警告

warning

注意

error

成功

success

information

鈴音(りおん)さんのお出かけ先,いつもありがとう♡,過去picの投稿画像

2025/06/14
こんばんは
☔少し涼しく楽ですね…
📷過去pic より
権現堂にて

今年も見に行けないかなぁ~
ずっと咲かなかった庭の紫陽花も咲きました😊
実家から自宅へと戻り…
掃除など、汚れ落としやらねば!がありますけど。
心穏やかにぐっすり眠れました😴
2025/06/15
@鈴音さん
こんにちは😃
お家に帰られて、ゆっくりした時間を過ごされてたんですね😊
良かったです💛
今日は、父の日👔
旦那さんに、感謝を恥ずかしくなく伝えられる日ですね😉
恥ずかしくないかな🤭
私の投稿にも書きましたが、黄色のカラーは身を守るカラーと言われるみたいなので、離れ離れになってもお互い思いやりを見せれるプレゼントにもステキですね💛

ステキな父の日を👋
2025/06/17
@みみ さん
こんばんは
コメントありがとうございます。
🚄が止まり…自宅へまだ居ました。明日、午前中また戻ります。
主人には色々と感謝してます。
父の日には皆で鰻を食べました~食事作りや洗濯などなど。
沢山してくれてますね。
花友さんに聞きましたが、
厳しいダンナ様だと家のこと放り出して実家に戻って…勝手にやってるんだからなど協力もしてもらえない方もいるようです。
私は恵まれていると思います。
心折れそうになることもありますが、
また明日から頑張ります
2025/06/18
@鈴音(りおん) さん
おはようございます😃
🚅止まってましたね。
今日戻られるんですね。
夫婦は他人ですし、介護に直面して非協力的な人を見かけますが、そういう人は未来の自分が想像出来ないんだろうなと思います。
なんらかの形で、自分に戻ると思います。
必ず人は老いるから。
鈴音さんの今も、未来の自分に通じてると思います。
乗り越えられない試練は来ない事と乗り越えれば先に必ず良い事がある事。
無理しない事も、とても大切ですね。
気をつけて、行ってらっしゃい👋
2025/06/18
@みみ さん
こんにちは 
🚄にて
そうですね~必ず老いる…
私も色々と考えます。私は息子2人だし…
お嫁さん?に介護してもらう想像できないな?とか。施設かな?などなど
苦は神さまからのギフトだと花友さんからお聞きしました😌今までだってキツイこと沢山あったじゃないか!など。
介護ヘルパーさんに色々と相談しながら自分の体調にも気をつけて。やっていきたいと思います
2025/06/18
@鈴音(りおん) さん
鈴音さん、現状を受け入れてとても強いと思います。
私も実家で、父の自宅介護をしましたが、私も子供達が私の背中を見ていると思ってやりきりました。
逆に、主人と子供達にたくさん協力もしてもらいましたが🤭
お義母さんに結婚してすぐに聞いた介護話で、覚悟を決めてそれに挑むと結果は良いと。
イヤイヤだと、良くない状態で長引くと聞いて、父の時は腹を決めました。
ホントに、たくさんの縁と人に助けていただきました☺️
鈴音さんなら、きっと大丈夫💪
ここにも、微力ながら応援してる花友がいます📣
お忙しいところ、何度もありがとうございます😊
気をつけてくださいね👋
2025/06/19
@みみ さん
こんばんは…
お優しいコメント、励まし嬉しいです。
今日、通院してまた色々と心配な事も。
いつも事態が大きく変わったり。とても私だけの力ではどうしょうもないことがトントン拍子に決まって行く事があります。人生の大きな事は守護霊様達が全力で働いてくれるようです。夜、夜中にホトトギスが鳴いてて。気になり調べたら守護霊様達が守ってますと伝えていると。あとあなたの行動は間違ってないと…
少し安心したのでした。
変な話しと思うかもです🙇‍♀️💦💦
そういうことを感じる事が多いので。
おやすみなさい…
2025/06/19
@鈴音(りおん) さん
おはようございます😃
よく困った事があるとして、例えば出かけたい時に出かけられなかったけど、そこに出かけてなかったから事故を避けられたとか。
物事って、厳しいなぁとかキツイなぁと思う事が、後にこれで良かったんだと思うのが、前に花友さんに苦は神様からのギフトって事なんじゃないかなぁと思います。
昨日の夜のホトトギスは、鈴音さんがメッセージを受け取れる方だから、守護霊様が間違ってないよって教えてくださったんじゃないですか?😊
最近よく耳にするこの世にムダはないという言葉、未来の自分を強くする為の物だったりするのかもしれません。
辛い事に目を向けがちですが、お母さんと過ごせるチャンスとも思います。
なかなか自分の親となると心を開いてる分、厳しい目で見てしまう事もあるかもしれませんが😓
鈴音さん、変なお話なんて思いません。
世の中、理屈で説明出来ないことってたくさんあると感じます。
お布団に入る時、悪い事にはならない‼️と自分に言い聞かせて、安心してから寝る
のもひとつの手ですよ🖐️
今日も、そちらも暑いかな?🥵
気をつけてくださいね😊
2025/06/20
@みみ さん
深夜にこんばんは…
GS見に来ました…
何度もやり取りありがとうございます😌
色々と難しいです。妹は近くに住んでるのでいよいよ私が帰省せねば!となった時、母とじっくり、ゆっくりと話せるのはもう最後になるかもよと涙ぐまれました😢
それなのに今日はまた色々とあり、エアコン入れる入れないなどでです。私はもう昨日から頭痛がしてしまい…母親に暴言吐きました⤵父親もとても厳格な人なので沢山傷ついて来ました…もう無理、限界だぁ~を越して越して来ました。父が夕方、4万を私に渡してストレス溜まってるから帰れ…と。何日でも良いからと。私が帰れば妹の負担が増すので妹には泣かれたりetc
妹との関係も難しいですが。厳格なのか?優しいのか??もうわからなくなりますけど。明日また帰る事を決めました。午前中、通院付き添いしてからとなります。
また長々と🙇‍♀️💦💦
2025/06/20
@鈴音(りおん) さん
こんにちは😃
家族の介護はむずかしいというのは、お互い期待し過ぎたり、感情をぶつけ過ぎたりしてしまうところかもしれませんね。
妹さんの不安な気持ちも想像出来ます。
お父さんがお姉ちゃんを返したら、その分の負担は妹さんではなく、お父さんですもんね。
お父さんも、妹さんと2人で今まで見てこられてたなら、わかっていて帰してくれたんでしょうね。
鈴音さんも自宅に戻られたら、ゆっくりとしてくださいね😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
25
2025/07/09

前回の訪問で行けなかった「咲くやこの花館」に、酷暑の中、張り切って出かけました♪

『咲くやこの花館』は鉄骨造の総ガラス張り、地上2階建、高さ約30m、建築面積約4,750m2、延床面積約6,890m2の建物で、国内最大級の大温室です。 この館の外観は、鶴見緑地の周辺の原風景が湿地帯であったことから、その水面に浮かぶスイレンの花をイメージしてデザインされたものです。また、『咲くやこの花館』の名称は、一般に公募して選定されましたが、古今和歌集にうたわれている「難波津に咲くやこの花冬ごもり 今は春べと咲くやこの花」の古歌に由来するものです。 この館は、1987年(昭和62年)6月に着工し、建築物は1989年(平成元年)3月に完成しました。館の内部構成は各種のイベントが行われたり、来館者の休憩所にもなる、多目的ホールとしてのフラワーホールを中心部に設け、この周囲に熱帯から極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に分布する植物を配置し、栽培展示しています。
いいね済み
34
2025/07/08

2025.7.5 秩父別ローズガーデンに行って来ました🌹

園内には、約300種類、約3,000株のバラが優雅に咲き誇り、美しいバラの形、色、上質な香りに囲まれた心癒される庭園となっています。 また、ペットの入園も可能となり一緒に楽しむことができます。
いいね済み
98
2025/07/07

アウト老モリモ❤︎ポクポクチーンでイタリアン精進を食し、正直村で鯉と戯れ心を洗うの巻

毎回、訳わからんタイトルで申し訳ない。 ここら辺で一旦、整理しておこう👍 アウト老(ロウ)とは、世間からズレてる老人の意 日々、老いるショック(オイルショック)を実感しながら世間さまの片隅で生息している老人達のことで、みうらじゅん氏が推奨している生き方の一つだ。 今回のまとめは 北広島町・浄謙寺で読経→法話→お斎(オトキ)→茶礼→正直村(カフェ)で冷コー→聖湖で天然鯉観察の日帰り旅 お暇なら最後までお付き合い下さい🙏 始まりまーす▶️
見つけて下さりありがとう🩷出会いに感謝🩷 お花、自然、猫🐱好き。 2023年12月13日初投稿。いろいろとわからないことも多いので教えてください! お友達が沢山増えてお花の事、それ以外でもお話できたら嬉しいです。 年子の男子ママです(大学生&大学院生) フォローして頂けるのは嬉しいですが 無言フォローですとこちらからのフォローは控えさせて頂きます🙇‍♀️💦💦 🩷GS 2年生になりました😊 珍しいお花、知らないお花などを見せて頂き知識も増え嬉しいです。フォロワーさん!ありがとうございます😻 フォローしてる方も大事にしたいので今の数くらいでストップしたいと思ってます。 時々フォローしてる方を確認して、しばらく投稿してない方はフォロー解除させて頂く場合があります🙏

場所

キーワード