警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのタチツボスミレ,山野草,多年草の投稿画像

2025/04/16
タチツボスミレ(立坪菫)9
 *スミレ科スミレ属

花期は3〜5月
日本の代表的なスミレで、全国に最も普通に生えるスミレ!

・花色は 薄紫
・側弁基部は無毛
・花頭(柱頭)がストレート
・距の色が薄紫〜紫がほとんど!
・葉の形が心形で縁に軽い鋸歯がある
・茎は無毛で、地上茎がある
・萼片は切れ長③
 (アオイスミレは太め)
・子包葉が花柄上部につく③
⑤群生の様子!

たくさん咲くタチツボスミレですが微妙な花色や顔立ちが楽しめます①②❣️
          4月10.16日撮影

2025/04/16
こんにちは😊
タチツボスミレも満開になりましたね〜🌿💜🤍🤗🤍💜🌿
本番に日当たり時で花色も大きさも様々で楽しませてくれますね💜😍💜
葉っぱもアカフタチツボスミレみたいに深い色だったり🌿🤎❤️🌿
一番馴染みある優しい薄紫が好きだなぁ🌿🤍💜🤍🌿
2025/04/16
いっぱい咲いてるね🈵
最近マルバタチツボスミレらしきものを見つけたけど、なんかまだよく分かりせん〜
2025/04/16
素敵な色合い。
可愛いですね。
2025/04/16
かしさん
ヾ( ´ω`)ノ゙こんにちは〜

山の公園は、ほぼタチツボスミレです。💜💜
でもそれぞれ個性のあるお顔してます。
⑤のように群生してる場所、こちらにもあります。
(🌼❛ ֊ ❛„)
2025/04/16
こんばんは💕

タチツボスミレは一番普通に見かけ可愛いですよね💜
群生してて可愛いですね〜💜💜💜🥰

今日はかしさんとオソロにしてみましたよ💜💜
2025/04/16
こんばんは😃
山野草たくさんのpic見れて嬉しいです
フォローさせて下さいネ💕
これからもよろしくお願いします🍀
2025/04/17
@ジュリアーノ さん

おはようございます☀

タチツボスミレは、ごく普通にみられるのですが、実は微妙な変化もあったりでとても魅力的ですよね。こちらもやっとそちらに追いついてたくさん咲き始めました♪♪毎日慌たゞしいです😆
2025/04/17
@ペロ さん

おはようございます☀️

マルバタチツボスミレって、タチツボとニオイタチツボの交雑種ですよね!
私も過去に1度だけそれらしきものを撮ったけど、そのままになってました。翌年には無かったんです❗️
どうやら、元のそれぞれに戻るとも言われていますが、微妙な交雑種かもね?
2025/04/17
@ラスカル さん

おはようございます♪☀️

タチツボスミレは決して珍しいものでは無いのですが、一番ホッとするスミレですよね😌🥰
2025/04/17
@まこちゃん

おはようございます☀

タチツボスミレはどこにでもありますが、基本中の基本のスミレなので、これの特徴をしっかり覚えておくようにと、私はスミレの先生に教えてもらいましたよ!
それ、本当だなぁ❗️とつくづく思うこの頃目です。
群生も本当にキレイですよね😍
2025/04/17
@マッシー さん

おはようございます☀️

マッシーさんのタチツボスミレ❣️

拝見してました♪
この子の顔とは、また違うイメージですね😊
たくさんあるので、それぞれの表情を探すのも楽しいですね😀
2025/04/17
@かよ さん

おはようございます☀

私は、園芸種や多肉はとても苦手です。
春はスミレを、中心に夏からは海の植物、冬は冬芽と葉痕を中心に観察しています♪
どうぞ宜しくお願いします🙇
2025/04/17
@かし さん
ニオイタチツボを見に行った所に怪しげな子が〜
最近いつさんがとても分かりやすい投稿をしていて覚えたので観察してみました
後日よろしくお願いします🙇
2025/04/17
かしさん、おはようございます🥰

基本のタチツボスミレをしっかり覚えて、他のスミレを比較しながら覚えると良いですね〜🥰🎶

でもタチツボスミレもけっこう色々あって、今撮って来た写真を眺めては悩んでいます😰

全部タチツボなのか、はたまた他のなのか🤔🤣
2025/04/17
@ペロ さん

私もいつさんの投稿は拝見してました♪
今日は、これからカワギシスミレを見に行ってきます😊✌️
2025/04/17
@yoyo さん

タチツボに似ているのは、アオイがあると思うのですが、タチツボは萼片が切れ長です。
その他のスミレとは、ハッキリ違うので、日本海側や高山でなければ、この2つかなぁと思うのですが??
2025/04/17
おはようございます🙋

素敵な写真ですね☺️
いいね👍️、ありがとうございます🙇⤵️

フォローさせて下さい。
2025/04/17
@マア さん

おはようございます☀

ありがとうございます😊
こちらこそ宜しくお願いします🙇
2025/04/17
@かし さん

返信ありがとうございます🙇⤵️

宜しくお願いします🙇⤵️
2025/04/17
@かし さん
珍しいの見つけたのね(^^)
行ってらっしゃい〜
2025/04/17
おはようございます😊

確かに色のバリエーションが
広いですよね😉

だからときどき タチツボスミレじゃないのではないだろうか?と初心者🔰の私は思ってしまいます😅

ところで⬇️このキクザキイチゲさん💜
ものすごい濃い紫ですね〜!
白か水色 薄紫しか見たことがありません🤗

こちらもバラエティー豊かなんでしょうか。:°ஐ..♡*☺️
2025/04/17
@らな さん

こんにちは😃

今日も、タチツボスミレをたくさん見てきました♪
何度も撮ってしまいます。
微妙に表情が違うのでねー😁
キクザキイチゲも、今日も咲いてましたが、みんな白が薄紫でした。
本当にたまに、濃い色があるんですよね👍
2025/04/17
@かし さん🥰

今日も高尾山へ行って、見て来ましたが
お花の色みは同じで、大きさが倍くらい違うということもあるのですかね🤔

あまりにも大きさが違うので、別の種類なのかなぁと思ったり🤔

でも萼や小苞葉、托葉の感じは同じみたいなので、単に大きさが違うだけなのでしょうかね🤔
2025/04/18
かしさん

おはようございます😊
私もタチツボスミレの群生撮りました👍️
たくさん咲いてると撮りたくなります^_^

タカオスミレの時にも思ったのですが、かしさんちの方は土地が肥えてるのかしら?
色も濃いし、葉っぱがたくましいですね。
生える場所にもよりますけどね(*˘︶˘*).。.:*♡
2025/04/18
@yoyo さん

*.☀ ɢᴏᴏᴅ ᴍᴏʀиɪɴɢ 🐣 .*

タチツボスミレってとにかく数が多いので、個性も色々出てくるんですね。
昨日も色々な様子を見てきました♪
春の出始めは小さめで、可愛いベビーフェイスが多いのですが、今頃から少しデッカくなって、ふっくらおばさん顔になるものが多くなってきます。地上茎も伸びてきますから、ふんわり大きくなりますね。
毎年思うのですが、タチツボスミレだけで、みどりのまとめが出来てしまうと❗️
でも、基本は同じですからよく見るとタチツボスミレの特徴だとわかりますねー😊
2025/04/18
@画夢 さん

*.☀ ɢᴏᴏᴅ ᴍᴏʀиɪɴɢ 🐣 .*

昨日もこちらで、たくさんのタチツボスミレを見ていました♪
群生もあちこちで👍
特に土地が肥えているとは思ってないですが、とにかくタチツボスミレは数が多いのでバラエティ-があるんだと思います✌️
2025/04/18
@かし さん

昨日は暑かったです!
車停めて置いたらめっちゃ熱くなってて、エアコンつけました〜💦
2025/04/18
@画夢 さん

こちらも、暑かったです。

昨日は夫と少し歩いたんですが、夫は半袖のTシャツ👕で歩いてました。
私もそうしたかったのですが、写真を撮るのに邪魔になるので、そのまま上着をきて歩いたら汗💦が...😅😂
2025/04/18
@かし さん、おはようございます🥰

やっぱりそうなんですね🤔

かしさんにそう言われれば、安心して
タチツボスミレの色で、投稿出来ます🥰💕🎶

いま一度、良く見直して見ます🫡💕🎶
2025/04/18
こんにちは😃

タチツボスミレを改めて拝見させていただいてます♪群生を見たら興奮しそう💕

タチツボスミレも色々あるのですね‥自分で調べていて初めて知ることばかりです‥これじゃなかなか同定むずいです😣
少しレベルを下げて教えていただくとありがたいです🙇‍♀️🔰😅💦

薄っぺらな根拠しかなく‥ナガバタチツボスミレかな?と思うスミレを本日投稿しています♪
お暇な時に見ていただければ幸いです🤗

2025/04/18
@西の香り さん

ごめんなさい🙏

投稿を先に見てきました♪
良かったです👏✌️🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物