warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,ハンゲショウ,半夏生の投稿画像
hiroshiさんのお出かけ先,ハンゲショウ,半夏生の投稿画像
ハンゲショウ
いいね
1158人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
hiroshi
2025/07/03
7月3日 今日のお花『ハンゲショウ』です。
【ハンゲショウ(半夏生)】
日本、中国原産、ドクダミ科落葉多年草
本州から沖縄に分布し、日当たりの良い湿地などで太い地下茎を伸ばして群生する。
花に近い葉が半分ほど変色して白くなるのが特徴。
夏に穂状花序を伸ばし、白花を多数咲かせる。花には花弁も萼片もない。 雌しべが4つに分かれ、そのまわりに6本の雄しべがある。
ハンゲショウ(半夏生)という花名は、夏至から11日目の半夏生の頃に、白花を咲かせることから付けられた。
花期に葉が白くなるのは虫を誘うためであり、 花期が終わると葉の色は緑色に戻る。
草丈:50cm-1.2m
開花期:6月下旬-7月
花色:白
長府庭園@下関市
みつ
2025/07/03
お早うございます🌞
こんなに綺麗な半夏生なのに…
やはり乾燥地では 環境が合わないのでしょうか
緑色で始まり 緑色で
終わります 我が家のは
😂😂😂😄
美しいpicですね💓💓💓
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/03
@みつ
さん
おはようございます!
早速、見ていただきコメントもありがとうございます😊
乾燥地では白くならないとは知りませんでした。虫が来ないからなのでしょうかね 🤔
いいね
0
返信
みつ
2025/07/03
@hiroshi
さん
虫を誘う為 でしたね😅
半日影がいいと思い
紫陽花の足元に置いてました!
何の虫がいいのか 分かりませんが 蝶々だけは
毎日飛び交ってます🦋🐝
今から 間に合うかしら
🙄😄
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/03
@みつ
さん
蝶々が来てくれてるのなら、問題なさそうですね🦋
日照時間とか水の問題でしょうかね 🤔
いいね
0
返信
みつ
2025/07/03
@hiroshi
さん
少し可愛がってあげます
☺️
何時も素敵なpicと
いいね 有難うございます🤗
いいね
1
返信
ダリア
2025/07/03
こんにちは☀️
ハンゲショウと言うのは、半夏生で季節的な由来だったのですね。
私は、葉っぱの半分が白いから半化粧だと思っていましたよ。😰🌿🤍💚
知識が増えました。
群生していると、素敵ですね✨
家に少しあるので、
今日upしようと思っていましたよ。😃🍀
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/03
@ダリア
さん
こんにちは!
夏至から11日目、今年は7月1日だったようですね。
葉っぱの半分白いからという由来もあるようですね 🌿
ハンゲショウの群生、とても綺麗でした 😊
いいね
1
返信
ダリア
2025/07/03
1日でしたか、くるいは無いですね!👍
植物の季節を感知する能力は、すごいものがありますね。😃
返信ありがとうございました。🍀
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/03
@ダリア
さん
植物は正確な時計や暦を自ら持っているようですよね 😊
いいね
1
返信
ゆう
2025/07/03
こんばんは😀
いいね有難うございます🎵
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/03
@ゆう
さん
こんばんは!
お越しいただき、ありがとうございます 😊
これからも宜しくお願いします 🌿🌸🌼
いいね
1
返信
猫のおしり
2025/07/03
へえそれで半夏生ですか。
半分お化粧したみたいだから半化粧だと思ってた。恥ずかしいー
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/03
@猫のおしり
さん
半分お化粧したようなので「半化粧」という名もあるようなので、間違っていないですよ😊
いいね
1
返信
ひさ
2025/07/05
大好きな花で我が家にも鉢植えでありますが、まだ花も白くもならないのはそういう事なのかと納得しました❗️
乾燥と幼いからかな😆
ありがとうございました😊
いいね
0
返信
hiroshi
2025/07/05
@ひさ
さん
見ていただき、ありがとうございます。
おうちで育てられてるのですね 🌿
花が咲いて、白くなるといいですね 😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
4
2025/07/09
藤棚を作ろう。
狭い庭に藤棚を作る作戦が始動しました。
6
2025/07/09
バラ ミニバラ
バラの生育記録
14
2025/07/09
紫陽花
3年もの紫陽花
花の関連コラム
2025.07.08
サガリバナの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や一夜花ってなに?
2025.07.08
朝顔の支柱の立て方|100均でも作れる?おしゃれな仕立て方は?
2025.07.02
サフランモドキの花言葉と育て方|似た花との違いは?毒性はあるの?
2025.06.10
マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?
2025.06.10
マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?
2025.06.03
スイレンとハスの違いは?開花時期や葉っぱの特徴で見分けられる?
花の関連コラムをもっとみる
hiroshi
場所
お出かけ先
キーワード
白い花
夏の花
ドクダミ科
今日のお花
長府庭園
植物
ハンゲショウ
半夏生
投稿に関連する植物図鑑
ハンゲショウ(半夏生)の育て方|植え付け場所は?白くならない原因は?
投稿に関連する花言葉
ハンゲショウ(半夏生)の花言葉|由来や花の特徴、茶花としても有名?
【ハンゲショウ(半夏生)】
日本、中国原産、ドクダミ科落葉多年草
本州から沖縄に分布し、日当たりの良い湿地などで太い地下茎を伸ばして群生する。
花に近い葉が半分ほど変色して白くなるのが特徴。
夏に穂状花序を伸ばし、白花を多数咲かせる。花には花弁も萼片もない。 雌しべが4つに分かれ、そのまわりに6本の雄しべがある。
ハンゲショウ(半夏生)という花名は、夏至から11日目の半夏生の頃に、白花を咲かせることから付けられた。
花期に葉が白くなるのは虫を誘うためであり、 花期が終わると葉の色は緑色に戻る。
草丈:50cm-1.2m
開花期:6月下旬-7月
花色:白
長府庭園@下関市