警告

warning

注意

error

成功

success

information

ふみちゃんさんの庭,ジューンベリー,つるバラ...の投稿画像

2025/06/11
1、2、3 今年のジューンベリー🍒は元気です😃 
☀️☔️☀️☔️ カメムシも居無い。
なのでジャム作りにチャレンジしています😋

4 つるのミニバラ「イエスタデイ」も綺麗に咲いてくれました💗🎶

5 こちらはもっとミニのつるバラ(名前不明)だけど、可愛く咲き出しました💗🎶
2025/06/11
懐かしいです。我が家の🍒は、もう、
とっくに、おわりました、。甘くて美味しいと良いですね、٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2025/06/11
おはようございます😃

お久しぶり〜💕
コメントありがとうございます🎶

🍒甘いんですよ✌️ 早い🍒は手遅れ😆
手間だから、ジャム作り思考錯誤しています☹️😋
2025/06/12
私も,小さなさくらんぼ🍒なので、タネ事,ジャム作りましたが,食べる度に、ペッペッとタネ出すのが大変ですが,かき混ぜてると、半分は,タネが取れます。中々面倒で,まだ,冷凍庫に,いくつか?ストックしてます。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶早く、どうにか?しないとね。
煮ると,さくらんぼ🍒は,色落ちして美味しそうじゃ無くなりますね。いちご🍓だと、
綺麗な色していますがね。残念😢です。
2025/06/14
@amie さん
こんにちは♪
たまたま見たレシピが、煮て裏漉しだったのでやってみたら面倒!少しになっちゃいました。
その後、生で裏漉ししたらジュレのように固まりややこしく、火にかけても固めでした。
丸ごとジャムを味見貰ったらイケる感じ!→早めの赤いものなら良いのかなと思いました。でも、瓶づめ、脱気も面倒です(砂糖少なめだし)🤗
2025/06/14
@ふみちゃん 様٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
やっぱり、🍒は、生で,取れたら直ぐに
食べるのが?☝️かも?冷凍は,タネプップッしなきゃだけど、シャーベットみたいで,意外と美味しいかも?
この夏,シャーベットで食べてみます。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2025/06/14
@amie さん
あ、シャーベットね!なるほど😃
良いこと教わりました😋💕
2025/06/15
@ふみちゃん さま٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
冷凍なら、煮無いし,味付け無しだし、
一石二鳥かも?私も,梅雨☂️明けして,暑くなったら、そのまま冷凍で食べてみます。ダメなら、タネ入りのジャムかな?
去年取れ過ぎて,色々作りましたよ。
炊き込み🍚まで。ご飯🍚と言うよりは、
デザートの,お赤飯風。色は,赤ワインのボケた様な色。友達にも味見してもらいましたが、塩🧂少し入れて炊き込みしたけど,味👅は良いですよ。
後,ホットケーキミックスに,混ぜて、🍒入りタネ入りホットケーキも。意外とイケマス。
でも去年は食べ過ぎて
さくらんぼ🍒アレルギーになり、身体が,痒く、蚊にさされの大きな,ぷっくりと,膨らんで痒くて,何日か,大変でした。私だけでしたが。
沢山食べたせいで、調べてみたら?
さくらんぼ🍒アレルギーって、あるのですよ。
果物って,意外と,アレルギーあるので、ビックリ‼️しました。食べ過ぎは,気を付けて下さいね。要注意です。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶色々と,食べて見てね。ニンマリ😁
2025/06/18
@amie さん
おはようございます☀
未だ6月なのに暑過ぎて、日中は汗が止まりません💦
今年は、周りの耕作放棄地が綺麗になってたせいか、虫が少なくて😃
気づくの早ければ良かったんだけど…種が硬いので、生で裏漉ししたら砂糖少なめで良い感じになりました。
丸ごとは来年早めにチャレンジします。
私も凝り性!やり出したら止まらない。
枇杷はもぎ取り、🫐収穫スタート▶️その他チマチマ忙しいです🤗💕
2025/07/14
こんにちは😃
昨年 剪定のし過ぎで 今年は全然実がなりませんでした
ちょっと種が邪魔になる事も有りますが
もぎたて食べるのが一番❗️
今年は食べれなかった❣️
手間がかかりますがジャムもいいですねー👍
2025/07/15
@もも さん
こんにちは😃
2年目の脇枝に実が付くもの🪾多いですね🥹
うちはジューンベリージャムは初めて作りました♪
周りの耕作放棄地が明るくなり、水田の稲作も辞めてしまった為なのか⁇冬場には緑のカメムシが見受けられたのに、今年は不思議と虫が少なくて、勿体無い気がして作りました😅
砂糖少なめで、裏漉しして作ったら意外に美味して感激でした✌️💕
来年は早めに丸ごとジャムを作ってみたいな😀

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
94
2025/07/21

草津市水生植物公園水の森で咲くオオボウシバナ(大帽子花)ツユクサ(露草)に出会え嬉しかった𓂃𓂂ꕤ*.゚

滋賀県草津市の市の花に指定されている「アオバナ」𓂃𓂂ꕤ*.゚江戸時代から草津の名物として親しまれてきたアオバナは、学術名を大帽子花(オオボウシバナ)といい、ツユクサの変種とのことです。 特徴としてはツユクサは、背丈が30〜40cmぐらいですが、アオバナは1mまで伸びます。6月下旬から8月下旬にかけて3〜4cmぐらいのコバルトブルーの花を咲かせます。花は太陽に弱いため、昼前にはしぼんでしまいます✧︎*。 主に「青花紙(あおばながみ)」の原料に使用するため、江戸時代から栽培されてきたこのアオバナは、主に草津市で育てられてきた貴重な花です。R5.7.23撮影(記録用)
いいね済み
27
2025/07/20

母の庭 2023-05~

実家の庭 母が育てている花や草木です 亡き父の面影や‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣
いいね済み
18
2025/07/20

我が家のノウゼンカズラ

花友さんに頂いた一枝の挿し木から お花が咲いて今年で3年目。 今年は10個以上のお花さんに 逢えました。 記念してお花さんの表情を 集めてみました。 2025.7.20

花の関連コラム

朝顔の種には毒性がある?葉っぱや茎にも含まれる?触るとかぶれる?の画像
2025.07.15

朝顔の種には毒性がある?葉っぱや茎にも含まれる?触るとかぶれる?

サガリバナの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や一夜花ってなに?の画像
2025.07.08

サガリバナの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や一夜花ってなに?

朝顔の支柱の立て方|100均でも作れる?おしゃれな仕立て方は?の画像
2025.07.08

朝顔の支柱の立て方|100均でも作れる?おしゃれな仕立て方は?

サフランモドキの花言葉と育て方|似た花との違いは?毒性はあるの?の画像
2025.07.02

サフランモドキの花言葉と育て方|似た花との違いは?毒性はあるの?

マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?

マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?

いつも、いいね!コメントありがとうございます。 草花🌸🌼ハーブ🌿🍵グリーン🌳大好き❣️GS効果でバラ🌹多肉🌵も勉強中です💕

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ジューンベリーの育て方|肥料や植え付けの時期、植え方は?

投稿に関連する花言葉

ジューンベリーの花言葉|意味や花の特徴、実の食べ方は?