警告

warning

注意

error

成功

success

information

ノンビリーナさんの栃の実,栃餅,癒しの投稿画像

2018/12/27
栃餅が出来上がってきました😋😋😋

左下が「栃くねり」という栃の実の皮を剥く道具で、みんなそれぞれ手作り👍

右はアク抜きの様子です。缶の中にはふるった広葉樹の灰が入ってます。缶の底に釘などで穴を空けてあるので、灰が流れ落ちないようにその部分に籾殻が敷いてあります。
そこに、グツグツのお湯を注ぐのですが、picに見えてるシャクに八分目ほどずつが落ちてしまうのを待って次を注ぐという気の遠くなる作業😆💦
ヒタヒタになるまで続けます。それを3日ほどそのままにしたら水を捨てて、さらに3日ほど流れ水にさらします。
さらにさらにもう一度picの作業をして、汁ごと一回に使う分ずつ袋詰めして完成💦💦💦
200袋近くになりました😆✨✨

栃の実拾いからこの気の遠くなる作業まで考えた昔の人、ホント尊敬します✨✨✨

有難く頂きます😋😋😋
2018/12/27
ノンビリーナさん、、、初めまして、おはよう😃ございます!
フォローをしてくださりありがとうございました😊
これからも宜しくお願い致します。
2018/12/27
ノンビリーナさん、こちらは何でしょうか?
すみません私には分からなくて😢
2018/12/27
あっ、!
今コメント入りましたね♫
読ませていただきます💕
2018/12/27
@なる さん
ごめんなさい💦コメント書く前に投稿をポチッとしちゃって🤣
しかも、ちょっと説明が長くなり🤣💦
2018/12/27
以前トチの実を拾いに行った投稿ありましたね!
大変な作業ですね💦
こうやったら食べられると考えだされた昔の人には感心させられます。

地元の皆さんは、こうやって食べてらっしゃるんですね〜〜
生まれ育った地元の味って、無くてはならない栃餅なんでしょう❗️

こんど、見かけたら、この工程を思い出しながらいただくことにします😋
2018/12/27
おはようございます。
ふむふむと読みましたが、実に手間のかかる大変な作業ですね。それを考えた古の人々に🙇‍♀️ありがとうこざいますデス。
うちの辺りでは栃の実は焼酎に漬けて痛み止めや熱とりとして湿布みたいに貼って使いますよ。とても臭いです😵💦
お正月は丸餅なの❓切り餅なの❓
2018/12/27
@めいび さん
こんにちは〜☺️
こちらこそよろしくお願します🤗
2018/12/27
@なる さん
昔はそれぞれの家で作ってた人も多かったみたいだけど、今はあまりいないようです。
わたしも、3年くらい前から時々作業に参加させてもらっていますが、これを1人でというのは大変すぎますね💦
地元でも貴重になってきてると思います😊
2018/12/27
@おてて さん
おはようです☺️
実に実に💦です😆✨
わたしも、全部の作業に参加できてるわけじゃなく😅💦
栃の実の焼酎漬けは皮付きのまま❓たしかに臭そう🤣💦

餅は基本切り餅だね😊👍
2018/12/27
こんにちは☺️
私は栃の実も栃餅も知りませんでした😳
なので、とても興味深く見させてもらいました🧐
どんな味なのかな?🤤
こっちの方が興味あります😅💕
2018/12/27
@ノンビリーナ さん
餅つき中だよー
切り餅なんだね。うちのは切り餅だけど短冊型、ちょっと細長いよ。豆餅を食べる地域も有るよ。
お正月には日本中でいろんなお餅を食べているんだろうね🤗面白いねーー💮
2018/12/27
うわあ、栃餅‼️ ノンビリーナさんは、なんとなく東北の方かなあと思っているのですが(違っていたらごめんなさい)。わたしの知っている青森や秋田の知人は、海も山の幸も豊富なので、蕗は雑草扱いだし、栃餅みたいな手間暇のかかるものはお好みじゃないような先入観がありました.....🙄 わたしは母方の親戚が栃餅を作ってくれたので食べ慣れていましたが、どういうふうにアク抜きをしているかは知りませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)💧 山菜とか豆とか、ホント祖先のみなさんは手間を惜しまずに食材を加工していたんだなあと、改めて頭の下がる思いです (*´꒳`*)✨
2018/12/27
こんにちは🤗
山に収穫に行くのも大変だけど、そこからお口に入るまでもこんなに手がかかるんですね。
手間ひまかけてできたお餅は格別に美味しいでしょうね。
2018/12/27

@おてて さん
餅つき中😄✨もち米のいい香りが漂って年末〜〜って感じだね💕
ナマコ?形の豆餅は見かけるね😊
2018/12/27
@ひろ さん
こんにちは〜😊
わたしは子どもの頃から好きで毎年食べてます😊
味を例えるなら〜やはりナッツ🥜系かなぁ🤔芳ばしきな粉とか❓🤔
2018/12/27
@んもも さん
昔のほうがホントの意味で豊かだったかもしれません😌
ここは、かなり南に下がって南飛騨でございます😅💦ただ内陸なので冬は必ず❄️は降るし凍みます💦
実家は特に山の中だったので子ども頃、生ものを食べた記憶ないです😅💦そんな山の中では栃は貴重な食材だったようですね😊
2018/12/27
@まるぞう♪ さん
栃の実拾いもなかなかでしたね〜😅
子どもの頃から栃餅は好きですが、今年はたくさん拾いに行ったので格別ですね😆💕
ほのかに芳ばしく、よ〜く噛むと栃の実のなんとも言えない味わいがしてくるんです。やっぱりナッツ系の味かな🤔
2018/12/27
こんばんは✨
栃餅は本当にあたまが下がりますね〜❤️
作っているところは見た事がなかったんです💦
今度いただく出来には今まで以上に味わっていただきます😃❤️
2018/12/27
今晩は。携帯が壊れてデータが無くなったのですが。やり直します。今度はさぶちゃんです。
2018/12/27
@rikugarden さん
こんばんは〜☺️
多少やり方は違うかと思いますが、これに近い手間をかけているでしょうね😅
わたしも例年よりたくさんの栃の実を拾ったので格別です😄👍
2018/12/27
@さぶちゃん さん
こんばんは〜☺️
サブちゃんさんですか❓携帯が壊れると自分が投稿したものは消えてしまいますよね💦こちらにはしっかり残っていますけど😅
2018/12/27
@ノンビリーナ さん
ありがとうございます‼️よろしくお願いいたします。
2018/12/29
[@id:80326] さん
ご覧いただきありがとうございます❣️

栃餅は田舎ですら貴重になってきています💦
「もの」に溢れ、たいていのことがお金で解決できてしまう時代💦
本当に大切なものを見失わないようにしたいですね😌

来年もよろしくお願いします💕
2019/01/02
一週間前にこのような事を!
栃の実はあく抜きが成功したらほぼ出来たも同じ🎶🎶🎶
粘りはどうでしたか?
この先も見てみたい😃🌹🎌
2019/01/02
@白柴犬 さん
こんばんは〜☺️
そちらでも栃の実のアク抜きされるんですね😄粘りとは❓
ヒタヒタになるまで湯を注ぎ続けてそのままにしておき、3日後くらいにネットに入れてさらに3日間流れ水にさらして、もう一回これを繰り返すようですが。
2019/01/02
@ノンビリーナ さん
栃の実は有っても手間がかかりすぎ。誰も栃餅までは作りませんよ(笑)
ワラビのあく抜きくらい😌

春にヨモギを摘んでおいて、母の三回忌の夏に草餅を作ったくらいですね~(笑)

今度 栃餅に挑戦してみます
2019/01/03
@白柴犬 さん
手間なんてものじゃないですね😅💦
この栃の実作業、何人かでやっていて全ての作業に参加できてるわけじゃないんですけどね😅

お餅はもちろんモチモチ美味しいです😋😋😋
2019/01/03
@ノンビリーナ さんがそんなに言うんだから挑戦アルのみ💪💪💪💪💪🎵🎵

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
8
2024/04/19

滋賀の植物園にて

琵琶湖の近くに 小さいけど、色々咲いてる植物園ありました^o^
いいね済み
45
2024/04/19

まいど マイガーデン🌼 春メドレー 2024

朝からカラオケ🎤ハミング〽️
いいね済み
22
2024/04/19

まいど 大坂城 🏯 春の陣 2024

お出掛け日和じゃないけれど👣

花のある暮らしの関連コラム

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?の画像
2024.03.05

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?の画像
2024.02.22

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!の画像
2023.07.02

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!

梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣の画像
2023.06.08

梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?の画像
2023.05.23

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?

夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!の画像
2023.05.02

夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!

別名 オッチョコリーナorオチョボリーナ 2013年から田舎暮らしの帰郷子女💐 🍀2017. 10. 15 GSスタート😊🙌 夏の暑さには比較的強いが、冬の寒さは超苦手💦 ただあまり手はかからなくて育てやすい😳🤔🤗

キーワード

植物