warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
植物図鑑
買いもの
投稿一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
バルコニー/ベランダ,スノーグース,鉢バラの投稿画像
おーじろうさんのバルコニー/ベランダ,スノーグース,鉢バラの投稿画像
スノーグース
いいね
72人
がいいね!
いいね!したユーザー
Lucy
フォローする
natu
natunattu
フォローする
tam
フォローする
ココ
フォローする
さば*
フォローする
hana★hana
sou.tai.mom
フォローする
やす
yasu023
フォローする
Rico
フォローする
もものん
フォローする
マダムぷりん
フォローする
コナコナ
フォローする
アリス
フォローする
ねこえみ
フォローする
みたりん
フォローする
ライムライト
フォローする
ゆずこ2
フォローする
ソコトラ
フォローする
みなとの風
フォローする
kanon
フォローする
ハル
フォローする
あう
フォローする
ほこ
フォローする
たけまる
takemaru_tkuc
フォローする
ポカ
フォローする
はるさと
フォローする
ようこ
フォローする
mimimo
フォローする
nori
フォローする
えみちゃん
フォローする
mm
フォローする
花Tae
フォローする
ガーデンローズ
febrier_hirorin
フォローする
三毛猫
フォローする
nakky
フォローする
himoji
フォローする
ころ
フォローする
ケーコ
フォローする
りょうたんさん
フォローする
リナリナ
フォローする
花の夢
フォローする
EVER GREEN
フォローする
Dai
Daidai
フォローする
yukiko
yukiko4924
フォローする
nico
フォローする
真由美
フォローする
あっきん
B.H.Cat
フォローする
ナミママ
フォローする
きーちゃん☆
mzmeym5c
フォローする
せつ子
フォローする
ゆつゆう
フォローする
愛智園 produced by MYES™️
echien_by_myes
フォローする
be
フォローする
だるま
フォローする
yori*
yoric
フォローする
クローバー
clover
フォローする
如月はにー
miyavino1
フォローする
りりぃ☆
フォローする
ゆりあ
フォローする
こっこ
cocco_lamb
フォローする
花と虫と風と空と
フォローする
hii-hi
フォローする
Tree
フォローする
junmama
フォローする
lucky514
フォローする
nyaco
フォローする
micha
フォローする
cherryplum
フォローする
さっち
フォローする
麦わら帽子
mugiwara
フォローする
Maximilian
フォローする
kazu
kazu769tiara
フォローする
taniku365
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
おーじろう
2019/03/03
まさに「水やり三年」
本当に水やりが難しいのだ。
「土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷりと」
もうその文言は聞き飽きた。読み飽きた。
「鉢底から水が出るまで」はわかる。できる。
しかし、「土の表面が乾いたら」が曲者だ。
表面が乾いても中が湿ってることがまあまああるから。
鉢を持ち上げて、乾いたときと湿ったときで持ち比べてどうのこうの〜というのも、そんなの毎回やってられないだろう。
つる性でどこかに誘引してる鉢はそんなに上げ下げできないし、また10号を超えてくるとプラ鉢でもけっこう重い(腰痛もあるからつらい)。
ということで、かねてより気になっていたサスティを1本買ってみた。
アマゾンはなんでも売ってるのだな。
湿っているとゲージが青になり、乾くと白になるらしい。
こんなもの(メーカーさんすみません)に頼ってたまるか〜〜!などという強がりは言っていられない。
背に腹はかえられない。
ここは素直に頼ろう。
ひとまずスノーグースで試してみることにする。
ああ、早く水やりをマスターしたい。
lucky514
2019/03/03
初めまして!
今日は雨☔️降りで薔薇の鉢植えの
水やりはお休み😊
私も薔薇の家でサスティを1本
試しに去年購入しましたが
夏の日射しの強さに負けたのか
役に立たずに廃棄処分となりました。
60鉢全てにするとかなりの金額😱
水やりは鉢の大きさや用土により
違って難しいですね。(^_^;)
いいね
1
返信
おーじろう
2019/03/03
@lucky514
初めまして、こんにちは!
なるほど、あまり期待しない方がよさそうなんですね…
情報ありがとうございます。
根の張り具合や置き場によって全然違うので、本当に難しいですよね。
いいね
1
返信
ゆりあ
2019/03/03
おーじろう様
初めましてm(_ _)m
「水やり三年」メッチャ解ります!
赤玉土は乾いてるっちゃあ乾いてるけど、なんだかズッシリしてるから、
中は湿ってそう...🤔
お水要る?要らない?言って〜😅
で、お手入れ感欲しさに💦上げちゃうんですよね...。で、根腐れしたかあ?ごめんなさいでしたm(_ _)m🌸
サスティ!すごいネーミング😂
マイ🌸イズ サスティ❢
買ってみようかな...。ご紹介、有難うございましたm(_ _)m🌸🌱🌿💕
いいね
1
返信
lucky514
2019/03/03
@おーじろう
さん
風が強く吹き付ける我が家の庭では表面が直ぐに乾き手で確認しても良く分かりません。
マルチングして覆うと更に分かりませんからどうしたら良いのかしら?
いいね
1
返信
yukiko
2019/03/03
こんばんは🌙😃❗
お花が咲くのが楽しみですね❤️
Instagram❤️フォローをさせていただきました🎵
バラがとっても美しく…素敵でした😊💕
フラワーアレンジメントも…とってもすばらしかったです😃❤️
おしゃれ感たっぷりのInstagramですね❤️
ウフフ🎵😊💕
いいね
1
返信
おーじろう
2019/03/03
@ゆりあ
こんばんは、はじめまして。コメントありがとうございます。水やりの判断は難しいですよね。お手入れした感じがほしくなるのも同感です。サスティがどうなるやらわかりませんが、とりあえず様子を見てみます。
いいね
1
返信
おーじろう
2019/03/03
@lucky514
こんばんは。うちも同じく風がけっこう通るので、表面はすぐに乾いてしまいます。マルチングしたらさっぱり分からなくなってしまいそうです。悩ましいところですね。
いいね
1
返信
おーじろう
2019/03/03
@yukiko
ありがとうございます。いやいや、おしゃれには程遠いですよ。アレンジは初歩の初歩だけ習いましたが、一向に上達しませんでした。今後また投げ入れを学ぶ機会があればいいなと思っています。
いいね
1
返信
hana★hana
2019/03/04
こんにちは(^ー^)
水やり難しいですよ〰️(T∀T)
私はいつも水のやりすぎで数々の植物を枯らして来ました。
正にそうですね、表面乾いても中は湿ってる事よくあるし⁉️いつ水やりしていいか分からない。
最近は指を土に突っ込んでみてるけど…ウーン?(・_・;?
サスティ、試してみたいです“〆(^∇゜*)♪調べてみます❗
情報ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪
いいね
1
返信
おーじろう
2019/03/04
@hana★hana
こんばんは。コメントありがとうございます。
なんか元気ないな〜と思ったら根が弱ってるのってあるあるですよね…。
いろいろ同意です!
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ガーデニングに関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
PWフォトコン2022【第3弾】PW夏色ガーデン部門
PWフォトコン2022【第3弾】PW夏色ガーデン部門開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券1000円分プレゼント!
コーナン×GreenSnap アンスリウム フォトコンテスト
コーナン × GreenSnap コラボフォトコンテスト第二弾 開催!
お庭のシンボルツリーフォトコンテスト
「シンボルツリーのあるお庭」フォトコンテスト開始!優秀賞10名様にはPWのお花プレゼント!
PWフォトコン2022【第2弾】私史上最高のPW
PWフォトコン2022【第2弾】私史上最高のPW開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券1000円分プレゼント!
コンテスト一覧
ガーデニングのみどりのまとめ
115
2022/08/11
虫シーズン
庭いじりをしていると避けては通れない。家族に内緒で育てたい気もしますけど。
143
2022/08/11
小さな庭のメインガーデンの記録 2022.7~
ちょこっとした庭のメインガーデンの記録です。
9
2022/08/11
夏の花のケース売り買ってみました!(15苗で198円!)
地元の園芸店であるナーセリーズで15苗で198円というなかなか破格のケース売りを見つけ、連れ帰ることにしました。 サルビア、ニチニチソウ、ベゴニア。多分地植えの植え付け適期を過ぎてるんですよね…😅暑い時期から植えて育つのかな?生き残れるのかな?
ガーデニングの関連コラム
2022.08.10
クワズイモの植え替え|時期や失敗しない方法、土はどうする?
2022.08.10
金のなる木の剪定と挿し木|時期やコツは?葉挿しの増やし方もできる?
2022.08.09
パイナップルの水耕栽培|食べ終えたヘタを再生できる?水挿しの方法は?
2022.08.03
アボカドの剪定|時期や方法、摘心のコツや剪定後の手入れは?
2022.08.02
チューリップの球根の保存方法|花が終わったら植えっぱなしはNG?
2022.08.02
シクラメンの植え替え|毎年行う必要がある?時期や方法は?
ガーデニングの関連コラムをもっとみる
おーじろう
都会のベランダー / ときどき公共花壇の管理人
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
鉢バラ
ばら バラ 薔薇
デビッドオースチン
バラのある暮らし
サスティー
イングリッシュ・ローズ
ガーデニング
花のある暮らし
バラ・ミニバラ
ベランダー
バルコニスト
つるバラ
栽培記録
ロザリアン
植物
スノーグース
本当に水やりが難しいのだ。
「土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷりと」
もうその文言は聞き飽きた。読み飽きた。
「鉢底から水が出るまで」はわかる。できる。
しかし、「土の表面が乾いたら」が曲者だ。
表面が乾いても中が湿ってることがまあまああるから。
鉢を持ち上げて、乾いたときと湿ったときで持ち比べてどうのこうの〜というのも、そんなの毎回やってられないだろう。
つる性でどこかに誘引してる鉢はそんなに上げ下げできないし、また10号を超えてくるとプラ鉢でもけっこう重い(腰痛もあるからつらい)。
ということで、かねてより気になっていたサスティを1本買ってみた。
アマゾンはなんでも売ってるのだな。
湿っているとゲージが青になり、乾くと白になるらしい。
こんなもの(メーカーさんすみません)に頼ってたまるか〜〜!などという強がりは言っていられない。
背に腹はかえられない。
ここは素直に頼ろう。
ひとまずスノーグースで試してみることにする。
ああ、早く水やりをマスターしたい。