
2018/10/19
89回いいねされています
2018/10/19
89回いいねされています
常緑ヤマボウシは近年人気が出てきた品種ですが、一般にはなかなか流通していません。 その理由は最近中国で生まれたばかりの種類だからです。 そして、一年中葉を付けるこの品種は、維持するのに肥料などにも気を...
0
2016.12.12
カエデとも呼ばれるモミジを育てると言われてもあまり実感がわきません。 所々で生えていたりするもの、というのが一般的です。 実はそんなモミジも、そこまで難しい育成をしなくても良いのです。 肥料の問題を含...
0
2016.12.12
彼岸花は赤くて繊細な花びらが印象的。育てるのであれば綺麗に咲かせたいですよね。 そこで今回は、上手に育てて咲かせるための水やりや肥料のやり方など、正しい方法を紹介します。 地域によって種類を変えよう...
0
2016.12.13
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 つい先日、ムスカリが庭にニョキニョキと生えているのを発見しました! こんなところに!? そんな、思いがけないムスカリとの遭遇にちょっぴり感動。 ムスカリ...
0
2016.04.04
こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 花屋さんを覗くと、 可憐に咲くクリスマスローズについつい目が行ってしまいます。 うつむいているように下を向きながらも、健気に咲くその姿に、 根強いファン...
0
2016.03.14
パンジーはスミレ科スミレ属の花で、比較的小型です。 園芸に用いられることが多く赤紫白黄色などそれこそ色々な見た目のものがあり綺麗です。 そのパンジー、踏まれてはダメになってしまいます。 そうならないよ...
0
2017.02.09