警告

warning

注意

error

成功

success

information

椎の丸太さんの家庭菜園,畑の投稿画像

2019/11/02
ラディッシュの葉

と ダイコンハムシの成虫と幼虫。増えたらあっという間にレース状にされます。甲虫は変温動物のため適温に近付くほど活発になります。それまで成虫は隠れているので、今の時期だと昼前~日没の間が見付けやすいですね。
こうして捕まえても被害を受けたものは仕方ないので寛大な心で水に流してあげましょう。魚の餌におなりゴゴ(^ω^)ゴゴ


前回に引き続き害虫防除を見ていこうと思います。

ハモグリバエについて。
通称エカキムシ。最近は薬剤抵抗性の発達が著しいので、何も考えず殺虫剤を使うと天敵まで居なくなり逆に被害が増える厄介者。
黄色に誘引されるので黄色い粘着シートを使う。幼虫や蛹を葉の上から潰すか、葉を摘み取って処分。天敵の寄生蜂に任せる。

寄生蜂について。
体長は1~2mmととても小さいので見付けにくい。影響の少ない殺虫剤を使って保護してやると活躍が期待できる。人間がハモグリバエの影響を受ける植物といえば野菜が中心なので、畑や周辺に多かれ少なかれ生息している(北海道は確認さるてるのかな?)。2種を紹介。
ハモグリミドリヒメコバチ。
19℃以下ではほぼ飛ばなくなる。春、秋を中心に活動。ハモグリバエの幼虫が黒くなっていると寄生されている。光にかざすと黒い蛹が見えるので区別可能。ちなみにこれを集めて羽化した成虫を飼育することも可能。
カンムリヒメコバチ。
数種類のハモグリバエに寄生するので、保護するだけで効果がある。成虫は寄生対象を補食する。老齢幼虫になるほど産卵の割合が高くなる。休眠しないので温室では1年通して発生。こちらもハモグリバエの被害葉を摘み取って、羽化した成虫を集めて飼育できる。

まあ、飼育するにしてもハモグリバエの幼虫を与えないといけないんですけどね。
2021/04/27
こんにちは😊💕
元気にお過ごしですか⁉️
コロナ禍の中でも畑で頑張れてますか⁉️

またおさらいにお邪魔します🙋‍♀️💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
3
2024/04/24

野菜遺産プロジェクトに初参加

固定種に興味があります。庭の端っこに穴を掘って苗を植える程度のゆるゆる家庭菜園。3年目の今年、初めて庭を掘り起こして小さな畑を作りました。
いいね済み
24
2024/04/24

家庭菜園日記

元農薬指導士の「過度農薬に頼らない野菜栽培」
いいね済み
23
2024/04/24

野菜遺産活動報告

2024/4/24更新 2024/4/20初回記録 (種まき、発芽、成長記録なので、その都度更新していきたいと思います。) 野菜遺産プロジェクトの活動に参加させていただくことになりました🤗 育てたい種、マイクロトマト、万願寺とうがらし、丸莢オクラ、黒田5寸人参の4種をお願いしたのが、送られて来ました。 マイクロトマトは、一度は、育てたことがありますが、地植えでしたので泥はねもあり、ダメにしました。今回はプランターで再挑戦です。 黒田5寸人参は、我が家では、人参は土が悪くて育ち良くなかったです。こちらも土地を耕して再挑戦です。 万願寺とうがらし、オクラは、苗を買って毎年育ててます。

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

お知らせOFFにしてます。基本的に夜にログイン。 スマホがよろしくないせいか、みどりのまとめが見れませんのでご理解いただければと。 頻繁に更新が止まります。

場所