warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
オトコヨウゾメ,落葉低木,自生の投稿画像
かしさんのオトコヨウゾメ,落葉低木,自生の投稿画像
オトコヨウゾメ
いいね
248人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2025/05/18
オトコヨウゾメ(男ようぞめ)
*ガマズミ科ガマズミ属
花期は4〜5月
北陸地方を除く本州〜九州の雑木林ややや開けた場所に自生する落葉低木!
葉は対生し卵形で先は尖り、縁には鋸歯がある!
白い小花は枝先に放射状にまばらに付く!
名前の由来
「オトコヨウゾメ」という名の由来には定説がありませんが、ガマズミ類を地方で「ヨウゾメ」と呼ぶことがあり、オトコヨウゾメの実は食用にならないため「男」の字を冠した、つまり「食べられないガマズミ」という意味だとされています♪
⑤はその果実❗️
5月5日撮影
おひ
2025/05/18
こんにちは😊
オトコヨウゾメは見てみたいです👀🤍
可愛い下向きのお花を咲かせるのですね😊
食べられそうなのに食べられないなんて残念😅🔴 ガマズミは味見しました😆
紅葉も素敵です🍁
いいね
1
返信
マッシー
2025/05/18
こんばんは💕
素敵なお花を付けるガマズミ科の植物😍🥰💓
名前がなんとも似合ってないような😅
でも覚えやすくてこれも良いかな😅🤍🌳
いいね
1
返信
きゅう
2025/05/18
こんばんは♪
これは、お花が金平糖のようで可愛いですね~!
カルミアに少し似てますね😊
果実と紅葉🍁と素敵です😌
いいね
1
返信
まこちゃん
2025/05/18
かしさん
( *´ω`)ノシ こんばんわ
オトコヨウゾメ、私とほぼ同じ日に見てますね。
もう追いついてますね。
男と犬🐶はあまり役にたたないとお花の名前ではついてるんですね。
なんか笑えます。((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)笑♪
いいね
1
返信
はるる
2025/05/18
ネーミングの由来に笑った、笑った😂
イヌはよく名付けられてますが、男も用無しって…😆
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@おひ
さん
おはようございます♪
この子の花って上を向いて咲きますよ!なので撮りやすいんです♪
下向きはツリバナかなぁ!
でも果実になると下に、垂れ下がりますね😍
紅葉してもキレイですね😍
私もガマズミは食べた事がありましたよ😋
霜が降りた頃になると甘酸っぱい味が懐かしいです♪
いいね
0
返信
かし
2025/05/19
@マッシー
さん
おはようございます♪
お花はとてもかわいいでしょう😍
大好きなんです♪
初めて知った時は、何でこんな名前なの?って不思議でしたが、忘れられない名前ですよね😆
この木はそちらにもありますよね🤔👍
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@きゅう
さん
おはようございます♪
かわいいお花でしょう😍
緑の葉っぱの上に乗っかて、確かに、小さなカルミアにも見えるのかもしれませんね😍👍
いいね
1
返信
ジュリアーノ
2025/05/19
おはようございます😊
オトコヨウゾメお花とっても可愛いですね🌿🤍🌿
秋の赤い実も🌿❤️🌿
先日の檜原村で蕾を見つけました💚
今頃は白い花を咲かせてるかな❓️❓️❓️
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@まこちゃん
おはようございます♪
もう一度見てきました。
いいねしてましたが、ちょっと触ってもう一度いいねしました😅💦
確かに富士山麓とこちらは同じ感じになってますね。
もう大忙しです。
昨日も近くの海辺に行ったらたくさん海浜植物の花がたくさん咲き出していました💦
季節はすごい速さで過ぎてしまいそうです🤣💦
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@はるる
さん
(﹡˙˘˙)ぉはょ♡
この名前って誰が付けたのかはわかっていないみたいですが、なんとなく愉快ですよね🤣
確かに、最近では女性の方がしっかりとしている方が多いみたいに感じる今日この頃ですね( ˆ ˆ ; )
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@ジュリアーノ
さん
*.☀ ɢᴏᴏᴅ ᴍᴏʀиɪɴɢ 🐣 .*
檜原村って、どの辺なのかなぁ!
少し標高が高いんですか?
きっと今頃は咲いているかと思いますね!
もしかして、旅先からのコメントでしたか?
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
マッシー
2025/05/19
@かし
さん
おはようございます💕
似たのに出会った事はありますが、少し遠くて😅🤍🌳
植物園では蕊が赤くて可愛いオトコヨウゾメに出会い嬉しかったですよ〜🥰
かしさんも大好きなのね💓🥰
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/19
かしさん、おはようございます🥰
木に咲く白い花たち🤍🎶
咲き始めましたね✨🎶
オトコヨウゾメは出会ったことが無いかも🤔
ガマズミよりもお花がまばらに付くんですね。
でもパラパラと付いているのも可愛いですね✨🤍🎶
あれ🤔 ガマズミも咲き始めたかしら⁇
木のお花の観察にも行かなくちゃ〜💕🎶
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@yoyo
さん
(﹡˙˘˙)ぉはょ♡
ガマズミはそちらだと、咲いたかもですね。
この子はツリバナと違って花が葉っぱに乗っかって上向きに咲くので撮りやすいんです♪
かわいいですよ〜❣️
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/19
@かし
さん🥰
明日はお天気良さそうなので
出かけるチャンスですね👌🎶
でも気温が高そう〜💦💦
でも頑張って観察に行かないと、お花が終わってしまうかもデスネ😅💦
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@yoyo
さん
こちらは、今曇りで肌寒いですね!
昨日はこの春初めて近くの海辺に行ってきましたが、暑かったです〜🥵
海辺の植物も動き出していました。
また忙しくなります💦💦
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/19
@かし
さん🥰🎶
海辺の植物、収穫あったのですね🥰💕💓🎶
楽しみです〜🥰💕💓🎶
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@yoyo
さん
その前に、未投稿が...😅
でも、多投稿したくないし💦
少しのんびりしたいと思うし🤣
( ˆ ˆ ; )(๑⃙⃘ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
いいね
1
返信
yoyo
2025/05/19
@かし
さん🥰
分かります〜👌🎶
しばらくお天気があまり良く無いので
家でお仕事、捗るかもしれませんね🥰🎶
いいね
1
返信
すずはな
2025/05/19
おはようございます。
オトコヨウゾメのお花かわいいですね。
大好きです。今年は見られませんでした。
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@すずはな
さん
おはようございます☁️
この木は我が家の近くにたくさんあるんです♪
ツリバナと一緒でかわいいんですよね😍
花が上を向いて咲くので、撮影が楽なんです♪( ˘ ³˘)♡
いいね
1
返信
ジュリアーノ
2025/05/19
@かし
さん、こんにちは😊
檜原村は東京都の西端で⬅️オトコヨウゾメを見かけた都民の森は標高1000メートルから1500メートルで特に三頭山と言う山の中腹に位置しています🏕️😊🏕️
昨日の夜遅くに帰宅し🌃朝イチのコメント💬でした💓🤗💓
今週も宜しくお願いします🙇
いいね
1
返信
らな
2025/05/19
こんにちは😊
私 多分まだオトコヨウゾメに会ったことがないかもしれません💦
かわいらしいお花で
実も見るからに
おいしそうだけど♡
食べられない実なんですね😅
いいね
1
返信
かし
2025/05/19
@らな
さん
こんにちは♪
これかわいいでしょう😍
花が葉っぱの上で咲いてくれるので、撮影も楽ちんです♪
きっとらなさんの近くにもあると思うのですが!
赤い果実は、見た目が美味しそうですが、不味いらしい🤣
(*ᴗ ᴗ)⁾⁾ペコリ˚✧.*˖
いいね
1
返信
画夢
2025/05/20
かしさん
こんばんは✨
大好きなオトコヨウゾメを何故か見逃してた😥
赤い実も素敵ですね💕
葉っぱ紅葉して素敵ですが、寒暖差が少ない所は黄葉するんですよね。
それもまた素敵です(^_^)v♪🎶♬
いいね
1
返信
かし
2025/05/20
@画夢
さん
オトコヨウゾメが黄色になる事もあるんですね?
やっぱり宮城県では、こんな風に赤くなりますね😆
お花は何ともいえない可愛らしさがありますね❣️🥰(๑⃙⃘ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
いいね
1
返信
画夢
2025/05/20
@かし
さん
以前に、オトコヨウゾメの花の写真撮ってたら、家族に引かれました😥え!これ?みたいな、、、
これが可愛いのにねぇ〜(^ν^)❣️
いいね
1
返信
かし
2025/05/20
@画夢
さん
絶対かわいいです😍
いいね
1
返信
画夢
2025/05/20
@かし
さん
うん🎶ありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
落葉低木
自生
在来種
日本固有種
ガマズミ科
深山
多賀城城址公園
われら樹木探検隊
植物
オトコヨウゾメ
*ガマズミ科ガマズミ属
花期は4〜5月
北陸地方を除く本州〜九州の雑木林ややや開けた場所に自生する落葉低木!
葉は対生し卵形で先は尖り、縁には鋸歯がある!
白い小花は枝先に放射状にまばらに付く!
名前の由来
「オトコヨウゾメ」という名の由来には定説がありませんが、ガマズミ類を地方で「ヨウゾメ」と呼ぶことがあり、オトコヨウゾメの実は食用にならないため「男」の字を冠した、つまり「食べられないガマズミ」という意味だとされています♪
⑤はその果実❗️
5月5日撮影