警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゆんさんのシラー・ペルビアナ,オオツルボ,石同好会の投稿画像

2025/05/19
おはようございます。

お花はオオツルボ
シラーペルビアナ

19日はねこたんぽさんの
✨GS句会✨ですね〜🤭

参加します♬


①若草のビルの反射は眩しめる

②山葵すりおろすパスタにツンと佳味

③ダンボール敷かれおり燕の巣下

④早苗田に雲のんびりと進みおり

⑤水面の光る鴨川夏近し

           ゆん

2025/05/19
田んぼの雲の動き、風の動き、自然はなかなか雄弁ですね☺️
2025/05/19
@risho さん
こんにちは。
田んぼに鏡のように映る雲☁
今だけののどかな贅沢ですねぇ
ありがとうございます😊
2025/05/19
こんにちは

眩しめる… 状景を教えて頂けるとありがたいです🙏

パスタに山椒、これは効きそうですね😋
2025/05/19
@メイ さん
こんにちは
読んでいただいてありがとうございます。
①春になって若草が生え始め
お天気も良くて日差しが強く
ビルの反射が眩しいなぁ
という感じを書きたくてあれこれ調べてたら↓が出てきたので

動詞「眩しむ」の已然形「眩しめ」に完了の助動詞「り」の連体形「る」がついた形です。 意味は“眩しそうに目を細めて見ている”です。

目を細めて見ているいいじゃんと思って使ってみました。😂

②息子が旅行に行って水のきれいなところの生ワサビを買ってきてくれました。たくさん買ってきてくれたので使ってもなかなか減りません。
ワサビってお魚くらいしか思いつかなかったんだけど
パスタに擦りたてのワサビ
結構いけます😋美味しくてΣ(゚Д゚)

2025/05/19
こんにちは😊

私も"眩しめる"ちょっと気になりましたが"擬古文"という用法みたいですね。
チャレンジャーゆんさん👏
あの斬新なビルですね😊

山葵、お肉にも合いますね😋
贅沢な味です👍
2025/05/19
こんにちは🌞

早苗田の句がとっても素敵🤗🍀🍀
2025/05/19
@そらもよう さん
眩しめるチャレンジャーでしたかね〜🤭

ワサビそうですね。ステーキに合わせても美味しそうです。
すったワサビはまろやかな風味もあり美味しいですね。😋
2025/05/19
@野菊 さん
早苗田の今だけ限定の水鏡がいいですよね〜のどかで💚🤭
2025/05/19
@ゆん さん

詳しく教えてくださり有難うございます🙏高校の古典で習った助動詞ですね

四月に都内でビルの反射が眩しかった風景を思い浮かべました あんな感じかなぁ
日比谷公園にはスミレが咲き出していて春の息吹を感じました

生わさび、お土産だったんですね♪😊
2025/05/19
⑤鴨川の晩春の光景を思い浮かべて詠んだ句でしょうか?水面の煌めきに夏を感じる感性は素敵ですね✨️🩵

①聞き慣れないことばなので、はて?と思いましたが、そのような創意工夫の言葉なのですね〜💪✨️
でしたら、文体を揃えるために“反射の”とした方が、形が整うと思います。
“の”が三つ連なることで眩しさがいっそう引き立つ気もします😊💓
2025/05/19
@いざよい さん
⑤ありがとうございます。

①の、に、は、を、で悩みました。
プレバトでもいつも梅沢さんが
言われてますよね〜助詞難しいです。ありがとうございます🤭
2025/05/19
@ゆん さん
助詞一つで印象がガラッと変わりますものね。

日本語って奥深くて素晴らしいと思います🌈🍀
2025/05/19
今の時期はやっぱりツバメですね🐦‍⬛

巣のしたの段ボール。
ツバメを大切に思う心❤️

もう田植えですか?
早いですね😄

2025/05/19
@ブルちえみ さん
巣の下にダンボール敷いて糞をキャッチするのかな。汚れたら変えて…
優しいなぁと思いました。

田植えはこちらの方が早いみたいですね。
2025/05/21
ゆんさん

いきなりのフォローすみませんでした。いつもいいね!とコメントありがとうございます✨
2025/05/22
@野菊 さん
フォローありがとうございます。よろしくお願いします♫
2025/05/23
ここ、10年で田畑も減りましたが、虫も鳥も減った気がしてなりません。
私がGSを始めたのは2016年5月。
初めて持つスマホで写真を撮るのが面白くて。
花を撮れば自然と虫や鳥が目に入り、その魅力に夢中になりました。
今は、老眼で見えにくくなったのもあるけれど、虫がいない…
虫が少なくなると、それを捕食する鳥も減る。
大阪の万博でユスリカが大発生して、殺虫剤の散布をするらしいけど。
まぁ気持ち悪いけど、刺さないし、ばい菌運ぶわけでもないし。
テーマは『いのち輝く…』なのに、殺生なのね…と思っちゃいます。

そんな中で、燕と共存するために、巣の下に段ボールを敷く人もいてる。
山の恵み、癒される田園風景、水面の光。
ゆんさんの句はいつも優しく、そこに自然愛、日常の尊さを感じます😍💕

鴨川って、千葉の?
2025/05/23
@たーぼー * さん
こんばんは。
たーぼーさんは2016年にGS1年生だったんですね。もう10年ですね👏👏👏
田畑減りましたか。
こちらは見沼田んぼといって
徳川の時代から続く田んぼや畑が保護されていて
その辺りは減ってないです。
市街地はやはり減りましたよね。

万博でユスリカ対策で殺虫剤の散布…殺生は悲しいことですね。
その殺虫剤で後々まで影響出ないことを祈ります🙏

鴨川 数年前の京都旅行を思い出して。
千葉の鴨川シーワールド近辺も行ったことあります。
まだ父が元気だった頃に
子供たちも一緒に。

千葉といえば今ドラマ「波うららかにめおと日和」レトロな感じで新婚さんが可愛いのですが
自宅の場所千葉県の佐倉ではないかと思います。川沿いの風景が絶対そうだ!と話してます。
昨年11/25から12/1に投稿してます。
千葉もいいところ多いです。
2025/05/23
@ゆん さん
そーです。殺虫剤はユスリカだけに効くんじゃないんです。ホントにもぉ〜。
殺虫剤に掛かる費用で、来場者に捕虫網を配って捕獲するとかにすればいいのに。

鴨川、京都の鴨川だったんですね!
嬉しい(๑´>᎑<)~♡
京都は歴史的にも、風光明媚なところも自慢です!あ、大阪出身ですが😅
千葉の鴨川シーワールドは行ってみたいところのひとつです。
芳根京子ちゃん大好き💓可愛いですよね😍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

植物を好きな気持ちと 知識を結びつけるのが願いです( ˊᵕˋ*)本に出てくる植物を知りたいことが動機でした。 虫も鳥も俳句も興味があります。 散歩しながら出会った植物を投稿してます。 GSは2020.4.22からです。 6年生になりました。 いつもいいねありがとうございます。植物の名前違ってたら教えてください。 ( ∗ᵔ ᵕᵔ) ˶ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾

キーワード

植物