
2019/11/23
523回いいねされています
うとうと夢見心地のハリ君です˖☽°.*✨ かわいい花冠で乙女にへ〜んしんっ👑 って、ボク男の子なんですけど〰️💦と 起きたら文句言われそうね😂 ちょっと徹子さんみたいになっちゃった🙄💨
ミュウさんに頂いたステキなドライフラワーの花冠です🌸 合わせて🌙型のリースを作ってみたけれど、リースって む、難しぃ〰️😫💨ヘタクソなのはご愛嬌ということで💦
手前の紫陽花は実家で母が作ったドライフラワーを私が漂白にトライしたものです🌿✨面白かった〜‼️
ミュウさん、遅くなりましたぁ😅かわいい花冠ありがとうね〜💕✨💖
2019/11/23
おはようございます(=^・^=)
ハリくんのかわゆさと月のリース☾.˖٭☾︎.*·̩͙
白のほわほわの紫陽花と かわゆ過ぎる…(´-`).。oO月の葉っぱはバラでしょうか?
巻き巻き難しそうだけど流石お上手ですね💗
かわいすぎて💚なんか賞を差し上げたい気分♪
2019/11/23
@*yumi yumi* さん💛
(〃´・ω)ノこんばんは♪✨
なんとか賞ありがとうございま〜す😆🎶✨
月の葉っぱは月桂樹ですよん🌿 実家のをバキって折ってもらってきたものです☘️
2019/11/25
@~Fiorina~ さん💠
٩(„❛ ֊ ❛„)コンバンハ~♥♪✨🎶
ええとねぇ、百均の細枝のリース土台をバラして、好みの本数束ねて 一箇所針金で結んで(ここが上のトンガリ)、月の形みたいに真ん中を太くして また下の方はすぼめて針金で留めて、上下留めた外側をハサミでジャキリ✂
余った細めの枝を横に這わせながら巻いて 土台を作りました〜🌿🌿🌿
あとはお好きにディスプレイ👍✨☘️
土台を作ること自体はそんなに難しくないので、是非やってみてくださぁい⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎✨💕
2019/11/25
@nyaco さんꕤ*.゚
月桂樹!!なるほど💚
乾燥ローリエがたくさん入って100円だったのを今日 産直コーナーで見ました( *´艸`*)
賞味期限が1ヶ月しかなくて(^o^;お迎えしませんでしたけどリースとか今からは良いですね💚
月も手作り??!!凄いですね♡🌙.*·̩͙🌙.*·̩͙
2019/11/25
@リオ さん💙
見た見た〜😆👍✨
いいや〰️ん💖ジャスミーナかわいいよね〰️❣️❣️❣️
たわわに咲いてくれたらもう😍‼️キュンキュンするよ、きっと♥️
サーモンピンクっていうと、ロマンティックチュチュとかダフネとか かな?
ダフネは説明書きよりは結構ピンクだけど💦
京成で売ってそうなのでいったら プリンセスシャルレーヌモナコとか? あ、でもつるじゃないね😅
まだオベリスクに巻けるほどは伸びてないだろうから、春は自然樹形で咲かせてあげて、そのあときっとつるがにゅ〜〜んと伸びてくるので、支柱を立ててなるべく真っ直ぐ真っ直ぐ上に伸ばしてあげてください。そしたら、来年の冬にはオベリスクにぐるぐる巻けるくらいになってると思うよ〜🎶
つるにしてると四季咲きといっても春以降は伸びた先にたまにポツリポツリ程度だから、返り咲きなら十分じゃないかなぁ? あ、私が咲かすの下手なだけかも知れないけど😓
春が楽しみだねぇ〰️₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡🌹✨💗✨💕
2019/11/26
@nyaco さん✨
見てくれてたんですね!
ありがとうございます😆✨
ロマンティックチュチュもダフネもはじめて聞きましたがどっちもいい色ですね〜😍
京成バラ園だとプリンセスシャルレーヌドゥモナコありました!!
それも気になってました!😆
ところで疑問に思ったんですが、つるバラって切り花には向かないです??
木立性じゃないと切り花にはしにくいのかな??🤔
京成バラ園で教えてもらったのは、大苗だと一年間つるを伸ばす作業があって来年の冬にグルグル巻けますと聞いて、確か花は咲かせず株を充実させた方がいいとか言ってたような気がしますが、あっちこっち見てたのでどこの苗で教えてもらったのか…
お花見てもいいなら春にツボミで収穫してお部屋で楽しむとかしたいなぁ😍
最初からオベリスク使うわけでなく、最初はまっすぐ伸ばすんですね!?
教えてもらわなかったら最初からオベリスク挿す気満々でした💦
ありがとうございます✨
2019/11/26
@リオ さん💙
そんなことないよ〰️👍 切り花に向くか向かないかは、つるか木立かというよりも、ステムが長いがどうかしっかりしてるかどうかだから❣️あと、花保ちがいいか悪いか❣️❣️
ステム短くても小さい花瓶にならどんな子でも飾れるし🌹
でもステムが柔らかくて項垂れる子はちょっと花瓶に挿しにくいかもね💦 ふんわり生ければいいかも🤔
オベリスクは挿してもいいけれど、それだったら巻くんじゃなくて支柱代わりに支えとして真っ直ぐにオベリスクに結んであげれば? そしたら来年の冬にぐるぐる巻ける🌿
京成バラ園さんで言ってるのは、私の言ってるのと要は同じことで一年はつる伸ばしに力を入れましょうってことよ〰️
もちろん、花咲かせずに伸ばした方が再来年の花付きはいいと思う💓
でも、全部じゃなくていくつか咲かせても、ゆっくり育てるつもりならいいんじゃないかなぁ?
元気そうな一番高い枝とかは咲かせて、脇の枝は摘蕾したらいいかも。
こればっかりはどう仕立てたいかのそれぞれの好みだからねぇ〰️
早く立派な株にしたいなら、今度の春はガマン。
ゆっくりポツポツでもいいならちょっと咲かせる。
鉢植えか地植えかでも違うし…
鉢植えなら鉢増ししてあげてね〰️🌿
あんましいきなり大きい鉢はだめだよー
二周り大きいくらいまでかな✨
ガクが降り始めたら、✂してお部屋で開花するみたいよ🌹
初めてだと色々考えちゃうよね〰️😆✨👍💦
2019/11/26
@nyaco さん
なるほど…
ジャスミーナは花が重くて下向きに咲くそうなのでそこは飾りにくいかもですが、小さめの花瓶に生けた後はポプリとかドライフラワーもいいですね😍
憧れのバラのリースとか🌹✨
nyacoさんの言う通り、元気な先端だけ咲かせて他は摘もうかと思います!
ちょうどよさそうな空いた鉢があるのでそれに植え替えようかと思います💡
一応図書館から本借りてきてるんですが、鉢植え向きとか地植え向きの品種はあっても、なぜこれが鉢植え向きなのかまでは書いてなくて、切り花向きの品種もなぜこれが切り花に向くかは書いてなくて🤔🤔❓って感じでした💦
果樹の剪定とか野菜栽培は色々やってきましたが、バラは丸っきり育て方が違いますね〜💦
あえて近いものをあげるなら同じバラ科の木苺ですかね🤣🤣
ほんと色々教えてくださってありがとう💕
2019/11/26
@nyaco さん
こんにちは✨
出来るなら、1度お顔合わせしてみたいですねぇ😆✨どんな反応するんだろう😳?
あの表情、照れてるのかなぁ😅
半ば無理矢理に撮影してるもんだから、拗ねてる気がします(;^_^A
なんだか照れます(///ω///)♪
本当は、🦔くん用の冠も作りたかったんですが、青いお花が見つからなくって、断念しました💦
良い感じのお花を見つけたら、また作ろうと思います🎵
リースにセルリアさんが居たので、もしかして(〃艸〃)って思ってたら、本当にそうだったんですね😆💕
素敵なリースに活用してくれて、ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
🦔ぬいぐるみバージョンも気になります✨楽しみにしてます🥰
2019/11/26
@ゆう さん🐸
それそれ 笑 もしくは それいね〰️( ー̀ ー́)⁾⁾ウンウン 笑
って、タイムラグあってごめんね💦
わたしゃが最初の頃??となったのは
『えらかったね〰️』『えらかろう〰️』かな? 😁
職場で言われて、はぁ?何も偉くないけど⁉️えっ?誰がえばってるの⁉️ って なりよったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) ケラケラ💨
壊れること、やぶれた とも言うよね?
お友だちが はぁ〰️〰️冷蔵庫がやぶれてもうた〰️〰️って
言ってて大ウケしたの覚えてる😆
でも、アクセントの方が気になって面白かったなぁ…
文章だと伝わらないけど、
『学校の先生』とか『豚』、松田とか前田とかの苗字の読み方なんかは、関東と全然違うのに、これがまた山口の人に 違うやん!って 突っ込んでも違いがなかなか分かってもらえんのんよ〰️ꉂꉂ(๑ノ∀˂)ʷʷʷ おなじやん!とか言って❣️
自分らは標準語と変わらなく喋っていると思っておられる山口人、可愛かったなぁ〜〜〜( ´罒`*)✨
2019/12/03
このみどりを撮った人
リフォローはコメント有りの方にさせて頂いておりますm(_ _)m✨ タイムラインや新着からおじゃましま〜す☘️都営住宅でのベランダガーデナー&ロザリアン三年生&ハリネズミ飼いです🌹🦔✨ にゃ〜こ と読みます❀.(*´▽`*)❀.🎶