① しっかりと下準備をしましょう。 人気のパビリオンの予約は、公式アプリのマイチケットから2ヶ月前と7日前の2回の抽選に参加することで出来ます。間に合わなければ片方だけでも…。 3日前からの先着順空き枠予約もあります。3日前の午前0時の30分位前からマイチケットにアクセスすると良いでしょう。なかなか繋がりません。寝不足覚悟😅 当日に空きがあれば予約出来ます。当日予約センターへ行くかスマホで…。
予約しておくと断然早く入れます。
② 公式マップには書かれていませんが、自由に入れる所と予約優先の所をマップに記入しておくと良いです。なおネットに非公式マップとして親切な方が公開してくれています。プリントして持ち歩くといいでしょう。
③ 予約のQRコードもプリントして持ち歩くといいです。会場に入る時と予約パビリオンに入る時にも必要です。紙ベースが結構役に立ちます。
皆さん、もう万博に行かれましたか?😊
私は最初は「何処も長い列でいっぱいだなあ〜」とウロウロするだけでしたが、コツを掴むとスムーズに見て回ることが出来ました。もう楽しくて何度でも行きたくなりました😆 思いつくままにこうしたらいいと思うことを書いてみますね。
① しっかりと下準備をしましょう。
人気のパビリオンの予約は、公式アプリのマイチケットから2ヶ月前と7日前の2回の抽選に参加することで出来ます。間に合わなければ片方だけでも…。
3日前からの先着順空き枠予約もあります。3日前の午前0時の30分位前からマイチケットにアクセスすると良いでしょう。なかなか繋がりません。寝不足覚悟😅
当日に空きがあれば予約出来ます。当日予約センターへ行くかスマホで…。
予約しておくと断然早く入れます。
② 公式マップには書かれていませんが、自由に入れる所と予約優先の所をマップに記入しておくと良いです。なおネットに非公式マップとして親切な方が公開してくれています。プリントして持ち歩くといいでしょう。
③ 予約のQRコードもプリントして持ち歩くといいです。会場に入る時と予約パビリオンに入る時にも必要です。紙ベースが結構役に立ちます。
④ 食事などをテイクアウトする時には、お手拭きと小さなゴミ袋を持って行くと便利だと思います。
なお、何処も予約しなくても入れる所が沢山あって、楽しめますよ。
ひたすら体力と忍耐が必要ですが、それ以上の得られるものがあると思います。あくまでも個人の感想ですが😁
これから行こうと思われている方に、お役に立てる事が出来れば幸いです。
今日は雨☔降りですが、皆さんにとって良い1日になりますように!