警告

warning

注意

error

成功

success

information

serendipityrumiさんのニオイシュロラン,ニオイシュロラン,工業団地の植物の投稿画像

2025/05/09
ニオイシュロラン

別名 コルジリーネ
リュウゼツラン科センネンボク属
ニュージーランド固有種

工業団地歩道の植栽に幾つか花咲く
初めて見る花
白く華やかでなんだか
場違いだけど
目を奪われました。

樹高は20mにもなり、花序がシュロに似ていることからの命名らしい。1m近い総状花序は甘い香りがする。
未だ幼木か、50㌢位の葉だけのもあり、花を付けたものも2mに満たない木
耐寒性も高いらしい
2025/05/09
[@id:4098970] さん

ありがとうございます😘💕
御名前が上手く入らずごめんなさい。
御気持ちは十分、私に伝わりました🤗
2025/05/09
はじめて見ました😃
珍しい木なんですね。
工業団地の歩道の植栽だけではもったいない。
もっと皆さんに見てもらえるところにも植えて欲しいですねー💕
でも20メートルの大木になるのでは、管理が大変そう🥺
2025/05/09
@いいこ さん

こんばんは〜

私も初めてでしたが、珍しいのでしょうか
工業団地の歩道の植栽で未だ2mにもならない程です。上には高架の新交通システムが走るその下なので20mになったらどうなるのでしょう、などと余計な心配してしまいますが、多分、伐って大きくしないのでしょうね。

コメントありがとうございます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
2025/05/09
センネンボクの花
好きでよく撮ります
こちらでは💜
紫色の葉っぱにも
緑色の葉っぱにも💜の花
咲いてる気がする
2025/05/10
@シャボン玉 さん

ニュージーランド原産がどのようにそちらまで
たどり着いたのでしょう
植栽でなく自生なのではと想像します。
このニオイシュロランは未だ植えて何年も経っていないかも。

そう言えば近くの公園にあった月桃、最近迄葉が残っていたのに、綺麗に姿を消しました。個人が許可を得て歩道橋の下を花壇にしてるので、意図を持ち全部処分したのかしら、とがっかりしていますが……
2025/05/10
@serendipityrumi さん
月桃、がっかりね…
共通の楽しみが見られなくなった
(実際に葉っぱや実の瑞々しさ感じてもらえてよかったけど)

センネンボク
ニュージーランド原産ですか?
調べみたこともなかった
自生なのかしら……🤔
庭先や垣根目隠し
畑の脇に暴風の役目だったり
境界線とかに植わっている気がするし
いつでも花が咲く訳では無いから、葉っぱ
がワサワサしてるのをほんとによく見かけますますよ
2025/05/10
@シャボン玉 さん

隣駅の裏山?には未だあります。
だけど隣の駅だから。
スーパーに行く途中、その道を選べばいつでも見られた月桃はもうなくなったということです。
初めて見た隣の駅裏の月桃は未だありたまに確認に行きますが、遠くて。近くで見る事、頑張れば触れた月桃は無くなりました。
2025/05/10
@serendipityrumi さん
残念ね、
月桃 また季節がきますね
今、葉っぱの雨粒が目を引きます

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2025 7月 プロフィールカバー画像はアガパンサス アイコンは夏椿 何年も投稿されていない方のフォローを外させて頂きました。 始めた頃の投稿タグに今見ると随分間違いを発見します。 過去の投稿ですので追記と記す事無く気付いた時にキャプションを書換え、訂正することがあることを書き添えておきます。 身の回りのお花達に寄せる思いが写真を通して少しでも伝わると嬉しいです。 植物以外、野鳥、虫、風景等も撮り下記にも投稿しています。 Amebablog 「花々と星々と」 アドレスは期間限定らしく直ぐに消えます。ハンドルネームはGSと同じです

キーワード

植物