warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,イカリソウ,レンゲショウマの投稿画像
まささんの小さな庭,イカリソウ,レンゲショウマの投稿画像
カワラナデシコ
レンゲショウマ
ノハナショウブ
イカリソウ
コシジシモツケソウ
いいね
169人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まさ
2025/06/11
おはようございます。
昨日から断続的に雨が降っています☔️今日は、水滴の水曜日ですね。我が家の花たちは水滴だらけです😄
①河原撫子(カワラナテシコ)
②蓮華升麻(レンゲショウマ):なかなか咲いてくれません😅
③野花菖蒲(ノハナショウブ)
④碇草(イカリソウ)
⑤越路下野草(コシジシモツケソウ)
ユミ
2025/06/11
おはようございます
レンケショウマはまだ先ですね
ノハナショウブ
イカリソウ皆素敵ですよね
💧も良いものですね💖
いいね
1
返信
そらとも
2025/06/11
おはようございます☔
レンゲショウマさん蕾の間が長いですけど楽しみですよね🩷^_________^💜
いいね
1
返信
まさ
2025/06/11
@ユミ
さん、こんにちは。
ありがとうございます。
レンゲショウマは、いつまで待たせるのって感じです。楽しみです😄
いいね
1
返信
まさ
2025/06/11
@そらとも
さん、こんにちは。
レンゲショウマは、ずいぶん待たせてくれます。背が高くなって、上にあるスダチの小枝を切りました。もう1本切る✂️ようかなと思います。
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
yo☆*
2025/06/11
全ての雨の雫💧が美しいです
そんな意味でいい季節と言えますね♪
いいね
1
返信
まさ
2025/06/11
@yo☆*
さん、こんにちは。
ありがとうございます。
そうですね。雫も美しいし、花たちも元気です😄
さらに、水やりをサボれるのもうれしいです🤗
いいね
1
返信
yo☆*
2025/06/11
@まさ
さん
確かに〜
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
94
2025/07/21
草津市水生植物公園水の森で咲くオオボウシバナ(大帽子花)ツユクサ(露草)に出会え嬉しかった𓂃𓂂ꕤ*.゚
滋賀県草津市の市の花に指定されている「アオバナ」𓂃𓂂ꕤ*.゚江戸時代から草津の名物として親しまれてきたアオバナは、学術名を大帽子花(オオボウシバナ)といい、ツユクサの変種とのことです。 特徴としてはツユクサは、背丈が30〜40cmぐらいですが、アオバナは1mまで伸びます。6月下旬から8月下旬にかけて3〜4cmぐらいのコバルトブルーの花を咲かせます。花は太陽に弱いため、昼前にはしぼんでしまいます✧︎*。 主に「青花紙(あおばながみ)」の原料に使用するため、江戸時代から栽培されてきたこのアオバナは、主に草津市で育てられてきた貴重な花です。R5.7.23撮影(記録用)
27
2025/07/20
母の庭 2023-05~
実家の庭 母が育てている花や草木です 亡き父の面影やܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣
16
2025/07/20
我が家のノウゼンカズラ
花友さんに頂いた一枝の挿し木から お花が咲いて今年で3年目。 今年は10個以上のお花さんに 逢えました。 記念してお花さんの表情を 集めてみました。 2025.7.20
花の関連コラム
2025.07.15
朝顔の種には毒性がある?葉っぱや茎にも含まれる?触るとかぶれる?
2025.07.08
サガリバナの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や一夜花ってなに?
2025.07.08
朝顔の支柱の立て方|100均でも作れる?おしゃれな仕立て方は?
2025.07.02
サフランモドキの花言葉と育て方|似た花との違いは?毒性はあるの?
2025.06.10
マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?
2025.06.10
マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?
花の関連コラムをもっとみる
まさ
山は引退したので、庭の花たちと安曇野周辺の道祖神巡りで癒されてる信州命のおっさんです。とは言え、低い山なら登りますが。多分😅 現在、プチ隠居中ですのつもりですが、もしかしたら本格的に隠居するかも🤔 2020年5月に参加。本格参加は2021年1月から。皆さんの投稿を楽しませていただいています😄 もし、フォローしていただける場合には、恐れ入りますが、一言コメントくださるようお願いします🙇♂️
場所
小さな庭
キーワード
スマホ
植物
イカリソウ
レンゲショウマ
カワラナデシコ
ノハナショウブ
コシジシモツケソウ
投稿に関連する植物図鑑
イカリソウの育て方|日当たりや水やり加減は?植え替えは必要?
カワラナデシコの育て方|種まき時期はいつ?冬越しや挿し芽の方法は?
投稿に関連する花言葉
イカリソウの花言葉|花の特徴や種類、生薬として使える?
カワラナデシコの花言葉に怖い意味はある?花の特徴や開花時期を紹介
昨日から断続的に雨が降っています☔️今日は、水滴の水曜日ですね。我が家の花たちは水滴だらけです😄
①河原撫子(カワラナテシコ)
②蓮華升麻(レンゲショウマ):なかなか咲いてくれません😅
③野花菖蒲(ノハナショウブ)
④碇草(イカリソウ)
⑤越路下野草(コシジシモツケソウ)