warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,椿(羽衣),ミヤマシキミの投稿画像
nikoさんのお出かけ先,椿(羽衣),ミヤマシキミの投稿画像
卜半椿(ボクハンツバキ)
椿(羽衣)
ミヤマシキミ
黒船
いいね
62人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
niko
2025/04/12
木の花も沢山ありました🥰
①ボクハン(卜半椿 別名は月光)
雄蕊の先が変形して花弁のように
なる椿(唐子咲き)
濃い紅色が素敵です🌺
②名前が分からない椿でしたが
「羽衣」と教えて頂きました💕
③ミヤマシキミ(深山樒)
蕾が紅色をして綺麗でした💕
これはアケボノミヤマシキミ
でしょうか?😃💕
④リョクガクザクラ(別名、緑桜)
マメザクラの赤い色素を失い
花弁が純白で
萼片が緑色の品種
御殿場農学校の高沢ニ郎が
御殿場の山地で発見
牧野富太郎が命名した
花弁に萼片の緑が透けて見えました
💚🤍✨
⑤クロフネツツジ(黒船躑躅)
中国東北部〜朝鮮半島原産
西洋の黒船に乗って渡来
花の大きさや豪華な雰囲気から
「ツツジの女王」と言われる🌸👑
serendipityrumi
2025/04/12
こんにちは〜
樹木も様々、花盛りですね。
2番目の椿は去年、私がみどりのまとめNo.3に
投稿した羽衣という椿に似ています。
幼子のように優しい椿でした。
いいね
1
返信
あ~23
2025/04/12
こんにちは☀
卜半椿!
インパクトありますね💕
初めて見る椿でしたので🤳してきました✨
もちろん!名札もね🙆😁
いいね
1
返信
うさこ
2025/04/12
城山かたくりの里はきれいな花が咲く木もたくさんあるんですね!
いいね
1
返信
niko
2025/04/12
@serendipityrumi
さん
教えて下さっありがとうございます😊
みどりのまとめNo.3を拝見してきました
丁寧に撮られた、綺麗なお写真がずらっと並んで凄く素敵でした🥰💕
羽衣なんですね
丸みのある花弁に、紅を差したような可愛い花でしたね
ありがとうございました😃💕
いいね
1
返信
niko
2025/04/12
@あ~23
さん
濃い紅色でしたね
インパクトありました😃🌺🎶
いいね
0
返信
niko
2025/04/12
@うさこ
さん
沢山あって嬉しい所でしたよ🥰
季節が違うと違う花が次々に咲いて来ているみたいです😃🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
31
2025/06/18
避暑地を求めて
梅雨入りしたばかりなのに、何という暑さでしょう。😱 あじさいを見たいなーと思っていたので、八景島かサマーランドのアナベルを考えてみたものの、猛暑日と言われると 汗だく💦になりながらのお花見では中々気が進まない。😅 そこで、予定を避暑地に変更して、お気に入りの強羅公園に向かう事に。 イメージ通りに、高原のような心地よい風の下で、あじさいのお花見が出来ました。最近の多彩なあじさいと今の強羅公園をご案内します。🤗
45
2025/06/18
夏だより…三重県伊勢市 お伊勢さんを 歩こう🚶♀️🚶 ⛩️🚶♂️➡️🚶➡️
伊勢神宮の正式名称は「神宮」。内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)が有名ですが 実はその他にも大小さまざまな社が伊勢志摩地域に点在し すべてで125社から成る神社です⛩️ ベストシーズンは桜や紅葉が見頃の3・4・11・12月☝️ 6月17日(火) に行きましたが 新緑が鮮やか とても暑かったですが…神宮内が緑にあふれ心が癒やされる光景が広がりました 🤗 CMで流れていた… ええじゃないか ええじゃないか ええじゃないか〜 伊勢の名物ぅ〜赤福餅はええじゃないか〜🎶 皆さん このCM ご存知ですか 🤭 伊勢神宮と言えば 赤福餅☝️ そしてぶらり町歩きを楽しみながら ご一緒して頂けると嬉しいです ( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾トコトコトコ
84
2025/06/18
sakagon大阪・関西万博へ行く🔴🔵◉🔴◉🔵🔴
5月21日、万博へ行ってきました。 入場できたパビリオンはごく僅かですが、グリーンもいっぱいで、自分の知らない世界を知ることもでき、予想以上に満喫できました。🌳🌲🌴 これから万博へ行かれる方も、そうでない方も、このまとめで万博気分を楽しんでいただけたら嬉しいです♪
niko
野の花大好き ウォーキングの足を止めて目線を変えてみると別世界がありました 皆さんの美しい写真にも癒されています 2020年10月から始めました
場所
お出かけ先
キーワード
ツツジ科
バラ科
ツバキ科
マツブサ科
城山カタクリの里
植物
椿(羽衣)
ミヤマシキミ
黒船
卜半椿(ボクハンツバキ)
①ボクハン(卜半椿 別名は月光)
雄蕊の先が変形して花弁のように
なる椿(唐子咲き)
濃い紅色が素敵です🌺
②名前が分からない椿でしたが
「羽衣」と教えて頂きました💕
③ミヤマシキミ(深山樒)
蕾が紅色をして綺麗でした💕
これはアケボノミヤマシキミ
でしょうか?😃💕
④リョクガクザクラ(別名、緑桜)
マメザクラの赤い色素を失い
花弁が純白で
萼片が緑色の品種
御殿場農学校の高沢ニ郎が
御殿場の山地で発見
牧野富太郎が命名した
花弁に萼片の緑が透けて見えました
💚🤍✨
⑤クロフネツツジ(黒船躑躅)
中国東北部〜朝鮮半島原産
西洋の黒船に乗って渡来
花の大きさや豪華な雰囲気から
「ツツジの女王」と言われる🌸👑