん
石神井川の🏷検索して過去投稿を見させて戴きました、投稿を続けて下さって、🆕日付のも見させて戴きますね。
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/04/01
@ハジー
さん
こんばんは はじめまして
コメント寄せて下さり
ありがとうございます
石神井川にご興味があるのですね。
🏷️★ 石神井川のんちゃん
を付けています。よろしければ、どうぞ。
いいね
1
返信
はるる
2025/04/18
憧れのウメジローだぁ😍
メジロちゃんと梅、相まって素敵なツーショット♡
いいね
1
返信
のんちゃん
2025/04/18
@はるる
さん
こちらにも、ありがとうございます。
😊
メジロと梅は 間違いなくベストツーショットですね〜
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
69
2025/06/19
中小輪咲きダリア🏵️恋々(れんれん)を育てる🆙
園芸通販カタログで見たダリアが気になり、球根を購入しました✨ ダリア🔰初心者、初栽培の記録です📝 果たして、花を咲かせることができるでしょうか⁈ 分類 キク科ダリア属 別名 テンジクボタン 原産 メキシコ、グアテマラ
0
2025/06/19
危なかった
種から育てたミニひまわり小夏が猛暑でこんな状態に。 影になる所に移動して水をやるとなんとか復活しましたが、3日目でも萎れる前の様にはいきません。
27
2025/06/18
人生の節目を彩る花たち
喜びも 悲しみも いつも花は 優しく寄り添ってくれます(〃∇〃)
花の関連コラム
2025.06.10
マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?
2025.06.10
マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?
2025.06.03
スイレンとハスの違いは?開花時期や葉っぱの特徴で見分けられる?
2025.06.03
温帯睡蓮の育て方|植え替えと植え方は?株分けでの増やし方は?
2025.05.30
熱帯スイレンの育て方|株分けや植え替え時期はいつ?冬越し方法は?
2025.05.28
つるバラの育て方|鉢植えで小さく育てるには?初心者は大苗がいい?
花の関連コラムをもっとみる
のんちゃん
2019年4月から 参加させて頂いています。 いつも 拙い投稿を 見てくださり ありがとうございます。 皆様の 投稿が 日々の元気の源になっています。 せっかくの コミュニケーションツール、お互いに 気持ちよく ご挨拶して フォローしたいと考えています。 無言フォローや 無言いいね も 人それぞれの お考えが あるのでしょうから もちろん 自由です。そのような方は、お喋りは苦手なのかなぁ? 見ているだけで 良いのかなぁ?と、判断し こちらから リアクション ( いいねの お礼に伺ったり、リフォローしたり ) するのは 控えるよう 心掛けています。悪しからず 気軽に お声かけ頂ければ とても とても 喜びます!
キーワード
メジロ
小石川植物園
エナガ
冬芽・葉痕
ツグミ
お隣の公園
★ 翼で飛ぼうシリーズ
★ 冬芽 & 葉痕 のんちゃん
植物
ウメ
ウメ
イロハモミジ
イロハモミジ
イロハモミジ
投稿に関連する植物図鑑
モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?
イロハモミジの育て方
投稿に関連する花言葉
楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介
写りが良くないですが、出会えた記念に
1つ目
ウメ と メジロ
ウメ 梅
バラ科サクラ属の落葉高木
この写真 紅白混ざってますね。1本の木に 赤いお花と白いお花が咲く源平咲きの木。
メジロ 目白
スズメ目メジロ科メジロ属
椿や梅、桜の蜜を吸い 花粉を運ぶ重要なお役目。
スズメより小さな渋黄緑色の体と、お目目の周りをぐるりと囲んだ白い模様が特徴的。
撮影 2025 3/2
赤塚植物園
2つ目〜3つ目
イロハモミジ と エナガ
イロハモミジ いろは紅葉
ムクロジ科カエデ属の落葉小高木
本州福島県以南〜四国、九州に分布
赤い芽鱗に包まれ ニコイチになってる 冬芽
撮影 2025 2/16
小石川植物園
エナガ 柄長
スズメ目エナガ科
九州以北の日本全国に生息
北海道に生息する、真っ白な頭に まん丸な姿がかわいくて有名な『シマエナガ』のお仲間です。
エナガはお名前の通り 丸く小さな体のわりに長い尾。眉のような黒い模様、黒く小さな嘴が特徴
平地から山地の林に棲息し 冬季は 都市公園の林でも見られるのだそうです。
小石川植物園のイロハモミジ並木で 出会いました。
イロハモミジの細い枝の間をチョンチョン すばしっこく行き来してました。そして ホバリングの姿も見せてくれました。
エナガがとまっている枝に イロハモミジのプロペラ翼果が少し残ってます。
撮影 2025 3/9
小石川植物園
4つ目
ツグミ 鶫
スズメ目ツグミ科ツグミ属
シベリアで繁殖し 越冬のため日本に飛来する 冬鳥
ヒヨドリくらいの大きさで、羽の渋オレンジ色、白眉、胸を張り姿勢良く見える姿が特徴的。
地面で 早足で数歩歩いてピタッと止まる動きが「だるまさんが転んだ」遊びをしてるようだと言われているそうです。
朝 ゴミ出ししついでに 公園のゴミ拾いしてたら いつもいるハトやスズメ以外に あれれ?見慣れない姿!?!
近寄れず、慌てて撮ったので 残念な写りです ご勘弁。
撮影 2025 3/17
お隣の公園