warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
断崖の女王,アオノイワレンゲ,多肉植物の投稿画像
かしさんの断崖の女王,アオノイワレンゲ,多肉植物の投稿画像
アオノイワレンゲ
いいね
326人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2025/05/08
🏷️8日は葉っぱの発表会
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 1
*ベンケイソウ科イワレンゲ属
花期は10〜11月
北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物
昨年秋に花を見ていましたが現在はどうなっているのか見に行って来ました。
真冬にはすっかり枯れていましたが、岩の隙間からロゼット葉を出していました!
秋までかけて、この蓮華の花のような葉から花茎を立ち上げて多数の花を咲かせます!
①②③現在の蓮華のようなロゼット!
④秋の花!
⑤真冬の様子!
アオノイワレンゲ他の海浜植物は
みどりのまとめ前編、後編に入れてあります❗️
5月2日撮影
宮城県女川町
ペロ
2025/05/08
こんにちは♪
爪レンゲの海バージョンみたいな子なのかな?
いいね
1
返信
ラスカル
2025/05/08
厳しい環境で生き残った力は素晴らしいですね。
いいね
1
返信
かし
2025/05/08
@ペロ
さん
ツメレンゲって知らないので、調べてみちゃいました💦
ツメレンゲの分布は関東以西みたいです。
こちらは北の海岸に生えます!
良く似てますね!
葉先が尖っているのがツメレンゲ!
こちらはまるで薔薇の花みたいに感じませんか?
東北でもとても少ないんですが去年2箇所で見つけていました👍😊
いいね
0
返信
かし
2025/05/08
@ラスカル
さん
こんにちは☀️
これ、見つけた時にはとても嬉しかったですよ♪
良かったら↓のみどりのまとめにもっとキレイな様子を入れてありますから、覗いて見てくださいね👍
いいね
1
返信
ジュリアーノ
2025/05/08
こんにちは😊
私もツメレンゲだけ会った事るなぁって思いました🌿🤍🤭🤍🌿
女川町の名前は震災を思い出しますね😌
いいね
1
返信
かし
2025/05/08
@ジュリアーノ
さん
このアオノイワレンゲは北国の海の岩場に生えるので、中々出会えないと思います。
ここは女川町の離島で去年11月にやっと橋がかかったんです。
原発も近くにあるし、何しろ震災の津波でほぼ壊滅した島でした。
人口も少なくて、寂しい島に生えた希少植物でした😌
いいね
1
返信
らな
2025/05/08
こんばんは🌛
前に見せていただきましたよね?
ん?違うのかな?
北海道 礼文島で
レブンイワレンゲを見て
そしてかしさんにも見せていただき
伸びると あのかわいらしいブローチみたいなのが勇ましくなるんですね〜😆🤭🫢
岩場にもワンダーがたくさん😄
いいね
1
返信
ラスカル
2025/05/08
開花すれば枯死する一捻性植物のメカニズムは興味深いですね。厳しい環境で花が果実になる確率が低いので、違うメカニズムで遺伝子を残すという意思のあらわれなんでしょうか?
面白いです。
いいね
1
返信
ペロ
2025/05/08
@かし
さん
薔薇の花🌸確かに〜
葉っぱだけで充分鑑賞に耐えうる可愛らしさ❣️多肉愛好家に人気が出そう(^^)
いいね
1
返信
マリン
2025/05/08
こんばんは
アオノイワレンゲも花が咲いた後枯れて、またロゼットから成育するんですね。ベンケイソウ科って我が家の多肉植物も花が咲くと枯れるので抜き取りますが、この海浜植物、強健そうですね!
素敵です。╰(*´︶`*)╯♡
いいね
1
返信
まさ
2025/05/08
こんばんは🌙岩場に生えている多年草ねすごいです😳
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2025/05/08
こんばんは𓂃⋆ ◡̈✩ ✩⃛ ੈ✩
アオノイワレンゲ🍃 😳
ロゼット状の葉っぱからお花〜
枯れるまで
パラパラ漫画みたいに見れて分かりやすかったです✍️
ありがとうございました🙏🤗🍀💞
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/08
かしさん、こんばんは🥰
海浜植物の登場〜✨待ってました👍💕
その前に、タグ付けされたものと、まとめをもう一度見て来ました👀💕🎶
私は今年は海浜植物を見てみたいと意気込んでいましたが、お正月に見て以来、その後出かけていないので、目下挫折しています😰💦😂
まだこれから出会える可能性はありますよね🥰💕🎶
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/05/08
かしさま
またまた遅くに🙏
本当に多肉植物ですね
海岸でもみられるとは知りませんでした
危なさそうな場所ですので撮影はお気をつけてください💕
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@らな
さん
おはようございます☀
去年花が咲いている状態を投稿しています。
↓のみどりのまとめにも入れています。
このブローチから花茎がどんどん伸びて秋には、花が咲くんです。
ちょっと驚きの変化ですよね😆
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@マリン
さん
おはようございます☀
私は、多肉植物はよくわからないし、全く興味が無かったのですが自然の中に生えるこうした植物だと、俄然興味深々となりますね😆
たくましい割にはとても少なくて、東北地方の海岸でも数えるほどしか生えていない絶滅危惧種なんです!
去年やっと出会え、とてもラッキーでした。
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@まさ
さん
おはようございます☀
とても珍しい植物で、去年見つけて、それから「追っかけ」をしています😆👍
花が咲くとまた見事なんですよ💓
↓のみどりのまとめをのぞいてみてくださいね!
花がか咲いたところを入れてありますので😊
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん
おはようございます☀️
コメントありがとうございます😊
手の怪我をしている中で、恐縮です🙇
葉っぱの発表会はとても有り難い🏷️ですね👍
月に一度なので、たくさん用意してあるので何を投稿しようかと迷いますね!
まだ候補がたくさんあったんです🤭
来月はどうしようかなぁ!なんて今から考えています💓
去年から海浜植物の追っかけをしていますから、↓のみどりのまとめも2つ作っていますが、このアオノイワレンゲはその中でも、トップクラスのお気に入りでしたから、私真冬でも見に行っていました!
このせいでパラパラ漫画になってしまいましたね😆
面白い表現です👍
まだまだ続きます😅💦
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@yoyo
さん
*.☀ ɢᴏᴏᴅ ᴍᴏʀиɪɴɢ 🐣 .*
海浜植物はこれからです♪
ちょうどスミレが終わった頃から始まるので、どちらもうまい具合に見られるとと思います。
そろそろハマエンドやハマニガナが咲く頃ですが、充分間に合います😊👍
でも、忙しいですよね😅💦💦
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@わすれなぐさ
さん
おはようございます☀
ありがとうございます😊
去年はここと別の場所でしたが、岩を登ってズリ落ちたりしましたね😓💦
充分気をつけて見に行って来ますね💦💦
いいね
1
返信
まさ
2025/05/09
@かし
おはようございます😃ありがとうございます♪
みどりのまとめ覗いてみます😌
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/05/09
@かし
さま
おはようございます🙂
見るからに危険です⚠️
まさか本当にずり落ちるとは🫢
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/09
@かし
さん、おはようございます🥰
海浜植物の入門者としては
見かけたら、何でも撮っておきますね👍💕🎶
そして、かしさんに見てもらいます〜🥹✨💓🎶
いいね
1
返信
マリン
2025/05/09
@かし
さん おはようございます🌥️
いつも珍しい植物に出会えるんですね。
でも絶滅危惧種とは!
貴重な花はぜひ残されて行ってほしいです。また(?)のスミレをあげたいので暇はないと思いますが、見て見てくださいませ🙇♀️
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@マリン
さん
今、拝見してきましたので☺️👍
いいね
1
返信
マリン
2025/05/09
@かし
さん感謝です!
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@わすれなぐさ
さん
私には、よくある事です😅💦
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@yoyo
さん
おはようございます☀
私も海浜植物を見始めたのは、去年からですから、分布域も違うし分からない事も多いと思います。
逆にそちらの海浜植物を教えて頂きたいです♪☺️
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/09
@かし
さん😅💦
私は海あり県の千葉県ですが
海岸からは離れているので
なかなか海を見る機会が少なくて😰💦
九十九里とかには、たくさんありそうですね🥹✨💓🎶
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/05/09
@かし
さま
尚更お気をつけてくださいね🙏💕
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@わすれなぐさ
さん
ありがとうございます😊
気をつけてます🤗
いいね
1
返信
かし
2025/05/09
@yoyo
さん
その辺りは、私も行ってみたいですね🤗
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
162
2025/06/24
センペルビウム🌱ムーンドロップスの成長❣️
初めてのセンペルビウムに感激❣️ お花は咲くの? 咲いたその後はどうなってしまうんでしょう💦 ムーンドロップスの成長記録を見て下さい🌱
6
2025/06/24
ウチワサボテン
ウチワサボテン
13
2025/06/24
✿【実生】P.アンボンゲンセ2023〜
食欲記録
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.06.05
柱サボテンの育て方|水やり頻度は?植え替え時期とおすすめ用土は?
2025.06.05
サボテンの水耕栽培のやり方|根腐れしない?水やり頻度や水の量は?
2025.06.05
バニーカクタスの育て方|伸びすぎる原因は?植え替えや水やり頻度は?
2025.06.04
アロエ・千代田錦の育て方|耐寒性はある?株分けや植え替え時期は?
2025.06.04
アロエ・不夜城の育て方|地植えできる耐寒性はある?増やし方は?
2025.06.03
キダチアロエの育て方|植え替え時期は?挿し木での増やし方は?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
多肉植物
山野草
絶滅危惧種
自生
海辺
ベンケイソウ科
在来種
海浜植物
珍しい山野草
8日は葉っぱの発表会
かしの海浜植物
断崖絶壁の花
一念性植物
植物
断崖の女王
アオノイワレンゲ
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 1
*ベンケイソウ科イワレンゲ属
花期は10〜11月
北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物
昨年秋に花を見ていましたが現在はどうなっているのか見に行って来ました。
真冬にはすっかり枯れていましたが、岩の隙間からロゼット葉を出していました!
秋までかけて、この蓮華の花のような葉から花茎を立ち上げて多数の花を咲かせます!
①②③現在の蓮華のようなロゼット!
④秋の花!
⑤真冬の様子!
アオノイワレンゲ他の海浜植物は
みどりのまとめ前編、後編に入れてあります❗️
5月2日撮影
宮城県女川町