warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
家庭菜園,ニラ,ニンニクの投稿画像
佐助さんの家庭菜園,ニラ,ニンニクの投稿画像
美笹えんどう
タアサイ
赤ニンニク
ニンニク
行者ニンニク
ニラ
いいね
241人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
佐助
2025/04/18
お庭の雪解けを記録📝
ちなみにお庭の雪解けとは、ウチの庭というか敷地内から、日陰部分まで完全に雪が無くなった日。
雨風でワタクシのやる気は低迷していましたが、雪解けは一気に進みました☔🌀🍃
①🏷野菜遺産 の美笹豌豆
実は一度事件がありまして、芽が出たので日中は日に当てようと外に出していたところ、強風でひっくり返ってしまいました😱
コソッと元に戻しましたが~😅
直根だから影響ありそう😓
②タアサイ
越冬していました‼️
タアサイは越冬出来、パクチョイは出来ないと言うことがわかりました📝🤣
③🏷にんにく植えよう会 の赤ニンニク
葉ニンニクは雪の下で芽が出揃っていましたが、コチラはまだこんな感じ。
④行者ニンニク
山のハタケに行けなくなっても食べられるよう、ちょっとだけ持って来てありますが、👨にはナイショ🙊
連れていってくれる🚗³₃モチベーションは行者ニンニクだから😁
⑤ニラ
コンパニオンプランツとして、トマトとかの苗と一緒に植える用のニラです。
red radish
2025/04/19
おはようございます😃 美笹、大変でしたね!うちの畑でも一昨日の強風でブロッコリの根がいくつか抜けそうになってました🤣
エンドウは直根性なので植替えを嫌う!と言われて来ましたが、実際には植替えしても全く平気です。昔は直播しかダメ、移植はNGと言われていましたが、今は北海道のエンドウの産地でも移植は普通にやってます。なのでひっくり返った美笹もちゃんと復活しますよ👍😊
いいね
1
返信
佐助
2025/04/19
@red radish
さん、ありがとうございます😆💕✨
そう言って頂けるとチョッと安心🥺
移植栽培チャレンジするつもりで育苗してましたが、なんとその前にひっくり返っちゃうっていう🤣🤣🤣
いいね
1
返信
red radish
2025/04/19
@佐助
さん エンドウ、育苗して定植する時に、他の果菜類苗に比べて根が少ないので根の周りの土がかなり落ちちゃったり、ほとんど根っこだけになったりしますが、気にしないで植えておけばちゃんと活着します。だから大丈夫ですよ👌😉
いいね
1
返信
らなたん
2025/04/19
佐助さん😺
先日 ファーマーズマーケットで
行者ニンニク売ってました💚
北海道に住む別の花友さんも
行者ニンニクを春になると食べられる
みたいです😋💕
コレはどうやって食べるのが美味しいのかฅ^•ω•^ฅ ニャー
タアサイが艶々で可愛い💚
いいね
1
返信
ビビモモ
2025/04/19
佐助さーん
こっちは夏です☀️
暑いです.🥵
いいね
1
返信
佐助
2025/04/19
@red radish
さん、ありがとうございます😊💖
勉強になります❣️📝
いいね
1
返信
佐助
2025/04/19
@らなたん
さん、一番人気は醤油漬けにしてご飯の友ですね🍚✨
焼肉や炒め物に、ニラや葉ニンニクのようにも使えます💚
あとペペロンチーノにするのも美味しいです😋
いいね
1
返信
佐助
2025/04/19
@ビビモモ
さん、なんと~‼️☀️🍉🌻
日本も広いですね~😳
いいね
1
返信
らなたん
2025/04/19
@佐助 さん😺
なんと💡
“お醤油漬け”ですか〰️🤎
ニラや紫蘇では作った事があります🤗
ペペロンチーノは全然思いつかなかった
けど今度 試してみようと思います
佐助さんはお料理お好きそうだものね
ありがとうございます💕
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
3
2025/06/23
今年も頑張ろう❗️
種から育てています🐱 頂き物の果物や野菜の種を冷蔵庫に1年近く保存して時を待ちます。 なかなか計画通りに実行できず毎年反省の繰り返しです😅 今年も体調が悪くて種蒔き時期が1ケ月伸びました😢
33
2025/06/23
美笹エンドウを育てる
美笹エンドウを育てていっぱい食べます。
72
2025/06/23
きゅうりを育てよう
美味しいきゅうりを育てて食べたいです。
家庭菜園の関連コラム
2025.06.10
唐辛子の育て方|種まきや苗を植える時期は?剪定や芽かきの方法は?
2025.06.10
落花生のコンパニオンプランツ|混植すると相性の良い・悪い野菜は?
2025.06.10
落花生の育て方|種まき時期や苗の植え方は?種の向きが発芽のコツ?
2025.06.05
メロンの育て方|初心者も家庭菜園できる?プランター栽培向き品種は?
2025.06.04
ズッキーニの栽培|プランターのサイズは?支柱の立て方や収穫時期は?
2025.05.07
白菜の育て方|種まきや収穫方法は?プランター栽培はミニ種が必要?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
佐助
北海道の田舎でぼちぼちとやっております。 花より団子とばかりに庭は畑、もとい雑草畑と化していますが、ほんとうは花も好きです。 年々秋冬の片付け&維持管理が大変になってきて、お外に放置で越冬できるものだけ‼️ と、縮小していたのですが、GSを始めて多肉熱再び😅 ちなみに耐寒ゾーンは5bラシイです❄️(PWさんのサイトのマップによる) 🌱 野菜遺産プロジェクト に参加させていただいております。 随時、みどりのまとめを更新していきます。
場所
家庭菜園
キーワード
北海道
山菜
北海道でも越冬します
雪解け
北海道で越冬可
北海道で家庭菜園
野菜遺産
めんこい❤
佐助の野菜遺産プロジェクト
にんにく植えよう会
植物
ニラ
ニンニク
タアサイ
行者ニンニク
赤ニンニク
美笹えんどう
投稿に関連する植物図鑑
ニラの育て方|日陰でも育つ?プランター栽培の方法や、種まきや苗の植え替え時期は?
ニンニクの育て方|植える時期は?プランター栽培で植え付けの深さは?
投稿に関連する花言葉
ハナニラの花言葉|種類や花の特徴、花ニラとの違いは?
ちなみにお庭の雪解けとは、ウチの庭というか敷地内から、日陰部分まで完全に雪が無くなった日。
雨風でワタクシのやる気は低迷していましたが、雪解けは一気に進みました☔🌀🍃
①🏷野菜遺産 の美笹豌豆
実は一度事件がありまして、芽が出たので日中は日に当てようと外に出していたところ、強風でひっくり返ってしまいました😱
コソッと元に戻しましたが~😅
直根だから影響ありそう😓
②タアサイ
越冬していました‼️
タアサイは越冬出来、パクチョイは出来ないと言うことがわかりました📝🤣
③🏷にんにく植えよう会 の赤ニンニク
葉ニンニクは雪の下で芽が出揃っていましたが、コチラはまだこんな感じ。
④行者ニンニク
山のハタケに行けなくなっても食べられるよう、ちょっとだけ持って来てありますが、👨にはナイショ🙊
連れていってくれる🚗³₃モチベーションは行者ニンニクだから😁
⑤ニラ
コンパニオンプランツとして、トマトとかの苗と一緒に植える用のニラです。