warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
バルコニー/ベランダ
ベランダ,久留米ツツジ,クルメツヅジ 黒光錦の投稿画像
ポニョさんのベランダ,久留米ツツジ,クルメツヅジ 黒光錦の投稿画像
いいね
74人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ポニョ
2025/05/12
久留米つつじ(黒光錦)
昨年、ウォーキング中に見た濃い赤色の皐月に魅せられ、探し回ったが見つけられなかった。昨年の5月末頃にホームセンターで花後の斑入りの葉が美しい久留米つつじの苗を見つけた。
盆栽に仕立てたく、強剪定を行った。
その結果、早くも今年花を咲かせてくれた。
葉は秋に紅葉し、銅葉色になっている。挿し木の方 ④、⑤ が本来の葉の色。
リボンの騎士
2025/05/12
こんにちは😃
可愛いツツジと出会いが有って良かったですね〜♪🌸
斑入りの葉が良いですね🌿💕
いいね
1
返信
のこねじ
2025/05/12
久留米つつじって
ちチャ花?
あたしも
ウオーキング中に
いつも見に行く
ちっちゃくて
真っ赤なツツジがあるんだけど
それは斑入りじゃないんだなぁ。
かわいいんだよね。
その銅葉っぽい
斑入りの葉っぱシャレとんねー🥰🥰
かわいい❣️
いいね
1
返信
ポニョ
2025/05/13
@リボンの騎士
さん
おはようございます。
思いもよらずに、久留米つつじに出会いました💕
本当に斑入りの葉が美しく、黒光錦は秋から冬にかけては、紅葉するのが特徴だったようです。
今回、久留米つつじのことを尋ねられ、調べてみました。
久留米つつじは、江戸時代に霧島つつじを改良し、作られたそうです。
一般的なつつじより小ぶりなのが特徴です。
盆栽に仕立てられるかチャレンジしたいと思います❣️
いいね
2
返信
ポニョ
2025/05/13
@のこねじ
ちゃん
久留米つつじのこと、何も知らずに一目惚れで連れ帰りました。
調べてみたけれど、江戸時代に品種改良されたようで(cf.リボンの騎士さんへの返答)茶花との説明はなかったよ。
のこねじもウォーキング途中に、見つけたんだね。
真っ赤なつつじ、見とれちゃうよね。
久留米つつじは、最近も品種改良がされて沢山の種類があるみたい。
斑入りの葉は、珍しかったようだ。
偶然が重なり出会えた、とても素敵な子だよ。本当に可愛い❤
ホームセンターで、嘘のようなお値打ち値段でゲットできたので、のこねじも探してみるといいよ🥰
いいね
0
返信
リボンの騎士
2025/05/13
@ポニョ
さん、おはようございます😃
ポニョさんなら素敵な盆栽に仕立て上げられると思います🪴🌸
楽しみにお待ちしています💛🌟
いいね
1
返信
pechako
2025/05/22
おはようございます。
久留米の斑入りがあるのですね…
GSで知らない事が多いいので驚きます。
葉色…秋の紅葉のような深い色に変化してます
そして一般のツツジよりかなり小振りですよね。盆栽に仕立てるのも楽しそうですね。
いいね
1
返信
ポニョ
2025/05/22
@pechako
さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
偶然の出会いで、見つけた久留米つつじの黒光錦でしたが、今年探してみたけれど見つけることはできませんでした。
他の久留米でも、斑入りには出会えませんでした。
そもそも小ぶりですが、写真の黒光錦は昨春に強剪定で更に半分程の樹高にしました。
今年も既に更に樹高 2/3 に剪定しました。
残っている葉は、紅葉の銅葉色からグリーンに変わりつつあります。
素敵なつつじに出会えたと嬉しく思っています。魅力的な盆栽になればいいな〜と考えています。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
バルコニー/ベランダのみどりのまとめ
91
2024/08/03
ベランダ ケルヒャー で大掃除
ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
128
2024/06/22
3年目のアジサイ
ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
117
2024/06/10
ヒヤシンス
昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
バルコニー/ベランダの関連コラム
2025.06.10
シソのプランター栽培|容器の大きさや深さは?ベランダ栽培のコツは?
2025.03.11
バジルはベランダ菜園できる?種まきの方法や注意するポイントを解説
2025.03.06
キュウリのプランター栽培|初心者もベランダ菜園できる?収穫量は?
2021.12.09
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?
2021.11.24
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法
2017.02.13
ベランダで植物を育ててみよう
バルコニー/ベランダの関連コラムをもっとみる
ポニョ
暫くお休みしていましたが、ぼちぼち参加したいと思います。育て方や作り方の分からないことを皆様から学ばせていただきたいです。美しい植物の pic 見ることも楽しみにしています。
場所
ベランダ
キーワード
斑入り葉
鉢
植物
久留米ツツジ
クルメツヅジ 黒光錦
昨年、ウォーキング中に見た濃い赤色の皐月に魅せられ、探し回ったが見つけられなかった。昨年の5月末頃にホームセンターで花後の斑入りの葉が美しい久留米つつじの苗を見つけた。
盆栽に仕立てたく、強剪定を行った。
その結果、早くも今年花を咲かせてくれた。
葉は秋に紅葉し、銅葉色になっている。挿し木の方 ④、⑤ が本来の葉の色。