warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,ネジバナ,Spiranthes sinensis var.amoenaの投稿画像
阿南田零さんの小さな庭,ネジバナ,Spiranthes sinensis var.amoenaの投稿画像
ネジバナ
Spiranthes sinensis var.amoena
いいね
81人
がいいね!
いいね!したユーザー
ソラ
フォローする
ゆうさん
dream
フォローする
ツバキ
fiona16
フォローする
ジャスミン
フォローする
かよ
フォローする
kasumi
フォローする
おぎの
フォローする
Little Angel ʚïɞ.
フォローする
つばきちゃん
tubaki5018
フォローする
そら
フォローする
花ママ
watafuwamama112227
フォローする
コウジ
フォローする
ぷっしぃ
フォローする
ハゲッサンス
Hagessanse
フォローする
レンゲショウマ
フォローする
噴水
2_fountain
フォローする
モンブラン
フォローする
レモングミ
フォローする
はっぱ
フォローする
yoshi
フォローする
花金魚
フォローする
るの
フォローする
MIto
yamatonohoshi
フォローする
アケ
zebu
フォローする
Umeko
フォローする
てぃがー
ItFm210523
フォローする
ミイミちゃん
フォローする
ちゃちゃ
フォローする
茅ヶ崎健人
フォローする
ミーのひげ
フォローする
ponpon.@
フォローする
kazu5hoppy
フォローする
あしにあい
フォローする
ひめだか
フォローする
カッパ
フォローする
nao
フォローする
myaon
フォローする
花実時
フォローする
悪代官
フォローする
カタセタムくん
フォローする
kkonnib
フォローする
けい
フォローする
カメさん!
フォローする
山田だ
Yamada_da
フォローする
E.T.Jones
フォローする
シロくま君
フォローする
ピカピカ
フォローする
pom
フォローする
ちさぴー
フォローする
にぬ
フォローする
うらこ
フォローする
さくらこ
フォローする
まこちゃん
フォローする
ピヨ
フォローする
タカラジェンヌ
フォローする
アリス
フォローする
黄昏ぼ~い
フォローする
ミニトマト
フォローする
たねみゃき♡
フォローする
魚入れ食い
フォローする
まりりん♡
フォローする
奥たん
フォローする
てらこ
フォローする
ゴンゴン
フォローする
Kei
Kei_2017.1.1_
フォローする
bulbel
フォローする
けいこ
Keiko.1151
フォローする
くまちゃん
フォローする
きよし
フォローする
コマさん
フォローする
ともちゃん
フォローする
ocarina0905
フォローする
きなこ
フォローする
みっちゃん
フォローする
蘭ニック
フォローする
いろは
iroha26
フォローする
PHV
フォローする
kazutakev
フォローする
ゆずれもん
フォローする
hoshiho03
フォローする
しず(りゅうせい)
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
阿南田零
2020/03/01
ネジバナ
学名はSpiranthes sinensis var. amoena
でいいのかな?
Spiranthes sinensis var. australisとされてる文献もあるし、世界的には変種以下を無効と見なしてるケースもあり、変種レベルでの扱いは揺らぎがあるようです。
郊外の耕作放棄地や、都市部の公園の草地など、日本の人里で最も普通に見られる蘭ですが、近年は流石にどこでも見られるという感じではなくなってるでしょうか?
うちの実家のネジバナは、元々勝手に生えてきたものに加え、子供の頃、自分が近所の空き地などから採って来たものの末裔ですが、特に管理をすることなく、庭のなかを勝手に移動し、ン十年生き延びてます。
あ、こちらは昨年7月1日撮影です。
たねみゃき♡
2020/03/01
可愛い😍💕
子供の頃このお花がだいすきでした❣️
ほんとに最近は見かけなくなりましたね⭐️
子供の頃、道端にはサギソウが咲いていたし、ネジバナも名前の知らない可愛い小さな花も沢山咲いていました🌸
阿南田零さんのpic見て、そんなことを思い出しました✨ありがとうございます💕
いいね
1
返信
阿南田零
2020/03/01
@たねみゃき♡
さん
季節外れの花の投稿ですが、喜んでいただけて幸いです☺️
道端にサギソウとは、それはまた自然豊かなところにお住まいでしたね。
ネジバナは、かなり都市化が進んだ街の緑地や公園でも、いまだに見れたりするところもあるのですが、さすがにどこもかしこもという感じではなくなりましたね。
いいね
1
返信
たねみゃき♡
2020/03/01
@阿南田零
さま✨
もう随分前の話です(^ ^)
住宅街だったんですが、開発されていない竹林の脇に毎年咲いていて子供心に見つけると嬉しかったです♡
ネジバナ、今年は見つけてみます🥰💕
いいね
1
返信
ピカピカ
2020/03/01
ネジバナ可愛い❤️大好きです😍
いいね
1
返信
阿南田零
2020/03/01
@ピカピカ
さん
ありがとうございます☺️
いいね
1
返信
噴水
2020/03/03
こんばんは。ネジバナが蘭だったとは初めて知りました。教えていただきありがとうございます🤩🌷フォローさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。
いいね
1
返信
阿南田零
2020/03/04
@噴水
さん
可愛いとはいえ、本来は普通に道ばたに生える雑草の花ですからね。蘭だと思わないですよね☺️ でも、花の一つ一つを見ると一人前に蘭のはなの形をしてますよ。
いいね
1
返信
噴水
2020/03/04
@阿南田零
さん
ありがとうございます。ネジバナどこに生えてるかな、次見つけたらじっくり見てみますね👀楽しみです☺️✨
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
秋植え球根フォトコンテスト2023
春に開花した『秋植え球根2023』フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には豪華賞品プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
52
2023/03/23
清流草場川の桜並木と野草
筑前町(福岡県)の中を流れる清流草場川、河畔に1.5㎞にも及ぶ桜並木です。 自然のままの河川が素敵です♡♡
130
2023/03/23
ミルフル定点観測モニター2022
ミルフル定点観測モニターに当選したので、頑張ってみどりのまとめに記録していきます✍️
77
2023/03/23
よく咲くスミレモニター2022
よく咲くスミレモニター2022に当選しました\(^o^)/精一杯生長の様子をお伝えしたいと思いますꕤ୭*
花の関連コラム
2023.03.22
ジャスミン(茉莉花)の育て方|植え替えや剪定のコツは?鉢植えでも育つ?
2023.02.22
ハスの育て方|花の時期は短い?種まき、鉢植えでも栽培できる?
2023.02.06
モッコウバラの育て方|鉢植えや挿し木、冬を越す方法は?植え替えは必要?
2023.02.02
【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!
2023.02.01
【動画あり】シクラメンの育て方!冬の正しい水やり方法、鉢の置き場所は?
2023.01.31
アサガオの育て方|種まき時期や植え方、ツルの巻き方を徹底解説
花の関連コラムをもっとみる
阿南田零
最近は不定期にしかGSを閲覧できないので、コメントや質問頂いても1週間程度返信出来ないことが多々あります。
場所
小さな庭
キーワード
地生蘭
蘭を楽しむフォトコン
ラン科
日本の蘭
山野草
夏の花
夏に咲く花
Spiranthes
原種ラン
ネジバナ属
里山の植物
花のある暮らし
公園の花
植物
ネジバナ
Spiranthes sinensis var.amoena
投稿に関連する植物図鑑
ネジバナ(捩花)の育て方|種まきや苗の植え替え時期、増やし方は?
投稿に関連する花言葉
ネジバナ(捩花)の花言葉|意味や由来は?ねじれた花の特徴とは?
学名はSpiranthes sinensis var. amoena
でいいのかな?
Spiranthes sinensis var. australisとされてる文献もあるし、世界的には変種以下を無効と見なしてるケースもあり、変種レベルでの扱いは揺らぎがあるようです。
郊外の耕作放棄地や、都市部の公園の草地など、日本の人里で最も普通に見られる蘭ですが、近年は流石にどこでも見られるという感じではなくなってるでしょうか?
うちの実家のネジバナは、元々勝手に生えてきたものに加え、子供の頃、自分が近所の空き地などから採って来たものの末裔ですが、特に管理をすることなく、庭のなかを勝手に移動し、ン十年生き延びてます。
あ、こちらは昨年7月1日撮影です。